No.3ベストアンサー
- 回答日時:
元国鉄(日本国有鉄道、現JR)総裁の石田禮助が
国会で国鉄総裁就任の挨拶をした時の言葉です。
自分は粗野な性格だが卑しい性格ではない、という意味ですね。
#1さんのおっしゃる城山三郎の小説は、この石田禮助の生涯を描いた小説です。
参考URLは昭和38年5月21日の 第43回国会 運輸委員会の議事録です。
参考URL:http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/043/0016 …
No.4
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
きちんとした意味を知っているわけではないのですが
文面からするに
「粗く(大雑把)、野生的な(荒々しい?)ところのある人物だが、卑しい性格ではない」ということではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
粗野と野卑を野の字の共有においていったん同列に置くかに見せて直ちに粗と卑の間の明らかな勾配を示したつもりなんでしょうな。
城山三郎の小説のタイトルではなかったですか。
上品ではないが下品でもないということです。勢いは買ってもらいたいという。今となっては素直に受け取りにくいものがあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
どうしようも辛いときは
-
5
シティヘブン
-
6
式典における来賓の紹介方法
-
7
「おいて」と「ついて」の使い方
-
8
始めとする、初めとする どち...
-
9
政府が午後の時間帯節電要請し...
-
10
日本って戦後からずっと実質的...
-
11
たった5人のれいわ新選組をアン...
-
12
月の上旬と月の前半の違いは
-
13
『世にも奇妙な物語』~教えて...
-
14
講演会の看板で講演者の敬称は...
-
15
政治家のポスターが家の外壁や...
-
16
子どもの育て方
-
17
警察対応
-
18
昔の政治家って話がゆっくりで...
-
19
最近よく積立ニーサとかイデコ...
-
20
民主党からハガキ
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter