

こんにちは、よろしくお願いします。
わたしはこの度、某一流大学院への合格を決め、進学できることになりました。ただいわゆる文系であるだけでなく、私自身の専門も現時点では実用的な方向性になく、このままでは肩書きだけの存在に近いでしょう。
夢がないわけではなく、本来はこのまま研究者、欲をかけば大学の講師から助教授職へ行きたいですが、私は三流大学あがりで、能力面ではきわめて怪しいのです。なぜ合格したのかもわからないほどです。
そこで、社会科学系の仕事なら、どういったものでもかまわないのですが、努力次第でどういった道があるのかを教えていただきたいのです。
できるだけ努力次第で可能で、現実的な専門職であれば何でもかまいません。できるだけこの勉強の経験を生かせる仕事ができるなら、良いと思っています。とくに細かい条件はありません。資格やルート等を示していただきたいと思っております。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
学部を出たから、大学院を出たから、と
あまり区別して考えないで、大学院に
在学中でも、よい就職先があれば、中退して
就職した方がいいですよ。
修士、博士、助手、講師、助教授、教授の
階段を登れる人は一握りです。
一番困るのは、博士浪人です、博士は出たけれど
なまじぐずぐずしていると、歳を取って、
就職はできず、結婚はできず、かといって
研究職につける見込もなく、クラゲのように
なってしまいます。
ですから、研究は大いにしながら、就職の
よいチャンスがあれば、迷わず就職しなさい。
2年後が一応の区切りでしょう。専門職に
こだわることはありません。
No.2
- 回答日時:
ancestorさんこんばんは。
社会科学といっても、社会学、経済学、法学など多岐に渡っているので何とも言えませんが、どちらにしろNo.1でも言われているとおり、近年は大学に残って研究者への道を歩むのは厳しくなっています。
いわゆる博士課程に進んだ「ポスドク」が就職先が見つからないという現象が起こっているわけです。
ですから、よほど研究者への道を強く望む、というのでなければ、修士で社会で出ることをおすすめします。
修士であれば、学んだことと直結した仕事でなくても就くことは可能です(一方、博士まで行ってしまうと、「使いづらい」という声があります)。
>社会科学系の仕事なら、どういったものでもかま
>わないのですが、努力次第でどういった道があるの
>かを教えていただきたいのです。
上述したように、社会科学系のどの分野に進まれているかはわかりかねますが、経済学や経営学ならどの企業に入っても有効でしょうし、コンサル系に進むという手もあるでしょう。法学であれば、弁護士や司法書士などの士業を目指してもいいでしょうし、企業の法務部門へ進むのもありでしょう。社会学の場合は、社会学自体がまた幅広い学問ですが、研究内容によっては、マスコミや広告関係で活かせる可能性はあります。
ご健闘をお祈りします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 〈至急〉関西大学社会安全学部か立命館大学政策科学部のどちらに行くかとても迷っています。 3 2023/02/11 21:47
- その他(悩み相談・人生相談) 人生相談 3 2023/02/23 18:18
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- 新卒・第二新卒 海外大卒から外資系企業へ 5 2022/08/12 12:42
- その他(社会・学校・職場) 将来の就職についてのアドバイスを下さい。 私は現在大学生で、建築を学ぶ学部に居ます。 しかし大学で建 3 2022/09/17 10:06
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- その他(悩み相談・人生相談) 専門学校卒業後から大学3年次編入について。 1 2022/10/29 18:23
- 大学受験 佛教大学の社会福祉士学部って相当レベル高いですか? 元々Fラン(BF)の大学進学予定でした。 通信制 1 2022/10/14 11:42
- その他(悩み相談・人生相談) 頑張ってきた人が報われない今の日本社会って理不尽すぎませんか? 8 2022/09/25 17:04
- 子供 学生時代の努力は人生で役立たないですよね? 27歳で社会人の男です。 7 2022/09/24 15:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
一流企業の研究職(研究開発職)...
-
大学院を無事卒業できるのか毎...
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
終わらない卒業研究、留年・就...
-
2留はもうリカバリー不可能で...
-
MBAは2回取得できない!?
-
◆◆◆研究職希望者の学歴はどこま...
-
28歳修士修了
-
国立の大学院卒で小企業はもっ...
-
年齢的に就職できない。
-
大学院を中退した際の公務員初...
-
早く就職と思うのですが、やは...
-
製薬会社への就職された方へ
-
2浪して大学院まで行ったら26歳...
-
大学院で一流大学に入った二流...
-
修士修了後、違う分野で就職し...
-
就職面接での大学院の中退理由
-
研究室配属や将来への絶望感
-
大学院を中退しようか迷ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メーカーの研究開発職は一番出...
-
企業の研究職はどの様に出世し...
-
一流企業の研究職(研究開発職)...
-
2浪して大学院まで行ったら26歳...
-
大学院を無事卒業できるのか毎...
-
国立の大学院卒で小企業はもっ...
-
地方公務員、大学院卒の初任給は
-
大学教授、准教授、講師、最短...
-
2留はもうリカバリー不可能で...
-
professorとDr.の併用
-
小中高の校長や教頭って大学院...
-
卒論を出さずに留年するか、耐...
-
実質3浪での就職はどれくらい厳...
-
大学院中退と留年、どちらがレ...
-
学位は学術と工学どっちが良い?
-
大学院を中退した際の公務員初...
-
年齢的に就職できない。
-
大学院生ですが、システムエン...
-
MBAは2回取得できない!?
-
28歳修士修了
おすすめ情報