dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

JR西では主に国鉄時代からの車両に体質改善工事(延命化工事)をして車内内装や外観をリニューアルしている車両をよく見かけます。
近畿圏では103系・113系・201系。
あと広島支社や岡山支社でも113系やキハ40系列などを見かけます。

今後この工事の候補として近畿圏の221系・205系あたりかなと思うのですが、この工事は何か根拠みたいなものはあるのでしょうか?
JR西の客相に聞いても定かな回答を得られませんでした。
私的には117系や北陸地区の普通列車は何故されないのか疑問です。

A 回答 (4件)

JR西日本は規模こそ大きいですが、東海道新幹線を有するJR東海や、ケタ違いの人が乗る首都圏輸送。

都市間移動用新幹線ネットワークを持つJR東日本と比べて会社の経営は安定してません。
逆に、首都圏と比べて乗る人は少なく新幹線も東海道よりは小規模。
おまけに中国地方にはローカル線を多数抱えているところが不利になっています。
そこに福知山線事故の賠償等で経営は逼迫です。
ですから今のように主となる路線に新車を投入し、玉突きで他線に転用を続けるしかありません。
また、東日本から103系の購入もしています。
こんど113系が東日本で廃車になりますが、買うのかな・・・。

まぁある意味節約上手というのでしょうか。

北陸地区は新幹線の関係もあります。
新幹線が出来れば、北陸本線は西日本から切り離して第3セクターに移管します。
それがわかっていて新車の導入はないでしょう。
新幹線の開業が遅れれば、車両更新でもう少し粘るかもしれません。
あるいは、開業後に他線転用を見込んで新車の気動車を導入する可能性のほうが大きいかも。
    • good
    • 0

追記します。



471系は、北陸本線電化開業時に導入された急行用電車(現在も僅かに普通列車で使用されています-475系と同様にリニューアルは無いでしょう、昨年も全検出場したそうですから)
419系は、特急用寝台電車581・583系(昭和42年登場)を国鉄時代末期に改造した車輌
ですね。

ご存知かと思いますが、念の為。
    • good
    • 0

電車の場合、一般的に、車体より足回りの方が寿命が長いと言われています。


221系、205系は比較的新しいことと、205系の場合、腐食に強い軽量ステンレス製であることから、更新は当分無いと思われます。

103、113、201系の場合は登場から相当年数が経っており、車体の腐食が進んでいることから、比較的新しい車両が更新の対象となったものと思われます。それに対して車齢が長いもの廃車し、321、207、223系に置き換えられたものと思います。
大阪環状線の103系の場合は、201系が東海道から押し出された形になっています。
該当形式は相当数の車両があるため、全て置き換えるには時間と経費がかかることから、このような措置がとられたのではないでしょうか。

北陸地区の車両に関して。413系、419系は前者は車齢20年経過していないこと。後者はJR化後延命工事が施されたものの敦賀直流化で運用減少・廃車が見込まれており、更新の対象外になっているものと思われます。

また117系ですが、これから先、東海道からの221系の押し出しで117系が置き換えることを前提としているのかもしれません。制御器などは製造当時でも技術的に古いものであったことや、新快速用に特化した構造で、改造しにくいなどが考えられます。117を改造するコストで223を製造し221に置き換えるほうが経済的なのかもしれませんね。

いずれにせよ、JR西日本の車両はJR東日本に比べると、かなりの時代遅れです。またほとんどの新車がアーバンネットワークに投入されていることから、地方路線軽視では?との声もでていますね。国鉄型ファンからすれば、うれしいことかもしれませんがね、乗客からすれば、JR京都線、神戸線除く、都市圏の車両も改善してほしいですね。。。

以上、推測ですが参考になれば幸いです。長文失礼いたしました。
    • good
    • 0

北陸地区の普通列車に使用されている475系や419系は急行電車や特急電車の改造の為、経年が非常に高いので大掛かりなリニューアルは行わないと思います。

北陸線の長浜-敦賀間や湖西線の永原-近江塩津間の直流電化が完成すれば、北陸線敦賀以南や湖西線全線は223系の新快速が乗り入れる予定ですし、また、新型車輌によるワンマン運転が実施されるようですので、これらの車輌の一部は廃車になると思います。特に419系は、ドアの幅が狭く乗降に時間が掛かるタイプで、しかも北陸線の長浜近辺で主に運用されているので消滅するかも知れないと思います。また、413系は471系の車体更新車ですが、これも電装品類や台枠などを種車から流用していて古いため、リニューアルは無いと思います。また、415系800番台は、113系800番台の改造車で車齢が高く車輌故障が多いようですが、こちらもリニューアルは無いと思います。415系は419系のように近いうちに廃車にはならないと思いますが、113系から415系に改造される際にリニューアルを行っているのでリニューアルは無いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!