

小学5年の男の息子は、去年より、蕁麻疹、咳が出て、血液検査したら、ハウスダスト、猫、雑草アレルギーがわかりました 卵は、偽陽性でした
今個人の、耳鼻咽喉科にかかっていて、シングレア錠10 アレジオン錠20 20mg メジコン錠15mgがでて、飲んでいました 咳がよくなってきたので、お医者さんから、メジコン錠が、はずされました
またここ最近、少し咳がでてきたので、そこの病院に予約して、メジコン錠をもらいにいこうとしたら、ものすごく(半端ではない)混んでいて(普段からものすごく混んでいる)診察はやめて、薬だけにしたら、前回の診察の時、すでに、メジコン錠は出さなくなっていて、期間が、あいていたので、診察しないと、だしてもらえませんでした
その3つの薬は、異常に金額が高いのです
昨日、夫が、花粉症で苦しみだし、耳鼻咽喉科に行く事になり、病院も、息子が行ってる病院は、異常に混んでるから、嫌だ、ということで、他の病院に、いきました
家族で一緒に行ったのですが、待ってる間、ふと、「息子の、咳のこと診てもらえないか?」と思い、思いきって、診察を希望しました
診察で、今までのこと、今行ってる病院での経過、メジコン錠がほしい、と言ったところ、そこのお医者さんは、いまいちメジコン錠は、すすめられない、と丁寧に説明してくれました
私も、今の薬は、ものすごく高く、ちょっと・・、と言ったところ、話し合った結果、他の薬に、変更することになりました
今度でた薬は、テオドール錠200mg ゼスラン錠3mgです 今度のお医者さんは、2週間後に来てください、と言われました 前のお医者さんは、28日分薬だして、また予約して来てください、と言います
どちらの病院が、いいのか、よくわからなくなってきてしまいました
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
私の子供も喘息と蕁麻疹で苦しみました。
1歳から12歳までテオドールと抗アレルギー剤を内服していました。
抗アレルギー剤は何種類もありアレジオンは新しい薬なので高いのです。しかしゼスランは慢性蕁麻疹などに昔から使用されている抗ヒスタミン剤なのですでに安くなっています。
2番目の先生がメジコンを勧めないのはメジコンがただの咳止めだからです。
喘息の咳では(まだ喘息とは言われていないようですが)咳止めは原則として使用しません。テオドールの様な気管支拡張剤が使用されます。
咳止めは長く内服することは望ましくありません。
問題は高いか安いかではなく、子供にどちらが効果があったかということだと思います。
質問を読んだ感想では、耳鼻科よりも喘息に詳しい小児科がお勧めです。
なぜなら、蕁麻疹 慢性鼻炎 喘息もアレルギーで、根元は同じだからです。
子供の全体を診れる小児科が良いと思います。
2番目の先生の薬も適切だと思うので、具合がよければそちらでも良いかと思われますが。
それと診察の間隔ですが、症状が安定していると先生が判断すれば1ヶ月後も良いでしょうが、始めは1ヶ月も薬は出しません。
これから長い付き合いになるかもしれない先生ですのでよくお考えください。
お大事にどうぞ。
丁寧な回答ありがとうございます
お礼が遅くなっていまいすみません(夫と、パソコンの取り合いしてました(汗))
2番目の先生が、メジコンを勧めてこなかった説明は、回答者さんのおしゃっていることと、同じでした
1番目の先生の診断は、「せき喘息」でした
でも、薬の詳しい説明は、なかったです
薬が、高いという問題では、ないですね(反省・・)
アレルゲンの検査は、市立病院で、やったのですが、特に、「通院してください」と、言われなかったので、結局、個人の耳鼻科に、かかってしまいました
1番目の先生は、最初に、診察した時から、薬を、28日分出してきました
近所でしたので、行くに、楽だったので、少しかかっていましたが、もう、これからは、2番目の病院で、お世話になろうかと、思います
いろいろありがとうございました
No.4
- 回答日時:
よい病院とそうでない病院の見分け方というのは非常に難しいものです。
ただ、いくつかいえるのでここで紹介しますね。
まず、話を聞いてくれ、それに対してじっくりと分かりやすく答えてくれる事。これは基本中の基本、診察もなく薬を出すような先生はやめておくべきです。
次に、自分の病院で薬を出していない先生。
薬と言うものは新しい薬がどんどん出てきます。
しかし、自分の病院で薬を出している先生は、その薬しか知らずにいつまでも同じ薬を出そうとします。
もっと効く薬があるのに、昔からの習慣的なものでその薬を出します。
私は、一つの病院をかかりつけとして決めておき、その病院で対応できない場合には大きな病院で診てもらっています。
かかりつけの先生は、必ずまず4日分の薬を出してくれ、その後効けば1週間、効かなければさらに1週間と、マメに状態を見てくれますし、もう大丈夫かな?と思っても『あと4日だけ、薬飲ませてあげてください』と、親身になって心配してくれます。
自宅の電話番号まで教えてくれて、『夜遅いと酔ってるかもしれないけど、心配があったらいつでも連絡して』と言ってくれます。
そういう関係を作るためには、先生の言っている事を一方的に聞くだけではなく、こちらから聞きたい事を納得行くまで聞き、互いのコミュニケーションを高める事です。
私は専門家なので、偉そうにする医者や人の話を聞かない医者に対しては、超専門的な質問をしてギャフンと言わせます。
