プロが教えるわが家の防犯対策術!

振替伝票から元帳への転記で疑問があります。

例えば、管理会社経由でアパート家賃収入が入り、尚かつ管理料と振込手数料を引かれて預金へ入金された場合は

(借)預   金 /(貸)賃貸料
(借)管 理 料 /(貸)記入なし
(借)支払手数料 /(貸)記入なし

という感じで3段に記入しています。(青色申告会で聞いた)
次に、これを元帳へ転記する時、
家賃収入金額は、賃借料のページの貸方に金額を入れて、摘要の科目に普通預金と入れるということまでは分かるのですが、管理料と振込手数料の摘要に記入する科目が分かりません。

預金に振り込まれる前に既に差し引かれている管理料・振込手数料は、それぞれ別のページに振り分け、借方に金額を入れてあります。その際摘要の科目は何と入れればよいのでしょうか?
現金ではないし、預金に入る前だから普通預金でもないし…どこから払ったことになるんでしょうか?

A 回答 (2件)

>家賃収入金額は、賃借料のページの貸方に金額を入れて、摘要の科目に普通預金と入れるということまでは分かるのですが



ここ誤りです。

仮に賃貸料100000円、管理料3万円、支払手数料1000円(ちょっと多いかな)預金、69000円とすると、
賃貸料の元帳の記入は
貸)100000 諸口
預金の元帳は
借)69000 賃貸料
管理料の元帳は
借)30000 賃貸料
支払手数料の元帳は
借)1000 賃貸料
になります。

NO.1さんの方法ですと

預金 69000/ 賃貸料69000
管理料30000/ 賃貸料30000
支払手数料1000/賃貸料1000

という仕分けになりますので、
賃貸料の元帳は
貸)69000 預金
貸)30000 管理料
貸)1000  支払手数料
預金の元帳は
借)69000 賃貸料
管理料の元帳は
借)30000 賃貸料
支払手数料の元帳は
借)1000 賃貸料

になります。

どちらの方法でもいいですが後から検索しやすいのはNO.1さんの方式だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 20:40

振替伝票は色々な書き方があります。


上記の場合「諸口」と記載します。相手勘定科目がない場合、あるいは相手勘定が複数になる場合です。
PCで資金繰表やキャッシュフローなどを作る時は1:1のみの仕訳をします。その時は「賃貸料」という勘定科目を預金、管理料、支払手数料の金額ごとに記載するのです。
 預金/賃貸料
 管理料/賃貸料
 支払手数料/賃貸料
「諸口」にしてしまうと後から見た時になんて書いてあるのか分からないという場合はこの方法を使ってみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

相手勘定科目が存在しない場合もあるのですね。「諸口」の使い方を初めて知りました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/08 20:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!