
こんにちは。
いつもお世話になっています、shingetsuです。
私は現在大学在籍中で、この2月からは大学もなく時間が空いてしまうのでこの機会に何か資格取得のための勉強を始めようと思い、大学の関係から初級シスアドについて勉強しようと思いました。
そこで今回、ユーキャンの初級シスアド講座を始めようと思っているのですが・・・
(1)ユーキャンの初級シスアド講座で資格取得した方はいますか?
(2)ユーキャンの講座はわかりやすかったでしょうか?
以上の二点を知りたいので教えていただきたいです。
もし不都合があればユーキャンは返品できるシステムになっているとは思いますが、体験者の方からお話を聞きたいと思い、質問させていただきました。
何かユーキャンについてアドバイスがあればそれも聞かせてほしいです。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私は4年程前にユーキャンの通信講座を利用してシスアド資格を一発合格しました。
4年前の話になるのですが・・・通信講座の内容については、全く初めての人でもわかりやすくよくまとまった内容になっていました。
初めて始められる方々の取っ掛かりとしてはよかったと思います。通信講座を受けたことに関しては無駄ではなかったと思います。
ですが、この通信講座の勉強だけで合格するのは難しいと思います。私の場合は、ある程度通信講座でシスアドとはどのような
ものであるかわかってきた段階で、並行して他の参考書なども合わせて勉強して合格をしました。
あとは、本人のやる気ですね。
参考になれば幸いです。
こんにちは。お早い回答ありがとうございます。
4年ほど前からシスアド講座はあったんですね。それから改良してあるかないかも不明ですが、受講した方のお話は大変参考になります。詳しいお話ありがとうございました。やはり講座だけには頼らず参考書も探すべきですよね・・・itr_28さんが使用した参考書はどういった類のものでしたか?もしよろしければ参考にしたいので教えてください。
No.4
- 回答日時:
ユーキャンがどのようなものかわからないのですが、今からシスアドの勉強を始めるなら、数冊のテキストを購入するだけで十分だと思いますよ。
仕事や学校に追われていない環境なら、なおさらだと思います。
パソコンの知識が少ないなら、午前対策として覚えなければいけないことは多いですが、過去問題からの出題が多いので、問題集をこなしておけば大丈夫です。
午後問題は、覚えることは少ないですが慣れが必要なのでこちらも別に対策として、午後問題用の問題をこなしておくと良いと思います。
どちらも、理解できないほど難しい問題は無い(とくに午前は暗記だと思う)ので、午前、午後用の本を一冊づつと、ネット上で過去問題が解説つきで見れたりするので、それをコツコツこなしていけば合格できると思いますよ。
去年の秋にシスアドを受けましたが、午前、午後の参考書一冊づつと、過去問題を3年分程収録した問題集で十分でした。
時間さえあれば、問題自体は難しく無いので、自力で合格可能だと思います。多くの人が苦しむのが、その時間なのですが・・・。
私も、次回「基本情報技術者」を受けるので一緒にがんばりましょう。
回答ありがとうございます。
午前午後の対策はそれぞれ違うのですね・・・なるほど。
経験者の方のお話はとても参考になります。ありがとうございます。
ネット上でもたくさんの問題や情報があるのは知っていましたが、やはりそれらも大いに活用の価値あり、ですね!!検索もしていこうと思います。
私もシスアドの次は基本情報技術者を受けたいと思っています。いつになるかはわからないですが・・・;
今はしっかりシスアドの勉強を、頑張りたいと思います!
ありがとうございました。
では、日にちも数日経ったのでここで締め切らせてもらいます。みなさん、アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
#2です。
最初から参考書も並行して勉強するのはあまりおすすめしません。
私の場合ですが、何の知識もないところで市販の参考書を見てもちんぷんかんぷんでした。
ある程度の知識が身について理解力が付いてから、本屋さんなどでいろんな本を見て自分に合うなーと思う参考書を2、3冊買って勉強しました。
(すみません・・・昔のことで、私が使った参考書忘れてしまいました・・・)
経験的なところで・・・
シスアドの基本レベルを理解するまでは通信講座のみの勉強で十分だと思います。
また本試験前の総復習にも通信講座のテキストはまとまっていたので役に立ちました。
それでは頑張って下さい!
合格されることを祈っています。
再びありがとうございます。
なるほど、詳しい勉強法についても教えていただき大変感謝しております。ユーキャンの講座で基礎を学んでから参考書の購入などについても考えたいと思います。なんとかがんばって合格したいと思います!ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬剤師・登録販売者・MR ドラッグストアなどで見かける登録販売者の資格についてお尋ねします。資格をお持ちの方、どうやって勉強さ 1 2023/01/20 10:20
- 宅地建物取引主任者(宅建) 宅建資格取得について教えて下さい 2 2022/08/23 14:45
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 調理師の資格を学校以外で取得された方、通信講座(ユーキャンなど)か独学、どちらで勉強されましたか?独 3 2022/08/21 14:40
- その他(職業・資格) 発達障害や子供について勉強しようと思ってるのですが、せっかく勉強するなら資格を取ろうと思ってます。 1 2023/01/13 04:10
- その他(職業・資格) 高卒認定試験の勉強法、難易度について 2 2023/04/04 00:01
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 調理師免許について。 調理師免許の取得を考えています。 惣菜製造業で働いていて、調べると実務経験クリ 1 2023/03/15 01:23
- 保育士・幼稚園教諭 社会人です。保育士資格をユーキャンで勉強中です。 4月から勉強を初めて、次は10月に試験がありますが 1 2022/05/07 06:14
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 質問です! 旦那の自営業の事務をしていて、いまはお互いに 30歳だということもあるので売上を伸ばして 3 2022/05/02 12:58
- その他(職業・資格) 食生活アドバイザーをユーキャンにて 受講しはじめたばかりの者です。 11月の試験に向けて学習をしてい 1 2022/08/08 00:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
簿記3級は落ちたら恥ずかしい?
-
【2day】と【2days】の違いを教...
-
国家試験の受験番号ミスについて
-
ACCESSで空白のデーターをクエ...
-
「最早開始日」「最遅開始日」...
-
大学入試についてです。 早稲田...
-
空試験
-
ボストン茶会事件
-
障害者手帳をもってても宅地建...
-
中3 期末テスト と 曾祖母...
-
ITパスポート試験が受からない
-
生命保険 一般課程
-
30歳未満とは30歳は含まれない...
-
KillTestの問題を購入された方...
-
合格発表が不安過ぎます。
-
試験に落ちたことがない人に聞...
-
スプリンクラーの末端試験弁と...
-
この前の宇宙飛行士試験どうで...
-
今中学生なのですが、親からモ...
-
ミスタービーン
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報