アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

必要に迫られて英文に接しています。英語が暗号と思えてくるほど
嫌になります。単語を辞書で調べると意味合いの全く違う日本語がたくさん載っている事が多いし、それでもなんとかその文章での近い意味の日本語を的中しても
まるで次のような文章を読んでいるようです。Wrinkles come together and the earth is boiled, and although it throws away supply of food, probably it should return to a back goldfish and its place.ひとつひとつの単語が分かって、文の構造も解っているのに、何が言いたいのかさっぱりわからない。ちなみに上の文章はでたらめな日本語を英文に変換したものですが。こういう私の病状はなんでしょうか。

A 回答 (4件)

『疲労困憊(ひろうこんぱい)』です。


疲れが溜まれば思考は鈍るものです。
こういった行動(質問)に及ぶということはかなり追い詰められているものと推察します。
ゆっくりと休んでください。それが良薬です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

甘えているのでしょう。自分でもわかります。でも、解答(返事)もらえて
うれしいです。

お礼日時:2002/01/11 02:27

自分も同じように感じたことがあります。



少し留学していたものですが、学校の教科書や試験問題には「何もこんな難しい言い回ししなくても、もっと簡単に書けよ」とボヤきたくなるような文章が多々ありました。

でもこれは考えてみれば、英語を母国語とする人からみれば普通の文章なんですよね。私たちが日本語の高度な論文とか読めば理解できるでしょうが、日本語をかじった程度の外人からはおそらく理解するのは難しいでしょう。

しょせん「外国語」なんだと開き直ってます。

日本人なんだから、わからなくてあたりまえ。完全にわかるのは無理!と開き直り、意味がある程度わかれば上出来じゃないか、と私は考えました。

今でも私は6~8割程度意味がつかめれば上出来と思って英文をわかる単語だけ拾って意味をつないでいます。

でも時間の経過とともにわかる単語の数、よく使われる言い回しを覚えるようになるので、最初は困るでしょうが、じょじょに楽に楽になってきます。

あまり難しく考えずに気軽にわかる単語を拾って意味を考えてみることからスタートしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり私も試験に立ち向かっているのです。まだやってみます

お礼日時:2002/01/11 17:41

gonzuiさんは知的なゲームを楽しんでいらっしゃるのですよ!



以前、English as Second Languageという英語を母国語としない生徒用の英語のクラスを取っていたとき、日本人はぐるぐるまきの渦巻きのような思考パターンをしていると教科書に書いてありました。英語はまっすぐな一本線を繋げるようにして展開していくともありました。よく考えてみると納得出来るのですが、如何でしょうか? 今度、考えている事を英訳するときに3段階の論法で試されたら、上手く行くような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できたら和訳せずに英文を理解してみたいのですが、それには時間がなくて

お礼日時:2002/01/11 17:44

こんにちは。


文章の先頭から順にきっちり和訳しながら進もうとすると、そうなりやすい
ような気がします。
ひとつの文があって、構文が2とおり考えられるような文だったりして、
その中に意味が掴みにくい単語が2つもあれば、私ならもう大混乱です。
処理しなければならない問題が多数あって、それらは互いに関連していて、
しかも判断基準が不明瞭なんですから、わけわからなくなって当然なのでは
ないでしょうか。

そのような文にはマークを付けてさっさと次に行っちゃって、
とにかく文章全体が何を言いたいのかが把握できれば、戻ってきて
読んでみると、たいがいは1回目よりずっとましな状況になると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

FSA に approved するための試験なんです。
No.1からNo.4までの皆さんの忠告を守りたいと思います。
一寸息抜きして、戻ってもう一度やりなおします。

お礼日時:2002/01/11 17:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!