プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

今季の受験で福岡大学の法学部と龍谷大学の法学部に合格し、島根大学の法文学部を先日受験した者です。大学では行政書士と司法書士の資格を取りたいと考えています。そこで質問なのですが、こういった資格を取る場合どの大学が有利なのでしょうか?比較するのが困難なので詳しい方はアドバイスをお願いします。

A 回答 (3件)

東京に住んでいる法学部の学生です。



まずは合格おめでとうございます。
私なら島根≧龍谷>福岡の順で優先します。
島根は国立大学ですから私学の様に1教室で500人が授業を受けているなんて事はありません。
ただ、独立した法学部ではなく、法文学部の1学科(法経学科)というのはカリキュラムや充実度合いの面で少し気になりますが、島根大には山陰法科大学院があるようなので、そこまで気にする事もないのかもしれません。調べてないのでちょっと分かりませんが、その辺の問題で、カリキュラム的には龍谷大や福岡大の方が充実しているかもしれないですね。
あと都市部は別ですが地方(特に島根県)だと「国立大学卒」だと就職の際など世間受けが良いというのはあると思います。学費や生活費も安いですしね。

龍谷と福岡だと、私なら近畿圏の龍谷にします。

行政書士はともかく、司法書士は超難関試験なので、資格予備校を利用するのが効率的です。大学の授業は資格試験にはほとんど関係ないで、資格試験の点からはどこの大学でもあまり差はありません。(但し受験仲間が多い大学の方が良いとは思います。)
資格予備校については、地方でも今はネットで映像による講義を見られますし、DVD教材等で受講できるので地方でもそんなに有利不利はないと言えます。

参考にならなくてすみません。
    • good
    • 0

ずばり、この中で、学費、交通費、下宿費など、一番経費がかからない大学を選ぶべきでしょう。


語弊、異論はあるかもしれませんが、福岡大学、龍谷大学、島根大学、どこもまあまあのところじゃないですか。
であれば、あとは何をしに行くかを考える事です。
そこに大学のレベルとか有利不利はありません。
そりゃ東大京大とは比較にならないかもしれませんが。。。

行政書士と司法書士を目指す、という事は、ウデに職をつけるという事です。
つまり、将来は独立も視野に入れている、という事ですよね。
であれば、その大学の就職率なんか関係ない訳です。
また1の方も書かれてますが、大学の授業と資格試験の受験勉強は別物です。
だから、どの大学から何の資格に何人合格したからといって、その上位の大学がそのために特別なカリキュラムを組んでいるかというと、そうでもありません。
要は本人の努力です。
もちろん、基礎的なことは授業で学ぶ事が多いでしょうけどね。
大切な事は、入学したらすぐに受験勉強にとりかかり、4年間を授業と受験勉強に専念する心構えがあるかどうか、でしょう。
入学するとだらける日本の大学で、その雰囲気にあなたが巻き込まれないだけの気概を発揮される事を願っています。
    • good
    • 0

>行政書士と司法書士の資格を取りたいと・・・


これらの資格は大学の講義と直接的に関連するものではありません。大学の講義の格差よりも、あなたの意思とそれに向けた学習の方がはるかに大きな要素です。
4年間学ぶ大学の選択は、もっと別の要因で選択された方が良いでしょう。
それらの「資格」に関していえば、どの大学でも同じと考えて良いでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!