dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

再来月でCB400SSに乗り始めて、2年と半年になりますが、そろそろ買い換えようかと思っています。小排気量に・・・。

と、いうのも今までの経験上、都内街乗り、そして駐輪や取り回し、アパートでの駐輪を考えると400はあまりにも持て余しますし、維持費のことも考えて250ccにしようかと思うのです。地元でエイプ100に乗っているのですが、小排気量だからといって気にしたことはありません

滅多に遠出はしませんし、バイクで高速などは一切考えていません。
タンデムは時々で、そんなに機会が多いわけではありません。
スピードも求めていませんので、ちょっと大きなマウンテンバイクといった感じのような物が良いなとは思ってるのです。

目を付けたのはトリッカーなのですが、タンク容量の少なさ&積載能力のなさ(←街での買い物に必須です。マフラーに干渉してサイドバックも不可ですよね??)に問題がありそうです・・・。

トリッカーを含めて、街乗り、ちょい乗りに合う250cc以下(出来れば250ccクラス)でお勧めのバイクがあれば教えていただきたいです。メリット&デメリットなど  (ちなみに170cm 男です)

ただ、SS(145kg)よりも重い250ccとかは本末転倒なので、候補から外していただけると有難いです。

A 回答 (8件)

トリッカーが気に入ったのなら、トリッカーを購入された方が後々後悔もなく良いと思います。



実際、積載性なんて何とでもなります。
リヤキャリヤを付けて、リヤBOXを付けるのもいいと思いますし、工夫次第でサイドバックも付けれます。
マフラーにはマフラーカバーが付いていますから、直接マフラーカバーにバックが接触しても皮製のバックなら大して問題ありませんし、そもそもサイドバックを付ける際にはタイヤへの巻き込み防止として、サイドバック用ステーを付けるのが一般的です。
サイドバック用ステーは、トリッカー用なんかは発売されていないと思いますが、ホームセンターの汎用ステーを駆使すれば簡単に作れますよ。ステーの形状を工夫してやれば、マフラーへの干渉も防ぐ事が出来ますし。

燃料タンクに関してですが、6.0Lもあるので、チョイ乗りには十分だと思います。
私の所有しているTW225の燃費が平均34km/Lぐらいで、車重、排気量等を考慮すると、トリッカーも同じような燃費になると思います。
そうなると、リザーブで1.5Lぐらい残るとしても、リザーブに入れるまでに150km近く走れます。街乗り、チョイ乗りには十分ではないでしょうか。
    • good
    • 0

オフ車系に話が行っていますが、クルーザー系はどうでしょうか? 250では大きすぎますので、カワサキのエリミネータあたりが無難では。

サイドバッグも着けられますしタンデムもできそうです。

もうひとつはホンダのXR230です。サイズ的にはXR250より若干小さめです。

占有面積を考えれば見た目がほっそりしているトリッカーでもかなり必要かと思います。スクーターのほうが全長が短い分必要面積は小さいかもしれません。

参考URL:http://www.kawasaki-motors.com/model/eliminator/
    • good
    • 1

トリッカーお勧めします。

私もスクーターが駄目な人間なんですが・・・ トリッカーは友人のものを試乗させてもらったんですけど乗りやすかったですね。高速に乗ると燃費が非常に悪くなるのが難点ですけど・・・それ以外はまったく問題ありません。街中でも乗りやすいのでお勧めします。
    • good
    • 0

セロー250なんかどうですか


http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/ …
トリッカーとエンジンとフレームは同じですが燃料タンクは9.8L入ります
リアキャリアにサイドバックサポートを装着するとサイドバックが付きます(高いですが・・・)
身長が170cmあるなら関係ないかも知れませんが
250のオフ車の中ではシート高810mmと低い方です(オプションで更に30mm下げれます)

トリッカーはセンター出しマフラーがあるらしいのでそれを付けたらサイドバックが付けれるかも?
(これは保証出来ないのでバイク屋に相談してみて下さい)

別にスクーターでなくてもしっかりしたリアキャリアが付くバイクなら
トップケースを付ければ積載能力はある程度確保出来ると思います

私はシート高で候補に入れれませんでしたがあとはXR250・モタードという手もありますね
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr-motard/
    • good
    • 0

