
電話の声、雑談を含むすべての話し声がとても大声の男性がいます。話す内容にいくつかの特徴があり、正直不快なのをひたすら我慢しています。
1 大声で話すことで聞こえている人全員に自分の世界観を披露したがる。
2 僻みが強く、僻む対象には徹底的に聞こえよがしを言う。
3 自分や自分の輪以外の人間を常に軽く見下して。時にあざける。
4 自分が社交的であることを誇示したがる。
5 会話で受け答えに続けて甲高い特徴のある笑い声を発する。( 大して面白いことじゃなくて、いちいち自分で笑われると疲れるんですが・・)
6 一般的に汚いぎりぎり程度の言葉を、面白いだろーと言う感じで言う。
7 雑談が多い
さらに近い席に座る私の上司は、普段おっとりしているのですがあまりに煩い時に一度、「うっせぇなぁ。」と野次馬口調で息巻いてました。(・・がその声も彼の声でかき消されていた。)
・・こういう人ってザラでしょうか ?
彼は努力家で、必要な知識を誰よりも勉強し、残業休日出勤もしている尊敬すべき人で、上に書いた特徴はすべて何か劣等感の裏返しに思えます。会社や上司は、育てたい人間の素行に対して、多少のことは目をつぶっているようです。独自の会社環境もとても影響していると思います。
この耳鳴りのしそうな状況に対し、私は影で「あの人うるさ過ぎる」と悪口を言うことぐらいしか対応が思いつきません。諦めが強いので困り度1です。
このような「声がうるさい人」のいる職場の方は居ますか? 改善できない理由や、個人的な対応方法を教えてもらえたらうれしいです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
以前、ある会社の派遣待ちの社員で、そのような者がいました。
1.については、余り無かったようですが、
3.については、その本人の仲間に入ろうとしない者で気に入らない者を悪く言う傾向があったようです。只、単に見下すような芝居をしているだけかも知れないですが。
4.気に入らない者については、それ程親しくない者であるにも拘わらず、いかにもよく知っているかのようにネタを流して中傷する。また、明らかに本当のことを言っていても「嘘だ」と闇雲に言う、等。
5.6.については、殆どありませんでしたが、
7.については、いつものことだったそうで注意が飛んでも無視していました。
私は、その会社の該当人物と面識が殆ど無かったので、どのような人物かをその会社の課長さんに質問したのですが、件の該当人物は入社後にセクションを頻繁に変えられていて、なかなか落ち着いていなかったそうです。概ね、その会社の派遣待ちの社員はまじめそうな人はいなかったのですが、そのような人しか採用できない会社は、さっさと見切りをつけられた人もいたようです。
本人はいい気になっていても周囲はどのように思っているかは分かったものではないようなタイプでした。
私でしたら、完全無視ですね。
この回答への補足
いろいろ書きましたが、今日また出社してみれば何も変らず一日中 ・・ここまで来ると喜劇です。・・耳が・・。
失礼ながらjyukenn-jさんの回答履歴を見たら、回答されているのは大変なお悩みばかりでした。我が社はまだまだ自由でドライな部分もあるし、長年勤められていることを考えれば良い会社かなと思いました。成績もあるし自分の仕事に専念したいものです。
改めて「声がうるさく感じる」のはその内容がどうか?と言うこともかなりのウェイトを占めてますよね。働いていれば難しいこともあるので、多少騒がしくてもそれなりに対応したいとは思うのですが・・3の”人を見下すような芝居”は、何でそんなことをするのかピンと来ないです。4の”気に入らない者を悪く言う”のは大人気ないし・・それだけで中傷となると悪質ですよね。私の書いた人はそこまではしていないと思います。そんなことしてたら・・本当に 完全無視 です。回答ありがとうございます。
ぁー彼、声のトーン下げてくれないかな~。
No.1
- 回答日時:
かつての上司でそのような人がいました。
私はその上司と性格が合わず仲が非常に悪かったので
1のような事は日常茶飯事
2、3のような事をよくされました。
私は無視して仕事に集中する振りしていましたが。
4については私に対して「お前のこういううわさを聞いた」
とか職場の他の人間からの情報をひけらかすことで社交性をアピールしてましたね。
5、6の傾向はあまり見られませんでしたが
