プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学って色々なグループやランクわけがされてますよね。
最難関私立大と呼ばれたり、MARCHなどと
色々な呼び名で呼ばれますよね?
(例 MARCH→明治、青学、立教、中央、法政など)
その大学のグループわけのようなものは
他にはどのようなものがあるか教えてください
六大やFランクや旧帝大などはどこが入るのでしょうか?
あと大学別のランクも教えてください。
(最難関・難関私国公立はどこ大のことかなど)
↑これは学部のレベルなどもあると思うので
 簡単にネームブランドだけで決めてもらっても結構です
大学に関してあまり知識がないので
変な質問かもしれませんがよろしくお願いします

A 回答 (8件)

六大って東京六大学ですか?


なら東大、立教、明治、早稲田、慶應、法政です。
旧帝大は東大、京大、北大、東北大、名大、阪大
九大です。
難関私立は早慶上智ICU。
難関国立は旧帝+東工大、一橋、神戸。
すべての国公立大医学部。
その他は関関同立
関西、関学、同志社、立命館。
などでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

六大学は東京六大学のことです
ちゃんと書かなくてすみません。。。
回答ありがとうございました

お礼日時:2006/02/09 20:15

関西では



関関同立
関西学院・関西・同志社・立命館


産近甲龍
京都産業・近畿・甲南・龍谷


摂神追桃
摂南・神戸学院・追手門学院・桃山学院

こんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2006/02/09 20:16

 こんばんは。



関東では...

東慶早(とうけいそう)
→東京大学・慶應義塾・早稲田大学

早慶上智
→早稲田大学・慶應義塾・上智大学

四大学連合
→一橋大学・東京医科歯科大学・東京外国語大学・東京工業大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%9B%E5%A4%A7% …

東京四大学
→学習院大学・成蹊大学・成城大学・武蔵大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E4%BA%AC% …

東京六大学
→法政大学・東京大学・立教大学・早稲田大学・慶應義塾・明治大学

四工大
→芝浦工業大学・武蔵工業大学・東京電機大学・工学院大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/4%E5%B7%A5%E5%A4%A7

MARCH
→明治大学・青山学院大学・立教大学・中央大学・法政大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/MARCH_%28%E5%AD%A6% …

日東駒専
→日本大学・東洋大学・駒澤大学・専修大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9D%B1% …

大東亜帝国
→大東文化大学・東海大学・亜細亜大学・帝京大学・国士舘大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E6%9D%B1% …

関東上流江戸桜
→関東学園大学・上武大学・流通経済大学・江戸川大学・桜美林大学
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%96%A2%E6%9D%B1% …

まぁ...更に興味があるようでしたら
大学群:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E5%AD%A6% …

 お役に立てると幸いに思います。

>>
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても参考になりました!!
回答ありがとうございます

お礼日時:2006/02/09 20:16

東京六大学というのは「野球(東京六大学野球)」の話で、いずれも歴史のある大学ではありますが大学のランクとは関係ないです。



 Fランクというのは偏差値を出すのが無意味な、受ければほぼ全入の私立大学群の事だと思います。

 旧帝大というのは、旧制の帝国大学(東京帝国大学とか)の事で、東京大・京都大・大阪大・東北大・名古屋大・九州大・北海道大の7大学で、各地域を代表する総合国立大学です。
 いわゆる一流大学といえば、旧帝大あたりを指すんじゃないでしょうか。

 1つアドバイスさせてもらいますと、偏差値やランクはざっくり大まかに見るのがコツです。偏差値の数ポイントの差に注目するのは無意味です。
 MARCHという括りにしても、立教や青学と明治・法政・中央とではスクールカラーや立地がかなり違いますから、「都内にある偏差値の近い総合私大」という点以外はかなり大雑把な括りだと思います。
 あと関関同立やMARCHの中で、どこが上だの下だのという細かなランク付けはあまり意味がないと思います。それよりもカリキュラムとか教授の陣容とかを重視した方が良いと思います。

 参考にならなくてすみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても参考になりましたよ!
アドバイスありがとうございます

お礼日時:2006/02/09 20:17

私が聞いたことあるのは



旧帝大→東京、京都、大阪、東北、名古屋、北海道、九州

早慶上智→早稲田、慶應義塾、上智

早慶理科大→早稲田、慶應義塾、東京理科

関関同立→関西学院、関西、同志社、立命館

MARCH→明治、青山、立教、中央、法政

成成明独國武→成蹊、成城、明治学院、独協、國學院、武蔵

日東駒専→日本、東洋、駒澤、専修

産近甲龍→京都産業・近畿・甲南・龍谷

大東亜帝国→大東文化、東海、亜細亜、帝京、国士舘

これらは私が聞いたことがあるくらいですからかなり有名だと思います。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2006/02/09 20:17

大まかにくくりますが



A→旧帝大、東工大、一橋大

B→早慶上智、上位地方国立大(神戸、筑波、横国、広島、千葉、金沢)

C→MARCH、関関同立、南山大、中位国公立大(埼玉、熊本、新潟など)

D→日東駒専、産近甲龍、下位国公立大(琉球大、秋田大など)

E→大東亜帝国、摂神追桃

F→その他の下位私立大学(関東学院、桜美林、流通経済大など)

G→Fランク大学(FランクのFはフリーという意味で名前を書けば入れるということです。ランクという意味ではありません。)


非常におおまかでランク内で難易度の違いもありますが、こんな感じです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか~参考になりました!
回答ありがとうございます

お礼日時:2006/02/09 20:18

技術系の就職活動だと「10大学」というくくりを聞いたことがあります。



旧帝大(7)+東工大+早慶です。

おそらく、上記大学は企業への学校推薦枠が相対的に多いんでしょうね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2006/02/09 20:18

No6の方のを借りてもっと厳密にしてみました。



A→旧帝大、東工大、一橋大

B→早慶上智、上位地方国立大(神戸、筑波、横国、広島、千葉、金沢)

C→MARCH、関関同立、中の上位国公立大(埼玉、熊本、新潟など)

D→南山、成蹊、西南、中の下位国公立(宇都宮、富山、鹿児島など)

E→成城、明学、下位国公立(琉球、秋田、鳥取など)

F→日東駒専、産近甲龍、最下位国公立大(北海道教育、室蘭工業など)

G→大東亜帝国、摂神追桃

H→その他の下位私立大学(関東学院、桜美林、流通経済大など)

I→Fランク大学(FランクのFはフリーという意味で名前を書けば入れるということです。ランクという意味ではありません。)

補足・・・公立大学に関しては受験科目が2~7教科と、教    科数がまちまちなので単純にランクはつけら    れません。あしからず。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

詳しくしていただきありがとうございます
参考になりました

お礼日時:2006/02/12 21:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!