
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
1月末までは会社で年末調整のやり直しができますが、担当者が面倒がってやってくれない場合があります。
その場合は、ご自分で確定申告をすれば控除ができます。
通常、確定申告は2月16日からですが、税金が戻る場合は、すでに税務署で受付が始まっていますから、この時期に行けば空いているので、書き方を教えてもらえ、お金も早く戻ってきます。
3月に入ると市役所でも代行して受付が始まりますが、こちらはかなり混雑します。
確定申告の方法は、必要書類をそろえて、税務署へ行けば申告書の用紙が用意されています。
必要書類は、勤務先からの源泉徴収票・印鑑・保険料の証明書・振込んでもらう銀行の口座番号のメモか通帳です。
No.4
- 回答日時:
年末調整で、生命保険料控除を申告していて、さらに出し忘れた生命保険の領収書がある場合、生命保険料控除は上限がありますので、追加をしても控除額が変更できない場合がありますので、年末調整の生命保険料控除額を確認して下さい。
新規で生命保険料控除を申告する場合は、年末調整の再調整か確定申告をする方法ですね。確定申告は還付のみの場合は、税務署もう受け付けてくれますし、確定申告の時期に提出してもかまいません。確定申告の受付は2/18日から3/15の期間に、住所地の役所の税務課か管轄している税務署に提出することになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2002/01/19 12:19
まとめてですみませんが、皆さん、本当にありがとうございます。
早速、週明けにでも時間を見つけて税務署に行こうと思ってます。
hanboさんにもポイントを差し上げたいところなんですが、申し訳ありません。
No.1
- 回答日時:
原則今年の1月31日までは年末調整再調整が出来る事になってます。
なので、勤務先に証明書を提出すれば再調整してくれるはずです。
もししてもらえなかったら確定申告するしかないですかね。
その場合の用紙は一般の用紙でOKです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アルバイト収入に係る所得証明...
-
所得税の申告
-
育休中の副業について
-
かけもちで扶養控除申告書を出...
-
確定申告について教えてくださ...
-
年末調整やらずに確定申告して...
-
一人親方の元での確定申告 保育...
-
年末調整未済
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
別表4における延滞税の取り扱い...
-
退職した会社から源泉徴収票が...
-
マイナンバーで学歴がわかるの...
-
損益計算書の「法人税等」の欄...
-
未収法人税等で計上額と還付金...
-
清算結了時の所得税還付について
-
過誤納金還付の仕分けを教えて...
-
未払法人税等・未収還付法人税...
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイト収入に係る所得証明...
-
所得税の申告
-
医療費控除・年末調整・確定申...
-
確定申告しなければならないの...
-
母子家庭を隠したまま年末調整
-
所得税
-
給与が2000万円を超える人が年...
-
確定申告について教えてくださ...
-
(見せかけ)Wワークの扶養控除...
-
転職(外交員→正社員)の場合の...
-
年末調整時の失業手当扱い
-
内職・パートの掛け持ちでの年...
-
育休中の副業について
-
遅れて提出した扶養控除申告書...
-
「所得控除の額の合計額」が0円...
-
年末調整で、間違えて申告した...
-
個人事業主で、給与所得を得て...
-
役所から「市民税県民税申告書...
-
3つのアルバイトの確定申告
-
パートの年末調整(転職有り)
おすすめ情報