
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
よさげなURLがあったので。
追加です。先ほどの「経験者」・・・計算の経験でなく、ひかれた経験です(笑)
参考URL:http://biz.mycom.co.jp/ft/sp/1128/01.html
No.3
- 回答日時:
「不就労動」とは、遅刻・欠勤・早退などで仕事に就かなかったことをいいます。
この分を給料から控除したのでしょう。
良くあるのは、遅刻・早退の場合、4時間で半日の欠勤としたり、6時間を超えると1日の欠勤などと決めていて、その日数分を控除する方法を取っています。
会社の給与規定に書かれていませんか。
ご回答ありがとうございます。
会社の給与規定みたのですが、「不就労動」という項目は、どこにも見当たりませんでした…。
それと、さらにお恥ずかしい限りなのですが、2000年11月の給与明細を見ていました。これって丁度転職した時で、11月1日からの勤務でした。私の会社の給料計算期間は前月21日から当月20日までを給料計算期間としているということなので、1日からの勤務だったので前月の約10日分を差し引いたものだと思われます…。
なんだか、一人で大パニックを起こしてしまいましたが、とても勉強になりました。いろいろとお世話になりました。本当にありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
算定基礎届の支払基礎日数の書...
-
社員(家族)の給料を¥0にする...
-
仕訳で質問します。
-
不就労動ってなんですか??
-
従業員を雇用する場合の建設国...
-
横領罪でしょうか?
-
給料に対する領収書に、収入印...
-
給与の締め日に伴う件
-
「○○君は、車を買わないの?」...
-
地方公務員妻です。地方公務員...
-
月1で仕事を休む人をどう思いま...
-
8月度の度という意味
-
休み明けの菓子折りについて。 ...
-
ミニストップで最近アルバイト...
-
10日程体調不良で長期欠勤して...
-
葬儀屋ってどうですか?
-
英語で言うと?「20日締め翌月1...
-
置き配をお願いしているのに、...
-
正社員とパートの方の休みが重...
-
シフト制の会社では休み希望は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報