dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度大学進学で引っ越します。
アパート(マンション)も決まり、今月11日から住めるようになっています。
荷物の引っ越しは翌々日の13日に行います。これはもう決定。
で、今家族でもめているのが「いつから引っ越し先で住み始めるか?」です。
個人的には入学前オリエンテーションの1週間ほど前から、引っ越し先に慣れるために住みたいと考えているのですが、親には前々日ぐらいからでいいと言われています。

皆さんならいつ頃から住み始めますか?できるだけ理由も書いて教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (2件)

大学への入学おめでとうございます。



過去に何度か引越しを経験したのですが、片付けに手間取ったり、
新生活に足りないものが、色々とでてきてしまったり、
買い物に行こうにも自分の欲しいものを売っているお店が
みつからなかったり…で、いつもギリギリまであたふたしていました。
その為、「もっと早く引っ越していればよかった」との後悔多数(苦笑)。

というわけで。
余裕をもって、引越しの荷物の片付け&周りのお店や環境に慣れる
ために、一週間前位に住み始めた方がいいと思います。

親御さんに「早すぎでは?」と言われているのであれば、
それは心配の気持ちからでている言葉だと思われますので、
「慣らし」の合間に一日位ご実家に戻り、「引越し、片付いたよ」や
「アパートの周りは、こんなカンジだよ」など、住んでみてからの
ことをお話しして、安心させてあげてくださいね。
(距離的に難しいのであれば、電話やメールでもよいと思います。)

KAZ0108様が良い新生活を迎えられますこと、そして、充実した
大学生時代を過ごされますことを切にお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

やはり引っ越しって大変ですよね・・・
前もって計画立てて動きたいのに親は「まだいい」とか
「現地で考えればいい」とか呑気なことばかり言っていますよ(笑)
スーパーはちょっと遠くて且つ坂があるので、
前もって自転車で行けるかどうか、
大学までの道はどのルートがいいか等を1回でもいいので確認したいのですが、
ギリギリに引っ越すと無理でしょうね・・・。
参考にさせていただきます、ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 22:13

荷物を片づけたいなら、


1週間ほど前からがいいと思います。

入学してからはあたらしい教材や学校の資料
などももらってきたりしてバタバタしますし、
それで引っ越してすぐの片づいていない状況だと
大変ではないですか。
入学式が終わったらすぐに本格的に
大学生活も始まって、新歓コンパだの
懇親会だので忙しいと思いますし。。
暮らしてみて、初めて「あ、あれが必要だ」って
いうものも結構ありますよ。
もし、実家が近いならちょこちょこ
片づけ、準備をしつつ実家にも帰る。っていう
パターンが一番いいと思いますが、
そうでないなら間をとって3~4日前くらいは
どうでしょうか。

慣れは、1日や2日そこで寝ればすぐに慣れます^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

荷物は13日と14日で片づけます。
実家も直線距離では近いのですが(笑)、5時間ほどかかるので
何度も往復できないんですよね・・・買い物も車がある訳じゃないので大変ですよね~。
参考意見とさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 22:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!