7は非常に多く、他の同僚とその場にいない人の悪口で
盛り上がっていました。
本当に耳障りでした。その人は確かに仕事は出来ますが
人格的に疑問符が付く人間だったので尊敬できませんでした。
対策としてはこういう人間は注意しても言い返されるだけだし、悪口言ってもどこかからその情報を掴んで来て
こっちに文句言ってくるので
かえって不愉快な思いするのは確実なのです。
だから声がうるさくても無視する、可能ならば席を外す。
くらいしか道はないと思います。
この回答への補足
1~7に挙げたことも、今の部署の人達の劣等感に感化されているみたいです。例えば、その「部署内の人達」の悪質な僻み根性については、周りの人も「面倒な人間だから」と分かっていて、皆きっぱり無視して良いところだけを見ようと努力しているのですが、この人はとにかく声が大きいんですよね。
電話で突発的に笑う時などは、心臓が悪い人は100メートルぐらいは離れておかないと危険、という程度。私がもっと近い席だったときは、私の電話の相手が「何かそっち(騒音が)すごいですね。」と言われ。
今の席順になったばかりの頃は周りの人も「・・お前うっせーよ。」とか、本人の口癖を冗談として言ったり、やんわりと指摘してたのですが、最近はかなり諦めムードです。
独自の会社環境というのは、「新しい会社か」などですが、私にとっても個人攻撃になってしまうので実際の会社が想像できてしまうようなことは書くのを控えてます。
>悪口言ってもどこかからその情報を掴んで来てこっちに文句言ってくるので
・・陰で言ったことが曲解されて本人に伝わったりしたらそれは困ります。冗談めいた言い方でも陰で言うのは止めにしようと思います。
本当に、他にも大声の人は割と居るのですが、電話で只溌剌と顧客対応している声などで、けして不快とまで感じることは無いんですよね。
>人格的に疑問符の付く
・・彼については昔はこんなに酷くなかったのに、と行く末心配なところもありますが、親しい友人という訳でもないので、気にし過ぎないようにします。
補足を書いていてふと思ったのですが、多少本人に難聴があるのかもしれません。それなら大きな声も仕方ないです。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 機嫌次第でパワハラするバイト先の人達 5 2023/01/04 07:31
- 会社・職場 職場で顔も見たくない声も聞きたくない人がいる場合どうしたらよいですか 6 2023/02/07 08:58
- その他(ビジネス・キャリア) 所謂『社会不適合者』に向く仕事は、調べると『夜間警備』とかの他、『起業する』ともありましたが。 2 2023/04/21 07:58
- その他(就職・転職・働き方) 所謂『社会不適合者』に向く仕事は、調べると『夜間警備』とかの他、『起業する』ともありましたが。 1 2023/04/21 06:13
- 発達障害・ダウン症・自閉症 自分に自信がなく生きづらい 7 2022/11/09 12:10
- 会社・職場 自分が言われてる訳では無いけど不快な気持ちに。これだけで仕事を辞めたいと感じ出しました。 4 2022/05/23 20:20
- 会社・職場 相談させてください。 パートタイマー2年目、夫子持ちです。 仕事内容はデータ入力、ファイリング等で大 8 2022/07/19 13:52
- 会社・職場 職場の人間関係に悩んでいます。20代後半の女です。正社員として今の職場に1年半前から勤めており、30 2 2022/09/19 23:48
- その他(悩み相談・人生相談) 20代社会人女です。 他人と話してて、この人頭が悪いな、 と感じてしまう事に関して、 自分に対して罪 7 2023/08/03 06:44
- その他(悩み相談・人生相談) 年上が苦手すぎる 大学2年の女です。いくつかのトラウマが原因だと思うのですが、小さい頃から大人が苦手 4 2022/07/16 14:55
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
電話の声が大きい人って、なぜなんでしょう?こちらも電話しているときや、仕事の話をしているとき等、うる
その他(悩み相談・人生相談)
-
仕事中の電話、ものすごく声が大きい人
モテる・モテたい
-
上司が電話をしている時の声が大きすぎる
子供・未成年
-
-
4
周りがうるさくて電話が聞こえない!
