
私は推薦入試での地元の国立大への進学を希望しています。
もちろん推薦の際の大学への提出書類に、志願理由書もあります。
それについての質問なのですが、その大学を希望した理由が「地元だから」では、ダメでしょうか?
私の家はあまり経済的に余裕がある家ではないので、高校へ入学したときからずっと「親に負担かけないように、奨学金をもらって地元の国立へ!!」と思い続けてきました。
しかし、それ以外にその大学を選んだ理由がないのです。
たとえば魅力的なカリキュラムがあるわけでもないし、気になる教授がいるわけでもありません。
なんとかして、「地元だからこの大学へ行きたいんだ!」という気持ちをアピールしたいんですが、どう表現したらよいかわかりません。
これだけでは理由不足な気がする上に
「貴校へは、自宅から通学することができるので、」
で文章がとまってしまいます。
多少ハッタリでも、他にその大学を選んだ理由付けをするべきでしょうか?
どなたか文章の表現方法の仕方と、「他の大学じゃダメ、ここじゃなきゃダメなんだ!」というものの見つけ方を教えてください。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
地元だからという理由だけでも色々と書けますよ。
試しに貴方が提示した情報のみをもとにして志望理由を書いてみました。一応、前提として地元で卒後も働きたいということをアピールする感じです。参考にしてみてください。
“私は生まれも育ちもここ○○という土地であり、この地域に非常に愛着を持っています。それゆえ、常々、地元である○○に対し、将来自分が貢献できることは何かないだろうかという思いを抱いておりました。そのような○○への思いの中、今回の大学進学にあたって私の幼い頃からの夢である看護師になるという夢を実現するためには地元の国立大学である貴校の看護学部で学び、卒後も○○の医療の発展に尽くすことが、地元に貢献することもでき、同時に看護師として患者さんの役にも立つことの出来る最善の道ではないかと考えました。さらに、環境面でも私は貴校には自宅から短時間で通学することができるため、勉学のために多くの時間を割くことができると考えたことも貴校を志望いたしました理由です。
最後になりましたが、是非、真に患者さんのためになる看護師となるべく◎◎大学で学びたいと考えておりますので、よろしくお願いいたします。”
とまあ、こんな感じにたくさん書けますよ。あとは他の回答者の方も仰っているようにその大学の特色とかをパンフレットで見るなりしてそこに惹かれた的なことを書いていけば形は整います。この辺はある程度はったりでも構わないと思いますので、あとは貴方が看護師になりたいと思った理由を全体的にうまく挿入していければ完璧です。
多分、貴方が将来、看護師として病院に就職する際にはやっぱり志望理由とか書かされることはあると思うので、そのためにもいい機会ですから色々と頭を使って表現を膨らませてみてください。
No.7
- 回答日時:
こんにちは
なんとかして、「地元だからこの大学へ行きたいんだ!」という気持ちをアピールしたいんですが、どう表現したらよいかわかりません。
それを考えるのが、小論文や面接対策の第一歩です。
簡単には、学部紹介のパンフレットを見ながら、そこで勉強したり仕事をしている自分を想像してみてください。
最初は無理やりで構いませんから、何か取っ掛かりを見つけてください。
「貴校へは、自宅から通学することができるので、」
面接のひとこまでそういう話をすることはありえるかもしれませんが、志望理由書などで書いていい顔をする試験官はいないと思います。
No.5
- 回答日時:
自分が書くなら、
1)まず、大学への進学の動機と希望する学部を書く
2)しかし、経済的な余裕がないという問題を取り上げる
3)そこで、地元にも希望する大学があるという事実をしっかり書いて
4)結論としてまとめる
という感じですかね?
夢があって大学に行きたい。でも、経済的な理由がある。だから絶対地元の大学じゃなきゃだめなんだ!
