重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ロシア連邦保安庁「FSB」のロシア語での発音に関してです。ウェブの百科事典で調べたら、「略称ФСБ;エフエズベー又はフェーズベー」とありました。
なぜ発音が2つあるのでしょうか?

ロシア語は全く知りません。
教えて頂けたら幸いです。

A 回答 (3件)

これは両方ともロシア語読みです。

ロシア語でも英語などと同じように、アルファベット名と発音が違います(例えば、英語でSはアルファベット名は「エス」、発音は「ス」と発音するみたいに)。

Фはアルファベット名で「еф(エフ)」、発音は「フ」
Сはアルファベット名で「эс(エス)」、発音は「ス」
Бはアルファベット名で「бэ(べー)」、発音は「ブ」

ですから、ロシア語でアルファベット読みすれば、
ФСБ=еф-эс-бэ(エフエスべー)ただし、発音上の規則からエフエズべーと発音することもあります。

また、略字のときにФは「фэ(フェー)」と発音されることがあります。この場合、ФСБ=фэ-с-бэ(フェーズべー)と発音されることもあります(сはそのままだけど、発音の規則で「ズ」)。

略字の読み方はほかにも規則がありますが、とりあえず「FSB」に関してはこんな感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
ご丁寧に教えて頂き、助かりました!

お礼日時:2006/02/11 18:32

#2です。

すいません、スペルミスです。

Фのアルファベット名はэф(カタカナ表記は同じ「エフ」)です。

お詫びして訂正します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考かつ勉強になりました。

お礼日時:2006/02/11 18:33

Федеральная Служба Безапосности


Federalnaya Sluzhba Bezopasnosti
フェデラーリナヤ スルージバ べスアパースナスチ
の略語です。

ロシア語のFの読み方はフェー、Sはセー、Bはべーですので、続けて読めば“フェーエスベー”
英語風に読めば“エフエスビー”となります。
恐らくロシア語読みと英語式読み方の違いではないかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
大変参考になりました。

お礼日時:2006/02/11 18:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!