子供・未成年
-
5
職場にうるさいババアがいて困ってます
出前・デリバリー
-
6
職場で、一部の人の声が苦痛です
知人・隣人
-
7
職場で隣の席の人の騒音で困っています
会社・職場
-
8
職場で喋り方、笑い方が苦手な方……
カップル・彼氏・彼女
-
9
仕事中に笑うことについて
労働相談
-
10
声が大きい女の人をどう思いますか??
浮気・不倫(恋愛相談)
-
11
職場で自分が喋った後に、いちいち笑う人がいるのですが、あれはクセなのでしょうか? 全く面白くない話な
会社・職場
-
12
職場の上司から私語が多いと注意をされました。
会社・職場
-
13
カフェで盛り上がっていたら注意されました。
マナー・文例
-
14
職場にほんとに嫌いな女がいて、笑い声を聞くだけで気分が悪くなる、ほんとに不快な女がいます。こんなに人
会社・職場
-
15
関係ないのに会話に割り込んでくる人。どういう神経してるの?
会社・職場
-
16
声うるさい人って自覚ないんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
17
ずっと喋りすぎてうるさいおばさんは一緒にいたら疲れるのですが、対処法ありますか。
会社・職場
-
18
やたらうるさい人の多い職場、何で?
会社・職場
-
19
声が高いと怒られました。
その他(暮らし・生活・行事)
-
20
パートのおばさん達がペチャクチャ喋りながら仕事してうるさいです 最近転職したんですが大きなテーブルを
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「直行」という意味で使うGSっ...
-
「声がうるさい人」 が職場に居...
-
戦略コンサルティングでのいじめ
-
勤務先にヘッドハンティングの...
-
COUNT関数で0.5カウントはでき...
-
本社にクレーム入れられたらど...
-
社員のフルネームは個人情報?
-
仕事を欠勤する癖が治りません。
-
3ヶ月に一度は当日欠勤、遅刻...
-
じんましんで会社を休むのは非...
-
主婦が夕方からパート
-
畑違いの部署での耐え方を教え...
-
正社員です。脳梗塞を発症し1...
-
有給取得が重なったときについ...
-
仕事していても休みの日にタイ...
-
こういう人は普通ですか? お金...
-
欠勤の連絡をメールやLINEです...
-
酔った時に会いたくなる人とは...
-
●GWは、仕事は何日間の休みです...
-
なぜ有給ってあんなに使いにく...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「直行」という意味で使うGSっ...
-
「声がうるさい人」 が職場に居...
-
遅刻を半休にする場合
-
職場のパソコンを勝手に触られ...
-
勤務先にヘッドハンティングの...
-
台風や大雪等で会社を休むこと...
-
妻が夫の上司に(夫の)転勤を...
-
会社で飲むペットボトルの常識
-
会社で必要なものを立て替え払...
-
会社のプライベート干渉について
-
適応障害が原因で休職
-
戦略コンサルティングでのいじめ
-
CCとBCCを間違えた
-
歓送迎会の幹事
-
卑劣な手段を使って会社を私物...
-
昼休みに新聞(サイト)を見るの...
-
EXCELデータが社内の人に盗られ...
-
会社について 本社の管理業務の...
-
【切手 横領】会社に切手を盗ん...
-
マニュアル
おすすめ情報