
就職時の面接で
「大学に入学した理由は?」
「今の大学を選んだ理由は?」
と聞かれることがあるかと思います。
私は特に理由もなく実家から通える文系・地方国立大を選びました。
本当の理由は正直に言ってしまえば、両親から「経済的に地元以外の進学は認めない」と忠告されたからです。
ただこのことを面接で正直に言ってしまうのはやはりまずいですよね?
「奨学金でも取ればよかったんじゃ?」
「苦学生なんだね、アルバイトの稼ぎも家に入れてるの?」
などと振られた場合答えに困ってしまいます。
というよりも、理系ならまだしも、文系で「行きたい大学があった」と心から言える方なんてそういないと思うのですが、どのように面接は乗り切りましたか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
正直に答えてなんらまずいことはありません。
まず、そのことで不利益になることは絶対にないでしょう。面接官は、人間性を重視し会社に適応できるかを判断する糸口としていろんな角度から質問されるで自身をもって自分に正直にテキパキ答えるのがよいでしょう。面接官はプロです、作ったり飾ったりしても見抜けます。学科試験とは違い、面接試験には答えがないのですから・・・・・元面接担当者より。
No.5
- 回答日時:
私は過去に一度だけ就職面接でこのような質問を受けました。
「志望大学は全て落ち、ここしか受かりませんでした」とはっきり言いました。
それに付け加えて、「しかし、最終的には今の大学に入って後悔はしていません。学びたい事はしっかりと学べているので」といいましたよ。
正直に言う内容がマイナスであれ、それをどうプラスに変えられたのかをアピール出来ればよいと思います。
というよりは、そんな事は滅多に就職面接で聞かれませんよ!
No.4
- 回答日時:
長年、面接をしていますが、大学を選んだ理由というのは、ほとんど訊いたことがありません。
それより、大学生として何に打ち込んだか、どのような点で自己開発したかの方が重要だと考えるからです。さて、質問された場合、例えば「自分の成長過程で、○○大学を常に身近に感じ、そこで学ぶことが目標であった」で良いのでは。
それより、学生の本分として何を学んだかにウェートをおいて、応答内容を準備してください。
No.3
- 回答日時:
私の場合、建前抜きで「諸学の基礎は哲学にあり」という建学理念に共感を覚えたので、
それで通しました。
奨学金は必ずしも取れるものではないですし、私なら
「自分のわがままで両親になるべく迷惑をかけたくないので、
地元の大学を選びました。奨学金は残念ながら取れなかったので、
結果的ではありますが、自分の選択は間違っていなかったと思います」くらい
カマしてもいいのではないかと。
おそらく、人事は「なぜ○×大を選んだか」という部分を訊きたいわけでは
ないと思うのです。それを、いかに論理的にカバーできるか、その技術を
聞きたいと思うのです。少なくとも、私が面接官ならそうです。
No.2
- 回答日時:
今年大学を卒業で、就職活動経験者です。
僕は逆で、とにかく親元を離れたく地元とは遠い大学に行きました。
で、面接官に「なぜ今の大学に入学したのか」と何回か聞かれましたが、
正直に「親元を離れたかった」
「一人暮らしをしたかった」
と答えてました。
なので正直に言えばいいんじゃないでしょか。
「両親から地元の大学に通うようにいわれた」
とか、
「勉強に専念したかったため、実家から通える範囲で大学を探した」
とか。
たぶん、それ以上に突っ込んだ質問はされないと思います。
No.1
- 回答日時:
面接官やってます。
そのような何年も前の志を問うような面接官はどうかと思いますが…。
正直に答えましょう。
変に取り繕ってごまかそうとしてもボロが必ず出ます。
奨学金の話を振られたら、そこまで考えていなかった、とか、自分の成績で奨学金が取れるか不安だった、のように答えればいいと思います。
アルバイトに関しても、親からお金をもらえないからお小遣い稼ぎ程度にやったくらいなので、家には入れていません、のように答えればいいのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 学資保険 大学受験について 2 2023/01/07 02:40
- 心理学 島根大学人間科学部志望です。 今志望理由書を考えています。 志望するきっかけとなったのは元々心理テス 2 2022/05/06 16:39
- その他(悩み相談・人生相談) 現在大学4年生です。今まで就職活動をしていましたが7月になった今でも内定が0です。これから進路をどう 7 2022/07/17 18:07
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 大学受験 文理選択で迷っている高一です。都内の私立中高一貫校(自称進学校?)に通っています。自分でいうのもどう 6 2022/11/06 21:50
- 留学・ワーキングホリデー 大至急!! 1 2022/09/19 19:42
- 学校 大学の学部変更 2 2022/09/15 18:37
- 就職 大学中退から専門学校、就活の際の印象について。 1 2022/09/11 11:35
- 大学受験 大学を2つ合格しているのですがどちらを選べば良いか分かりません。 ひとつは偏差値BFのところで文学部 5 2023/02/23 13:24
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
面接で嘘をついてしましました...
-
高1です。バローのバイトに応募...
-
マイナビで、面接(個別/グルー...
-
転職活動のさいの髪色
-
医療系専門学校の面接
-
バイトの面接の電話の仕方
-
先週の金曜日にコンビニのバイ...
-
どんな地域医療に携わりたいの...
-
バイトの面接が5分程度で終わ...
-
居酒屋バイトしようと思ってる...
-
低能と低脳の違いってなんですか?
-
手袋を買いにの解釈
-
クリトリスが大きいほど、感じ...
-
進化心理学をかじったら人生の...
-
★ 本日中に「即決!BA質問」で...
-
あまりの驚きに、身体が硬直し...
-
なぜ人間に教育が必要なのか
-
至急 提出物を遅れて出すのは…...
-
上等や、上質の対義語は……?
-
死後人間が人間に生まれ変わる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
面接で嘘をついてしましました...
-
高1です。バローのバイトに応募...
-
質問です。大学面接についてで...
-
マイナビで、面接(個別/グルー...
-
先週の金曜日にコンビニのバイ...
-
家庭専攻推薦の志望理由書
-
先日国公立大学の推薦を受けま...
-
給食調理の志望の動機
-
大学に入学した理由・なぜその...
-
新卒で就職活動中なのですが、1...
-
スーツの胸ポケットにボールペ...
-
居酒屋バイトしようと思ってる...
-
転職活動のさいの髪色
-
地方公務員 面接で何を重視して...
-
専門学校での面接試験について...
-
面接で「エンゲージメント」と...
-
大学の教員公募について詳しい...
-
(学校推薦)志望動機も自己PR...
-
転職面接で45分くらい話したも...
-
ピアスについてです 一昨日の朝...
おすすめ情報