電子書籍の厳選無料作品が豊富!

八百屋さんや魚屋さんなど、個人事業主の人や、家族で会社をやっているような自営業の人は、毎月のお給料は決まっているのでしょうか?
それとも毎月の売り上げに応じて、経費を差し引いた分すべてがお給料になるのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (4件)

売上から経費を引いたものが税引き前利益で、


そこから所得税、住民税、健康保険料、国民年金を
納めたものが自由に出来るお金、サラリーマンで言
うところの給与って感じですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/26 20:39

まず、会社と個人は全く違います。

会社として事業を行っている場合にはたとえ小なりといえども経営者であり、個人事業ではありません。
会社は法人税法が適用され、法人税法では経営者=役員の給与は定期的かつ同額でなければ原則として損金とはなりません(法人税法第34条)。ですから月額給与を定めているのが普通です。
個人事業では事業主に対する給料という考え方はありません。そもそも給料とは雇用主が使用人に対して支払うものであって、自分で自分に給料を払うというのは言葉としてはおかしいということになります。ただ、実務上、事業と家庭生活とは別物ですから、事業から家庭に移す金のことを「給料」と呼ぶことはよくあると思います。その意味での「給料」は所得税法上は事業主貸であり、経費にはなりませんが、家事関連の支出を一定にして経営をやりやすくするとともに、家庭においても決まった入金があることで生活が安定するメリットがあります。ですが、大抵の個人事業者はそのような手続きを取らず、事業と家事とでお金を分けてもいないのが普通だと思います。
もっとも、いずれも事業が軌道に乗っていてこその話で、経営が苦しければ真っ先に絞られる部分です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/26 20:40

決まってませんが自分で決めている人はいるでしょう。



まぁー単純に考えると一年間の売り上げから経費など引いた分が収入です。
だから一年終わるまでわかりません。
一応、これ以上使わないという意味で給料の額決めて余った額は貯金
足りなかったら貯金を崩すというパターンでは?
まぁー貯金がなかったら借金か給料我慢することになりますけどね

収入が無かったら給料いくら決めていたって給料無しですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/26 20:41

その人の考え・心がけ次第です。


もちろん後者のように利益を全て使い切るのもありでしょうが、将来売上げが落ち込むことも予想できるなら、一定額以上の利益を貯めておくのがベターです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/10/26 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!