重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【6/2終了】教えて!gooアプリ版

今晩は。
半年ほど前に、果実酒作りに使用する砂糖はどれくらいの量がいいのだろうか?といった、質問をしたものです。
その節は、みなさんにいろいろとお世話になりました。
その後、レモン酒・グレープフルーツ酒・梅酒が、なかなかよい色になってきております。
今後の成長が楽しみです。
(まだ味見はしていません。)
ところで、また、みなさんのご意見を伺いたくて参上いたしました。
内容は、タイトルの通りです。

梅酒の梅はお茶請けにしたり、ゼリー寄せにしたり、というのは私の祖母がしていたので、何となくイメージがわきます。
でも、グレープフルーツは?レモンは?
お菓子にしたり、ジャムにする、というのは何となく思いついたのですが、何しろ量が・・・
どれも、5kgぐらいありますから。
というのは、実験的に氷砂糖の量を変えたお酒をいろいろ試作したもので。
そこで、質問です。
以下は思いついたことですが、やめたほうがいい、あるいは、それは大丈夫、といったご教授をお願いいたします。
また、こうするといい、といったごご鞭撻をいただければそれに勝るものはありませんので、よろしくお願いいたします。

1)生ゴミ扱いで捨てる。
  (これはやりたくありません。もったいない。)
2)果肉をジューサーで絞ってお酒に混ぜる。
  そして、お酒をさらに寝かせて熟成させる。
  (一番良さそうな気がしますが?)
3)ジャムにする。
  (量がなぁ・・・)
4)お菓子の材料とする。
  (お菓子を作る趣味がないし、そんな友人もいないし。)
5)お酒を飲み尽くすまで入れっぱなし。
  飲み終わったら、次のお酒を作るときに、新しい果肉と一緒にお酒作りの材料として再利用する。
 (可能ですか?)

以上ですが、皆さんのご教授をお待ちしております。

A 回答 (2件)

2)やめましょう、お酒がにごっちゃいますし雑味が混ざってしまいます。

せっかくのお酒が台無しです。

5)中には取り出さずにそのままでもいい種類もありますが、取り出すべきものをそのままにしておくと、酒が酸化してしまったり、よけいな成分が浸出して雑味が出たりします。再利用すると最初からにごったお酒になります。
参考までに…
グレープフルーツ:皮は苦味が出るので1週間~2週間で取り出す。中身は2ヶ月ほどで取り出し布で濾す
レモン:グレープフルーツと同じ
梅酒:漬けたままでも大丈夫、1年以上置くならば取り出して濾した方がいいかも
http://www.yaoya-net.jp/mk.kajitusyu.htm

3)いっそ全部ジャムにしてしまって料理に使うとか?

4)お菓子ではなく料理にするのがよさそうですね。
No.1さんもおっしゃっているとおり、まとめて煮ておいてカレーなどに入れるとコクが増します。
ヨーグルトのトッピングにしてもおいしいですよ。

*お砂糖でさらにゆっくりコトコト煮崩れしないように煮て、冷蔵庫で冷やすと大人のデザートになります。皮ごと全部食べられます。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼が遅くなって申し訳ありません。

混ぜるのはだめですか。なんだか一番良さそうな気がしたんですが。

やはり、料理の食材として再利用するのが一番良さそうですね。
あと、ジャムにしたり、ヨーグルトに添えたり。
こんなに使い回しができるとは考えていませんでした。

最後にあげてくださったデザートは是非作ってみたいです。

お礼日時:2006/03/22 21:13

砂糖をかんでいるのでグレープフルーツもレモンも豚肉・牛肉でまいてカツにしてみてください。

不思議な味がして美味しいですよ。またはカレーに入れるとか、シャーベットやカキ氷にのせるのもよいですね。梅酒は絶対にとんかつに挟んで食べます。しそもそえて。ホットケーキをクレープ状にして挟んでもおいしい。自分が甘いものが苦手なら友人におすそ分けもいいのでは??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
カツにする、というのはおいしそうですね。やってみます。
かき氷といのもさっぱりしておいしそうですね。
(子供には食べさせられませんけど)
どれも試してみたいです。

お礼日時:2006/03/22 21:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!