アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

これらのいいところわるいところをおしえてください。どちらが断熱性がいいのでしょうか?

A 回答 (5件)

木造であれば、どちらも大差ありません。

安いので内断熱が一般的です。

RC造は、コンクリートが熱を蓄積するので、内断熱よりも、外断熱のほうが優れています。が、コストが高いので一般的ではありません。
内断熱は、春になってもコンクリートが冷たく、秋になってもコンクリートは熱いままですから。

鉄骨造は、構造体である鉄が熱を伝えやすいので、できるなら外断熱にすべきです。結露防止に有効です。
    • good
    • 0

構造の違いによって変わると思いますが



木造ならコストも考えて充填断熱で更なる断熱性能や
コスト的に合えば外貼り断熱を併用する。

鉄骨やコンクリートなら外断熱のほうが
断熱性や結露の危険性の点でも優れています。

一番大事なのはちゃんとした施工が出来ているかですが。
    • good
    • 0

木造軸組み工法についてお答えします。

理論上はどちらも断熱性能は同じであると考えて間違いありません。内断熱はコスト面においては外断熱に比べて安価です。しかし内断熱材の充填が難しいのです。なぜなら断熱材を柱にホッチキスで職人が止めるのでるが、これが結構隙間だらけ。要するに完全に充填できていない。天井、床、外壁全てに言えることです。それに比べて、外断熱は基礎、外壁、屋根全てをそっくり貼る(ポリスチレンフォーム第三種50mm)訳ですから隙間もなくしかも水に濡れてもびくともしない。但しこの施工方法は誰でも出来る工法では有りません。優秀な設計士の下、設計管理を依頼すべきです。

参考URL:http://www.sindou.co.jp
    • good
    • 0

断熱材の性能としては、同じ断熱性能の物を同じ厚さで使用すれば、同じ、となりますが、実際の断熱性となると、違ってきます。


一般的に、外断熱の方が、断熱性は良く、但し、コストが高くなります。

簡単なのでRCの場合を書きますが、内断熱の外壁の場合、外側から、外気→RC→断熱材→室内、という順番となりますが、壁が床や天井にぶつかる部分では断熱材が切れて(連続しない)しまい、断熱上の不利な点が発生してしまいます。(「熱橋」とか「ヒートブリッジ」と呼びます。)
壁が冷やされると、それに連続した床や梁が冷やされ、そこが断熱上の欠点となります。
それをどのように補強するのかが内断熱の課題と言えますが、どのように補強しても、なかなか難しい、弱点が残ってしまうという状況です。

外断熱で有れば、断熱材が連続しますので、そのような弱点は少なく(無いわけではありません)、断熱性は、同じ断熱材種で同じ厚さの場合、一般的に高くなります。
但し、外断熱では、断熱材保護のために、別途、外壁を作るとか、複合版にするとか、工夫が必要なため、一般的に、内断熱よりも、コストは高くなります。

ごくごく、さわりだけを書きましたが、以上のような傾向が有ります。
    • good
    • 0

高気密高断熱に取り組んでおられるところでしたら


内断熱の方が断熱性が良くなるのではないでしょうか。
(両方間違いなく施工できるという条件ですが)

外張断熱はよい断熱材を使っても最高50mmの厚さまでですが
内断熱は同じ断熱素材をつかってそれ以上の厚みを
増やすことが出来ます。(100mm程度まで)

どちらを選んでも施工方法さえ間違わなければ
同じような快適性を得られますので
工務店選びの一つの選択肢でしょうが
あまり重要視しなくても良いと思います。
それよりもその工法に対する知識と施工方法の方が
重要です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!