電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年春から大学院生になることになりました。

去年の10月頃に合格発表があり、配属先の教授に挨拶に行ったのですが、『入学までに勉強しておくように』ということで、教科書を2冊、借りてきました。

…ですが、借りてきた教科書の内容がかなり難しく、学部の卒業研究や、教育実習などが忙しい状態で、思うように勉強できていません。

そこで質問なのですが、大学院に入る前に『勉強しておくように』と言われたものをやっていなかったら、やはりマズいですよね?
特に現在院生の方は、院に入る前に事前に勉強していきましたか??よろしければ、回答お願いします。

A 回答 (3件)

高校までの生徒は「教えてもらえれば理解できる」、学部生(学士)は「教えてもらえなくても理解できる」、大学院生(修士以上)は「理解した内容をもとに新たな知見を生み出す」ことがそれぞれ目標であり求められる役割ですから、学部卒業者のプライドを持って勉強してください。



怒られるからマズイとかいうのではなく、道具としてその教科書の内容を扱えないために満足いく研究に取り組めなくなる危険がある(それがゆえにテーマに深みがなく発展性のないものになる / 次に存在する教科書の域を越えた道具の習得をはじめられない可能性がある / 2年で修士が取れない可能性がでる)と思います。研究をするための道具・前提条件に過ぎないものがないというのはつらいので、一ヶ月ありますから気合で勉強してください。

4月になってからは、教科書的な内容を踏まえたうえでその時点から勉強しなければいけない内容が待っていますので、勉強が先送りされるだけにすぎません。しかも、結局それらは研究のために道具に過ぎないんですし、評価されるのは研究内容なんですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大学院を甘くみてました。気合が入った気持です。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/12 21:03

具体的な教科書名を示して,同じ分野のより平易な教科書を聞いてみるというのはいかがでしょうか?




いきなり高等な教科書を読むのは効率が悪いように思います.
(もちろん最終的には必要ですが)

その前に入門書などでざっと知識を押さえて,再挑戦してはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

入門書からはじめたいところですが、あいにく時間がありません…なので、とりあえずできるところまでやってみようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/12 21:05

言われたことをやっておくのは、至極当然のことです。


今からでも、日割りで予習の計画を組み立てましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく今日から取り掛かります。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/12 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!