dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来週筆記試験なのですが、何のテストをするのか全く情報がありません。去年までは筆記はなかったみたいで・・・。

SPIか一般常識なのか、会社独自のテストなのか、対策に困っています。
どこの会社も、テストの種類は教えてくれないものなのでしょうか?

時間は集合から、2時間後には次のグループのテストが始まります。短くないですか?

A 回答 (5件)

たぶん、一般的なSPIもしくは一般常識テスト、適性テストの類だと思います。



企業も暇ではないので、独自にテストを作るとは考えられませんし、ほとんどの企業ではテストは単なる足切りのためのものなので、よほどひどい点数でないかぎりは大丈夫だと思います。筆記試験よりも、面接重視の企業が大半だと思います。

>どこの会社も、テストの種類は教えてくれないものなのでしょうか?

そんなに心配であれば、聞いてもいいと思います。
「今年から急に筆記試験があるようなのですが、どういった試験なのでしょうか?御社が第一希望なので、悔いを残したくありません。事前に出来る準備はやっておきたいのですが。」と質問すれば、ある程度は教えてくれると思います。

あんまり心配しなくても大丈夫だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>よほどひどい点数でないかぎりは大丈夫だと思います。

かなり気が楽になりました。

お礼日時:2006/02/17 09:12

SPIの模試なんかをやりませんでしたか?


SPIとか、GABとかは就職の筆記試験では
かなりメジャーなんで、何度も受けていれば
すぐ慣れますよ。
国語と数学だけの会社が多くて、
たまに英語や一般常識を出題する会社がありました。
会社独自ってのは珍しいと思います。
クレペリン検査をやる会社もありました。

適性検査を筆記試験と別の日に実施する会社も多かったです。
色んなパターンがあるので、2時間が長いのか短いのかはわかりません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

実はSPIの模試は受けてないんです。
問題集はやったのですが・・・。
今になってもっと早く準備しておくべきだったと後悔してます・・。

英語出されたらピンチ!

お礼日時:2006/02/17 09:19

私は、総務で働いており、採用の仕事もしております。



まず、試験内容ですが、問い合わせには一切お答えしないスタンスを取っております。
理由と致しましては、受験者に有利不利ができてしまうからです。

問題の出題方法や内容は、会社の守秘義務がありますので、お答えできませんが、私が就職活動をしたころの筆記試験は、ほとんどの会社が独自の問題やその企業の取り組む分野に関連した問題が出題された覚えがあります。
もっとも、単純に英国数だけの会社もありましたので、一概にこれということはできません。

時間は、長くても90分くらいです。
短いと感じるのは、大学の試験に慣れてしまったからではないでしょうか。

ご参考になれば幸いです。
筆記試験がんばって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
実際に採用に当たっている方からの回答、とても参考になりました。

やはり一人だけに教えるなんてことはないんですね。
よく考えれば当然ですね。

実際に受けてみると、絶対的に時間が足りませんでした(^_^;)難しい!

お礼日時:2006/02/17 09:17

「みんなの就職活動日記」で書き込みを見ればその会社の去年の問題の書き込みがあるかもしれませんよ。


参考にしてみてください。

参考URL:http://www.nikki.ne.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

URL 参考にさせていただきました。
生の声が聞けてよかったです。今後も活用していきたいと思います。

お礼日時:2006/02/17 09:14

>どこの会社も、テストの種類は教えてくれないものなのでしょうか?



一人にだけ教えたら不公平ではないでしょうか?
募集要項に書かれている又は連絡のあった内容から判断、が正しいと思います。

>短くないですか?

その程度(たとえば1時間とか)の試験ということでしょ?
「短くないですか?」って会社に聞いて御覧なさい、確実に不採用ですから。
長いか短いかは出題側が決めることです。

あせってませんか?
学校の試験とは違って、すべてが出題範囲です。
わかることにはきちんと答える、ということで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
短いというのは表現が不適切でした。

(1)13:00~15:00
(2)15:00~17:00

となっていたので15:00ギリギリまでやっていたら次のグループの人とかぶるのではと思って・・・。

初めての筆記試験だったので少しパニックになっていました。
分かるところは少なかったけれど、精一杯頑張りました。

お礼日時:2006/02/17 09:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!