dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本支店を併せた経理ができ、尚且つ支店それぞれの決算が出せるような会計ソフトを探しています。

現在、弥生会計07プロフェッショナル版を利用しています。
弥生の相談窓口に電話しましたが、弥生07及び最新の09でも「本支店勘定」の機能は無いとのこと。
「分散入力」という機能を使えば支店での入力は可能なようですが、支店の決算は出せないのでNGでした。

全体で社員10名以下の小規模グループなので、あまり多機能・高価でないものがあればベストです。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

#1です。

弥生会計で何とかなりそうです。かなり古いバージョンでできますから07なら十分できると思います。

1.日常はそれぞれのパソコンに、本店は本店分、各支店はそれぞれのデータを入力
これで、本店、各支店それぞれの仕訳日記帳、総勘定元帳、試算表などすべて作成できます。

2.全社合併処理
各支店のパソコンから仕訳データをエクスポートし、その書き出されたデータを本店の全社合併用ファイルにインポートする

(1)エクスポートの手順(本店、各支店のパソコン)
帳簿・伝票→仕訳日記帳→編集→エクスポート(エクスポート先のファイル名は適宜指定します)
これで指定したファイルにデータが書き出されます。
書き出されたデータはおそらくメールでも送れると思います。

(2)インポートの手順(本店のパソコン)
帳簿・伝票→仕訳日記帳→編集→インポート
これで指定したファイルからデータが読みこまれます。

本店、支店の数の回数だけこれを繰り返せば全社合併のデータが完成します。

なお、全社合併用のファイルは、本店独自のファイルと別に作成した方がよいと思います。また、全社合併用のファイルは予め期首残高を登録しておく必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
その方法で何とかなりそうなのでやってみます!!
お世話になりました!

お礼日時:2008/12/24 15:23

No.2です。


部門管理で行うのであれば、データは、本店で管理し、分散入力で支店で支店の仕訳を入力するようにすればよいのではないかと思います。

部門管理の場合は、本支店会計のように特別の処理は不要で、日々の入力のみでOKです。

詳細は、弥生の相談窓口で確認されてください。

その際、
(1)各部門別に損益及び貸借を把握したいので、部門別管理を行いたい。
(2)各部門は、遠隔地にあり、各々の場所で入力をしたい(分散入力したい)。
を伝え、具体的な導入方法をお聞きになって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
弥生会計で解決できることがわかって良かったです。

お礼日時:2008/12/24 15:26

本支店会計を用いず、部門管理で行えば、弥生会計07プロフェッショナル版で、ほぼご希望のことができるような気がしますが。

。。

試算表は、部門別に表示可能ですし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「部門登録」という機能を使った事が無かったので参考になりました。

マニュアル本で確認して気になったのですが、支店のPCで「支店部門」に入力した内容を、本店PCのデータに追加することは可能なのでしょうか?

お礼日時:2008/12/24 14:41

以下を補足されればより的確な回答があると思います。



1.仕訳データの入力を、一台のパソコンで全本支店分を行うのか、それぞれ別のパソコンで行うのか。

2.支店それぞれの決算とは、損益勘定だけでよいのか、資産・負債勘定も分けて把握する必要があるのか、具体的にどの帳票を作成することなのか。

3.全社の決算とは、全社集約した仕訳日記帳、総勘定元帳が必要なのか、あるいは、全社集約した試算表があればよいのか。

この回答への補足

ありがとうございます。
本店・支店と言うと大げさなのですが、実際には事務所を閉鎖して社員それぞれが自宅で作業をする事になったため、自分の経理は自分でしましょうと言う感じです。
コンサル業務なので主に考えうるのは、現金と預金(雑費、通信費などの維持費、営業経費)ですが、外注費も支店で管理する可能性がありそうなのでその辺がネックです。
(小口出納帳だけで管理ができればそれが手っ取り早いのですが…。)

従って、
1.本店、支店、それぞれのPCで行います。
2.支店で利用するのは現金出納帳、預金出納帳、外注費(買掛帳)、立替金、くらいと思います。(税金関係は本店処理になると思います。)
3.決算は全社集約した総勘定元帳が必要です。支店単体での決算はしませんが、試算表が欲しいです。

どうぞよろしくお願いします。

補足日時:2008/12/24 13:00
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!