それくらい、自分や家族の病気に対して自分でも詳しく調べる事も大切なことだと思います。
回答ありがとうございます
お礼が遅くなってしまいすみません
いい病院の見分け方は、本当に難しいですね
うちは、家族全員、病院に、かかることが、多いので、病院に、いくだけで、疲れます
でも、子供たちのかかる病院は、やはり、納得できる、病院にかかりたいです
じっくり、話しを聞いてくれる、お医者さんは、やはり、好感がもてますね
逆に、いつも、ものすごく、混んでいて、いらいらしているお医者さんで、診察も、3分くらいで、終わるところは、嫌ですね・・なんか、お金儲けの病院みたいで・・
いろいろ参考になりました ありがとうございます
No.2
- 回答日時:
私個人の、いち母親の意見として聞いていただけるなら、小児に28日分の処方をして、経過も見ようとしない医師のところには行きません。
そして、診察をうけずに薬だけをもらうこともしません。疑陽性のアレルギー反応があると判っているなら、小児科の専門医に相談します。回答ありがとうございます
お礼が遅くなってしまいすみません
やはり、いきなり28日分も、薬だしている病院は、いまいちですね
一つ目の病院に、最後に行った時間(予約した時間)は夕方6時でした 6時前に行ったのですが、駐車場は、第2駐車場まで、いっぱいで、止められないし、中は座れないどころか、立ってる人で、いっぱい、受付に、「どのくらい待つか?」と聞いたところ「はっきりわからない」との答え・・
それで、診察は、諦めました(混みすぎていて)
小児科で、診てもらうのも、いいかもしれませんね
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 熱海市在住の男性69才です。呼吸器科の専門医を探していますがいい先生を御存じでしたら教えて下さい 2 2022/08/11 21:30
- がん・心臓病・脳卒中 心房細動に関する術後の服薬について 10 2023/02/11 12:59
- その他(暮らし・生活・行事) 初めて副鼻腔炎になりました。 一週目抗生物質朝1錠、全く症状が治らず 2週目抗生物質、朝夕、前回より 3 2023/05/03 12:12
- 泌尿器・肛門の病気 下剤を飲みすぎてしまいます。 今はほぼ毎日コーラックを1回30錠飲んでます。 極度の便秘症で最初は1 1 2022/04/30 23:45
- 妊娠 妊娠4ヶ月(13w6d)に処方された薬について 1ヶ月前くらいから咳が出ており、つわりも治ったので耳 1 2023/05/09 19:54
- 病院・検査 長文です。ドクターショッピング? これはドクターショッピングにあたりますか? また、新しい病院を受診 6 2023/01/27 10:24
- 病院・検査 1度受診した病院から会社の総務宛に郵便が来ました。そんなことあり得ますか? 2 2023/04/25 17:33
- 子供の病気 子どもの症状、薬のことで質問です。 一週間前~咳、昨日~は鼻水も出ていたので、耳鼻科か小児科、どちら 1 2023/05/26 01:05
- 避妊 エラ(緊急避妊薬)とトリキュラーについて 1 2022/11/01 21:09
- 風邪・熱 再診うけたらコロナだった 2 2022/07/16 01:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夜中の大体2時頃、たまになんで...
-
耳掃除をした時に咳が出るのは...
-
旦那の咳払いがうるさくて本当...
-
エスエス製薬の『エスエスブロ...
-
リン酸コデイン
-
赤ちゃんのソフトコンタクトレ...
-
旦那の咳がムカつきます。 胸に...
-
わざと咳をする人の心理
-
がん。術後についてお願いします。
-
副鼻腔炎からの咳(妊婦です)
-
ダイエットサプリ「ゼナドリン...
-
子供の薬について(長文です)
-
気管支炎で咳がずっと納まりま...
-
すれ違うと咳払いされることが多い
-
電車内で咳しているやつがいる...
-
覚せい剤ってどんだけ気持ちが...
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳...
-
志村康徳さんは人工呼吸器装着...
-
2日前から咳が酷いです。 そし...
-
あばら骨をさすると痛い
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場で、毎日・一日中、咳や咳...
-
エスエス製薬の『エスエスブロ...
-
赤ちゃんのソフトコンタクトレ...
-
リン酸コデイン
-
旦那の咳払いがうるさくて本当...
-
2日前から咳が酷いです。 そし...
-
覚せい剤ってどんだけ気持ちが...
-
わざと咳をする人の心理
-
すれ違うと咳払いされることが多い
-
電車内で咳しているやつがいる...
-
咳に1番効く市販の咳止めをおし...
-
突然、喉がむず痒くなって猛烈...
-
老人性誤嚥
-
隣の咳が聞こえるくらい壁が薄...
-
旦那の咳がムカつきます。 胸に...
-
間質性肺炎 布団の選び方を教え...
-
咳で意識消失・・・?
-
3日連続でお風呂掃除の際に喉が...
-
わざと咳をする人っていませんか?
-
病院に子どもを連れていく基準...
おすすめ情報