
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
似たような方がいらっしゃるので、こちらの意見もご参考に。
↓http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1971548
10分程度の距離なら、半日だけレンタルすれば片付くかもしれませんね。
バンと軽トラックでの引越しを手伝ったことがありますが、バンは座席が邪魔で、大した量が入りませんでした。
普通乗用車は、小物などは、小分けして積みやすいですが、大物を積むのは面倒です。
軽トラックは、大物が積みやすいですが、小物はダンボールなどに入っていないと、積みにくいです。
一人暮らし用の冷蔵庫なら大して大きくないとは思いますが、(普通乗用車の場合)載らなかったら無駄な出費になりますね。
また、大物家電や家具類で車の内装を傷付ける可能性もあります。
(請求されるかどうかは、業者と傷の程度によりますが)これも無駄な出費になりかねません。軽トラックなら、その点、かなりアバウトです。
値段的には軽トラックの方が安いです。
荷物が落ちないようにと考えるなら、ホロを付けてもらって(無い所もありますが)、ホロのある業者なら、ロープも大抵あるだろうから、付けてもらってください(但し、事前に確認を)。
ホロがあれば、雨対策にもなります。
実際は、ホロがあると、荷物の積み下ろしには邪魔なんですが、落ちにくい分、大量に詰めるし、荷物をあまり人目に晒さなくて良いというメリットもあります。
軽トラックに積むときは、大物家電や家具類などを、車の前側に寄せるのが吉。
冷蔵庫は横にするとガスが漏れるとかって、昔は言ってましたが、今時のものは違うとかって話も聞きました。その辺は、「家電」カテで、ご質問されるのが良いでしょう。
荷物の積み下ろしを始めたら、一々鍵を掛けたり開けたりしませんから、一人だと、その点ちょっと不安ですよね。
出来れば、もう一人ぐらい居れば、車と部屋を行ったり来たりで、盗難の心配も減らせます。
知人が、引越し中、財布を入れた鞄を運転席に置いていて、中の財布だけ盗られた事があります。鞄はずっとあったので、引越しが終わるまで気付かなかったそうです。
質問者様も貴重品にはご注意下さい。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
以前、車で1時間の距離をレンタカーで引越ししたことがあります。
その際、ミニバン(ステップワゴン)をつかい4往復ほどしました。
レンタカー代は24時間借りて15000円程度(+ガソリン代3000~4000円)だったと記憶しています。
引越しの日をあらかじめ決めるのであれば、雨天時のことを考え、ミニバンの使用をおススメします。
レンタカーですと搬送中に荷崩れし、破損の危険性があります。丁寧に積み込みましょう。
あと、手伝う人数により時間がかかることを考慮したほうがよいと思いますので『赤帽』などの運送業者も一考されてはどうでしょうか?以下にURLを張ります。
参考URL:http://www.akabou.jp/index.php
No.3
- 回答日時:
最近の冷蔵庫はどうだったか定かでないですが、横にするのはあまりよくないと思います。
軽トラがいいと思います。細々と何度も往復するより、一度に運んだ方が、結局は借りている時間も短くて済むでしょう。
また、どっちかの戸締まりをし忘れたなんていう万が一のトラブルのリスクも最小限で済みます。
おまけにアドバイス
冷蔵庫を運ぶ前には、中を空にし、前日までにはコンセントを抜いて霜取りしておくことをお忘れなく。
No.2
- 回答日時:
過去4回、レンタカーで自力引越しした経験があります。
荷物の量にもよりますが、さほど多くないと仮定して、お勧めは幌付き軽トラックです。幌はレンタカーのオプションで1000円程度で付けれると思います。
ワンボックスカー(ハイエース・タウンエースなど)でも可能だと思いますが、積み下ろしのしやすさや積載量としては軽トラのほうが上ですね。
アドバイス
1:3月はピークシーズンでレンタカーが出払ってしま魚それがあるので、引越し日が決まったら早めの予約をすること
2:荷物が少なくても積み下ろしは複数の人数でやるほうが断然楽。友人に食事をおごるなどして手伝ってもらうのが吉
3:重いものは持ち上げずに滑らすと良い。床を傷つけないように厚手の毛布等をしいて引っ張ると楽に動かせます
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社の研修期間の間、荷物をど...
-
コンテナ貸切で海外引越し
-
府営住宅 市営住宅 引っ越し費...
-
引越し前なんですが運の悪い出...
-
塗って乾くと樹脂の様になる
-
家族に引越し先に来てほしくな...
-
引越しを決めてから不運が続きます
-
段ボールで作った箱に「防水加...
-
親と同居するときの近所へのあ...
-
引っ越し業者にテレビを壊され...
-
会社の上司&先輩に引っ越しを...
-
名古屋市 段ボールの廃棄のことで
-
ダンボールは空気通しますか?
-
し尿汲み取り業者と金額について。
-
悪い方位に引っ越してしまいました
-
全く何もないマンションに1日...
-
業者に家を傷つけられた時の家...
-
困りました・・・。
-
シムズフリープレイ同居出来ません
-
引越しに関して:本が異常に多...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
引越し時にスプレー缶はどうし...
-
引っ越しの際、スプレーはどう...
-
会社の研修期間の間、荷物をど...
-
府営住宅 市営住宅 引っ越し費...
-
100m先への引越し。どうや...
-
同じマンション内引越の場合の...
-
東京-九州間引越しで安くすむ方法
-
引っ越しトラックに乗せてもらう?
-
九州大学に通う子供(大学生)...
-
トランクルームが借りれる引越し屋
-
引越しについて
-
引越し費用が高すぎると自腹を...
-
安い引越し。車だけ借りたい。
-
1kくらいの引越しで料金1万く...
-
徒歩3分の引っ越し料金
-
食器戸棚一つだけ運ぶには
-
引越しの心付け
-
段ボールで作った箱に「防水加...
-
オートロックマンションでの引...
-
騒音トラブルについて【最短何...
おすすめ情報