重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

現在、新卒で就職活動している者です。
面接まで行った会社の選考に落ち、自己PRに不安がでてきました。履歴書に書くものなのですが、もう少しインパクトがある文章にしたいのですが・・・添削お願いいたします。


 「現状で満足するな!」がモットーです。○年間継続したコンビニエンスストアでのアルバイトは、自分自身の力を高める経験になりました。
 進んで仕事をすることはもちろん、店長に商品の発注や管理を任せて欲しいと掛け合い、その結果、シフトマネージャー・時間帯責任者を任されるまでになりました。社会人になってもこのモットーを忘れずに、自分ができることから着実にこなし、積極的に仕事をしていきたいと思います。

A 回答 (5件)

マネージャーの仕事から、仕事の管理能力などがあるように思いますが、


コンビニでのバイトの継続が「どんな力を高める」事になったか具体的に書いてはどうですか?

ちなみにあくまで私の主観ですが、店長に掛け合ったというエピソードは「上の物にたてつく」というイメージを与えませんかね?
エピソード抜きで、ただ経験した事を書いた方がいいと思います。

「進んで仕事をする事はもちろん、それ以外にも自分で出来る事はないかを意識しながら仕事をした結果、管理や発注の仕事を任せてもらえるようになりました。」

とかどうでしょう?ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
「掛け合う」といのはあまり良い言葉ではないのですね。勉強になりました。
そのままの文章は使いませんが、参考にさせていただきたいと思います。

お礼日時:2006/03/01 22:41

以前、採用を担当していました。


選考では、あなたが思うほど自己PRは重視しません。
所詮は「自画自賛」ですから。
それより、質問して他人に依存する体質を変えたほうが言いと思いますよ。
「自分らしさ」がいちばん大切なのですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。手厳しい意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/03/01 22:47

こんにちは。



お書きになった文章をそのままお持ちになるのでしたら、
まず、アピールしたい点をもう少し適切な表現に
変えられてはいかがでしょうか。
「掛け合う」というのはちょっとおだやかではないですね?

あと、具体的なエピソードを添えられるとよいかと思います。
ちょっと漠然としている印象を受けましたので・・・
ご参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。自分でも漠然としているというのは感じていたのですが、書くスペースが限られているため、なかなか良い文章が出てこなくて・・・これから練り直します。

お礼日時:2006/03/01 22:46

「現状で満足するな!」がモットーです。


○年間継続したコンビニでのアルバイトは、良い経験でした。
気が付けば、シフトマネージャー・時間帯責任者を任されていました。
これは、「できることから着実に」を心掛け、同時に、色々と挑戦したからだと思っています。
社会人になっても、「着実・挑戦」をモットーに頑張る所存です。

<君、「色々と挑戦」と書いているが、具体的には?>
<ハイ!OOOなどであります。>

てな、感じ!

※ただし、これで自己PRになるのかな!
※「こいつ!勉強もせんでバイトばかりしていたな!」となりそうですが...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
勉強もしていましたが、家庭の事情でバイトが欠かせないものでして・・・バイトと勉強くらいしかしてないんです。参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/03/01 22:43

すいません。

貴方の前向きな仕事に対する情熱は分か
りますが、ではこの文書をどの様な企業にお持ちになるのですか?そして貴方はそこでどの様な業務をなさるのでしょうか。
この文章を拝見させていただく限りでは発注担当者とかになられるのを希望している様に思えます。

営業職やその他の部署の場合は他に書き方があるかと思います。
コンビニエンスストアでお客様の心情を考えられた事はありますか?
社会は人脈の繋がりの連続です。
部署に合ったPR文章が望ましいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。部署にあったものは他のところに書く部分がありましたので、このような文章になってしまいました。

お礼日時:2006/03/01 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!