dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

公務員として約20年近く勤めてきましたが、転職することを考えています。退職後1年は準備期間として無職になるのですが、その間、失業手当は支給されるのでしょうか。

関連HPなどで見ると、手当は雇用保険の加入期間によると書いてあり、さらに保険は政府の強制保険であるとも書いてあります。ならば、公務員は当然毎月の給与から天引きされていたと考えていいのでしょうか。

以上、2点について、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

雇用保険については、他の方が言われているとおり、公務員は身分が保証されているため雇用保険法の適用はありません。


→公務員は雇用保険には加入していません。

しかし、雇用保険法に適用されている人との均衡をはかるため、国家公務員退職手当法の中に、失業者の退職手当というものがあります。

退職時にもらう退職手当の額と、もし雇用保険に加入していた場合にもらえるであろう失業手当(失業給付)の額を比べた時、退職手当が少なかった場合、その差額を失業者の退職手当としてハローワークから給付されるものです。
当然、退職手当の額が多い場合は、失業手当(失業給付)は支給されません。

この額の算定方法(失業給付に関する部分)や認定については、雇用保険法に基づいているのだと思いますので、No.1~3の方々の回答を参考にするのがいいと思います。(この辺は自信がありません。。。)

ちょうど仕事で勉強していたところでしたので、回答させていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

退職手当は出ると思うのですが、それ以外がよくわかりません。どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 20:04

法○省職員から民間に、かつて転職した経験がありますが


公務員は失業がないというのが(身分保障が法的にしっかりしている)前提でして、したがって雇用保険には入っていませんでしたよ。離職票もなにももらえませんでした。

蛇足ですが、当節、公務員を辞めてしまうのは惜しいですよ。また民間に移られるといっても、「なにか公務員時代に懲戒的なことでもやらかしたのか」といぶかしがられた
経験があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

公務員をやめるのは確かにもったいないですが、逆にそういう温床で安直に生きていくことが、信条的に合わないと思っています。それは公務員改革の原因にもなっていると思います。回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 20:08

公務員には雇用保険がありませんが、その分退職手当に加味されているということを聞いたことがあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 20:08

 いずれの回答もいささか不備があります。


 通常の公務員には雇用保険は適用されません。

 たとえば、国家公務員(常勤)の場合ですと、国家公務員退職手当法の適用を受けますので、雇用保険法の適用はありません。しかし、非常勤職員には、雇用保険が適用されます。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どの情報が正しいのかわからないですね。回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 20:09

雇用保険には必ず入っているはずですから、年数からみても十分受給の対象にはなります。

但し、あくまで「求職活動」をすることが前提となりますので、無職の1年間を下記のリンクを参照し「求職活動」にあてはまるか確認してみてください。
また仮に受給対象になったとしても、自己都合での退職になると、ハローワーク届出後の7日間の待機後、さらに3ヶ月の給付制限があり、この期間は保険金は支給されません。自らの意思で公務員を辞め、転職すると通常は自己都合になりますので。

参考URL:http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 20:10

20年未満ですね。


失業保険はもらえますが就職活動しなくてはなりません。
確か三箇所以上の会社訪問でしたか。
ハローワークの紹介で何かスキルアップのために職業訓練校へ入学し条件を満たせば就学期間は活動なしでもらえますよ。
詳しくは最寄のハローワークで質問してください。

参考URL:http://www.hellowork.go.jp/html/list.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 20:10

勿論,文句無く貰えます.自己都合なら少し少なくなりますね.



http://www.hellowork.go.jp/html/info_1_h3a.html

http://tamagoya.ne.jp/roudou/014.htm

参考URL:http://www.sia.go.jp/seido/sennin/5kyufu_shitsug …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/14 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!