・荷物が積める


・二人乗り可能
・ギア付
・車重145kg以下
・燃費が気になる
・ちょっと大きなマウンテンバイク
・250CC

となると、250CCのオフ車にトップケースを付けるって事になるのかなぁ?
    • good
    • 0

♯1です、再び。


敢えてスクーターで押してみましょう。

まず、細身についてですが、先に挙げましたアヴェニスは全幅685mmです。これは、SS780mmとくらべてずっと細いです。
重量も119kgだそうです。
いわゆるビグスクをご想像されてたかもしれませんが、コンパクトなスクーターもあるわけです。

ちなみにアヴェニスのガスタンクは9lと、こちらもまぁそこそこか、と。

あと、体格に関してはウェイトなのかヴォリュームなのかわかりかねますが、ウェイトに関しては、よほど極端な例でもない限り、一応150ccですからね、高速走ってOKなモデルなわけですから、一般道で流れについてけないなんてことはないと思います。
ヴォリュームが問題とすると、確かに窮屈かもしれませんが…。

裏技も一つ。
輸入車ですが、イタリアはジレラ/ピアジオにランナーって強烈なスクーターがあります。

現在新車でラインナップされるのは200ccの4ストモデル、過去には180ccの2ストモデルが存在してました。
こちゃら、全幅は720mm~750mmと、とぉってもコンパクト、車体重量も110~120kgちょいです。
で、少なくとも2ストに関しては、とぉっても強烈な加速してくれます。
また、4ストも、排気量からすると想像以上に元気で、国産250ccビグスクの比ではないと聞きます。

ま、こいつら、イタ車だけに、たとえばメンテの問題とか、品質の問題とかあるんですが、もし都内なんかにご在住でしたら、あんま気にせず乗れるでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

申し訳ないです、スクーターはやっぱりNGです

お礼日時:2006/02/16 23:11

参考になればと思い投稿します。


まずCB400SSよりも軽いとものをと言いますが、CB400SSは400クラスではかなり軽量です。250ccにしても重量は、同等か少し重いくらいのものになってしまうと思います。(オフ車は除きますが)細身のものをと言うのも同じように中々厳しいかと・・・。

オススメですが私もNO.1の方と同じくスクーターを進めますね。文章から察すると、実用性を求めているようですから。
細身じゃないと困るのでしたら、ヴェクスター150なんかはどうでしょう?二種スクーター以上、ビックスクーター未満という感じなので、質問者様にはピッタリかと・・・。
ちなみにタンデムはスクーターの得意分野ですね。リアボックスでも取り付ければ、後ろの方はかなり安心・楽です。流れに乗るのも問題ありません。

何はともあれ、NO.1の方の好みに沿えなければ無理ですがf(^^)

初心に戻ったつもりで下記URLに行って、探してみてはどうでしょう。

参考URL:http://bike.autos.yahoo.co.jp/bike/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。

わがままかもしれませんが、スクータータイプはMT持ちとしてプライドが許さないもので・・・・。

どなたかトリッカー情報などありませんでしょうか?

お礼日時:2006/02/16 01:31

ひょっとしたら趣味と合わないかもしれませんが、まぁおっしゃる用途なら圧倒的にスクーターがいいのでは?



高速を使わないのであれば、それこそ原二でも十分かと思いますが、あえて軽二輪で挙げると、たとえばスズキのアヴェニス150とか。
あとは、フリーウェイなんかも軽くて街中ではとぉっても使いやすそうなスクーターですね。

とにかくスクーターは、超らくちんです。あんな便利なのりものあるんかいな??ってくらい。
一度乗ると、病み付きです。
荷物はポイポイ入るし、多少の雨なら靴は濡れないし、ひょいひょい乗り降りできるし、ギアチェンジの煩わしさもないし、車体を必死に支える必要もないし…。

都市部限定みたいな使われ方をなさるようですので、一度試してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

やはりタンデムや遠出もたまにするときがあると思うので、原付は厳しいですし、車の流れには乗りたいのでNGですね・・・。

スクーターは体格の時点でNGですOTL アパートにあんな横幅広いの停められないんですOTL  最低でもSSよりは細身でないと厳しい状況なんですよね

お礼日時:2006/02/16 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!