
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私の会社は大卒は超学歴主義で国立大、それも東大、京大ばかり採るので東大卒の工学系が多いのですが、彼ら曰く
・本当に頭の良い人はあまり記憶力は要らない
・勉強するようでは東大に行く資格が無い
・本当に覚えるべき事は少しで後はそれを応用させるだけ
・その覚えるべき事の性質・定義は絶対に把握しておかなければならない
・公式でも何でも人が作った物である以上、自分に出来ないはずがない
・分からないということが分からない
等の事をいいますね。
でも、本当に頭が良いと思ったのは、ある技術に関する数値の求め方で東大卒に聞いたらそんな物は知らないと、そして「でも、○○という物はこういう物だから、××で△△にしたら答えが出ますよ」と言われ、本来の公式と全然違う式を言われましたが、答えは合ってるんですよね。その○○という物の定義から頭の中で自分なりの式を作ってしまうみたいです。
私にとっては、それだけでも充分に想像できない世界です。
No.5
- 回答日時:
高校の時の先生に聞いたことがあるのですが、その先生の親戚の方に東大を卒業して現役で司法試験に合格し、弁護士会の会長も歴任したことのある人がいるそうで、その人曰く『一度見たものは絶対忘れない』そうです。
No.4
- 回答日時:
二通りの意味が考えられます。
1.多くの東大合格者は予備校を利用し、合格のコツのようなものを頭に入れた上で受験しているのに対し、飛び抜けて優秀な人はそのようなものに頼らなくても圧倒的な学力で合格してしまう「IQが非常に高いタイプ」。
2.もう一つは学力の高さもさることながら、性格的・人格的にも優れていて、社会に出てからもスマートに生きていける「EQが非常に高いタイプ」。
No.3
- 回答日時:
私の同級生では、在学中から教授より高い評価の発表をしている人がいました。
テーマは教授からもらうのですが、その扱い方が非凡で、どのように研究すると結果がだせるか自分の力で探し出してしまうのです。また、後輩で在米の一人は、その人の発表を教授たちが期待しているレベルで、世界の第一線の研究レベルを維持していました。日本人は独創的な研究ができないとの意識がある中、それを裏切ってくれる、そのようなタイプの人が特に優秀だと思います。
彼らの共通点は独自性、広い見識、どうするとよい評価をもらえるかが理解できている点かも知れません。捏造しなくてもちゃんと追試して確認が容易な方法で再現のある結果が出せる、基本に忠実な研究を初めて行なうような人も凄い切れ者です。
学生実習で教科書に名前をいくつも残すような人もいますので、センスがいいのはもちろん、目のつけ方がするどい、真実を見抜くタイプの人は優秀なタイプだと思います。
学年でずば抜けた人が数名いるものですので、卒業後もその延長で活躍する人は目立つし、多くの学友と仲良しになる人が多かったようです。人脈の使い方も上手なのでしょう。
No.1
- 回答日時:
a. 理解力:1を聞いて10を知ることができる人。
b. 記憶力:あたかも写真でも撮っているように大量かつ正確に記憶でき、しかもその記憶がかなり整理されていて必要に応じて取り出すことができる人。
c. 独創性:多くの凡人にとって自明のことを、凡人からすると予想外の角度から眺めることができる人。
質問の毎年20~30人という頭のよい東大生はaとbを併せ持つ人ようなタイプと思われます。a~cをすべて満たす人、もしくはcが突出した人は少ないと思われ、たとえいても数人でしょう。
ありがとうございます、頭が良い人の特徴を知ることができました。理解力、記憶力、独創性とはよく聞く言葉ですが、それが非常に突出しているという人が頭が良いことなんですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 頭脳王という番組見てて思ったのですが、優秀者と準優勝者って毎回東大医学部と京大医学部ですよね。 この 5 2022/08/02 03:39
- その他(悩み相談・人生相談) 東大出身などのずば抜けて頭の良い人達って、それ以外の部分は抜けてたりするのってほんとなのでしょうか。 9 2022/09/01 15:03
- 大学・短大 大学受験で2000年から東大を含め学力低下が始まっているらしいですが、「とくに上位層」について、そう 2 2022/11/25 09:08
- 大学受験 頭が良い人というのは毎日6時間くらいの勉強で東大理三に余裕もって合格する人ではないですか? 5 2022/04/07 19:32
- 大学受験 関東って意外と国立大の選択肢少なくないですか? 4 2023/03/28 12:40
- 哲学 "日本一、頭の良い人"、 そして"世界一、頭の良い人" とは果たして誰でしょうか? 4 2022/07/17 17:01
- 就職 三流大卒なのに高年収なのはなぜですか? 9 2022/12/14 00:04
- その他(学校・勉強) 勉強できるのと頭良いのは違うとかよく聞きますが、勉強が出来るだけで相当な恩恵を得られるのに、勉強が出 7 2022/09/21 01:50
- その他(悩み相談・人生相談) 人生 人生において 私は今あまり頭の良くない大学(大東亜帝国)に通っています。高校生の時にパッと決め 4 2022/06/29 11:14
- モテる・モテたい 嫌味かわからない 2 2022/09/17 16:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
藤井総太は東大の理3より頭が...
-
東大を受験するのに数3.Cの...
-
私文→一橋・東大志望
-
東大の頭の良い人ってどんな人?
-
読売新聞夕刊に
-
官僚 東大法学部・慶応法学部
-
いろいろ考えた結果、東京大学...
-
東大受験 英語記述対策
-
できる日本史とできない数学
-
ヤフコメ民はやたら早慶を叩き...
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
東大文三、早稲田政経、慶應経...
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
なぜ政府は早稲田よりも格下か...
-
個人で模試を受験
-
大学の偏差値がわかるサイトを...
-
医学部試験について
-
ハンガリー医学部について
-
模試での英語のリスニング選択
-
受験勉強に予備校とZ会はどっち?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
東大理IIIって天才なんですか?
-
東海大学に行ってました。 出身...
-
何で東大の平均身長って高いの...
-
浪人、文転して予備校に通うこ...
-
東大生と凡人の頭はどう違うん...
-
国立大で英語が難しい所
-
東大の特任教授について
-
東大やめて芸大に行くことはで...
-
料理人
-
東大理科III類を目指すに適した...
-
浪人生はなぜめちゃくちゃ勉強...
-
空海や日蓮や親鸞や最澄や一休...
-
東大理3レベルはどのくらい?
-
去年のホリエモンの東大受験で...
-
できる日本史とできない数学
-
半年で東大は可能でしょうか?
-
センター700点台で東大受かった...
-
僕に東大文IIIは無謀でしょうか?
-
東大へ行きたいんですが、身長...
-
東大を受験するのに数3.Cの...
おすすめ情報