dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

57歳の主婦です。更年期らしい症状が出てから8年程たちますがそれなりによくなってきてました。でも昨年末より遠隔地に居る84歳の母の具合が悪くなりいろいろな心配事が重なり夜中にドキドキしたりしました。近くのクリニックに行ったら降圧剤(メインテート5)を処方されました。服用前の平均数値は平均140~85程度でした。服用後は130~80程度です。過日終生のみ続けるように言われました。やはり一生飲み続けるものなのでしょうか?それとも周りの状態が落ち着いたら服用を止めることも可能なのでしょうか?

A 回答 (1件)

もちろん今の血圧が更年期や、一時的なストレスによるものでしたら、原因が無くなれば血圧も落ち着くと思うので、定期的に血圧測定はした方がいいと思います。

そして落ち着けばお薬もいらなくなると思います。でも、お薬を開始する前の血圧が本当に140~85なら絶対飲まないといけない値ではない様に思いますが、今かかられている先生が違う意図で出されているのかも知れませんし、お薬のことがストレスに感じておられるんであれば、遠慮なく先生に相談なさってはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。日に三度血圧を計測しております。最高値が100前後になりそのほうが不安です。
様子を見て医師に相談したいと思っています。当初は月単位で様子を見て止めましようね。、話していたのに次に受診した時には終生と言われました。飲むことは仕方ないと思いながらもむしろ飲まなかったらその結果を考えると怖くなります。医師を変えることも考えています。

お礼日時:2006/02/20 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!