というのは立派すぎる理由だと思いますけど。
これだけ立派な理由があるなら、それを堂々とご自身の言葉で文章にすれば、普通の人間が見ればごくあたりまえに評価しますよ。
逆にキレイ事を書くと、素人が見てもまるわかっちゃうでしょうから、あんまオススメしません。よほど文才があるなら別ですけど。
No.4
- 回答日時:
すごく良い志願理由になると思います。
地方において医師不足、看護師不足は目に余るものがあります。
国立大学においては地元優先枠を設けている学校もあります。
地元の大学に入学し生まれ育った地元で地域医療に貢献したいと言う
志願理由は大学も喜ぶでしょう。
No.3
- 回答日時:
どうせ 書くのだったら
「家が経済的に極めてきびしいので 奨学金をもらい かつ
自宅通学しかできない」
と こんこん と 書くべきでしょうね
あとは
国立大学で 長い歴史と伝統があり わたしの志望する学部にも
優れた先生方が多いので、◎○学の深い勉学が可能と考えます
というように (社交辞令といってはなんですが)
相手が良い感情を持つような書き方をすべきですね
そのネタは ひねり出せば 無限に出てきます
受験には 競争相手がいますから その相手よりも
より訴求力のある文章が必要です
会社の昇格試験でも一緒ですけど、よりやる気を訴える
(粉骨砕身、不退転の営業活動を常にしています なんていう
たぐいの文章ですね それが上層部には うけがいい)
文章を(むりにでも)書かなければ、覇気の無いやつだなぁ
となって 結局は合格できませんからね

No.2
- 回答日時:
>なぜ看護師になりたいのか」)という理由は書いても書いても書ききれないほどあるので…
ならば、それをたっぷり書いて、最後に経済的事情で通学できる大学は御大学しか御座いません、とまとめれば良し。^o^
No.1
- 回答日時:
>「親に負担かけないように、奨学金をもらって地元の国立へ!!」と思い続けてきました。
これを省略して「地元だから」になってるだけでしょ?
動機として全然許容範囲だと思うけど?
むしろ↑の引用部分を書いたら良いんじゃない?
ただ、勘違いしたらいけないのが
「この大学を選んだ理由」と「なぜ大学へ行きたいのか」は全然話しが違うのでどっちなのかをはっきりさせた方が良いんじゃない?
前者なら前述の話。後者なら「何をしたいのか」を書かなければならない事になるよ。
お早い回答ありがとうございます!
確かに「地元だから」は、れっきとした動機ではありますが、
それだけでは足りないような気がして…。
800字書かなきゃいけないのですが、ほんの一行でその大学を選んだ理由が終わってしまうのはどうかと思いまして(汗)
なぜ大学へ行きたいのか…というよりは、なぜその学部へ行きたいのか、(具体的には、看護学部なのですが、「なぜ看護師になりたいのか」)という理由は書いても書いても書ききれないほどあるので、大丈夫です!^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
大学に入学した理由・なぜその大学を選んだか?
就職
-
大学の志望動機で迷っています
大学受験
-
なぜ地域医療に携わる看護師になりたいのか
医療
-
-
4
地域医療を目指して遠くの大学を受けます。しかし地元も地域医療できる大学です・・。
大学・短大
-
5
至急!!大学入試の面接¦志望理由
大学・短大
-
6
面接のときのタブーについて
大学・短大
-
7
明日までなんです!志望理由書です!経済学部の大学です!よかったら、添削お願いします!!私は将
経済学
-
8
なんで地元に貢献したい?
その他(就職・転職・働き方)
-
9
大学から県外に行って、そんなに社会勉強になりますか?
大学・短大
-
10
看護学校志望理由について添削お願いします(>_<)
幼稚園受験・小学校受験
-
11
地元以外の大学を受験する理由
大学・短大
-
12
看護大学の志願理由について。
大学受験
-
13
医学部の志望動機
大学受験
-
14
大学 自己推薦書 保護者記入欄
その他(教育・科学・学問)
-
15
印象に残っている先生
【※閲覧専用】アンケート
-
16
学歴での「高校以降」の意味を知りたい
面接・履歴書・職務経歴書
-
17
志望書の、その大学を選んだ理由って・・・
大学・短大
-
18
志望理由書の添削お願いします。 地域創生学群
日本語
-
19
大学の面接で「大学の印象」について質問された時の答え方を例文で教えてください(全部真似するつもりはあ
大学受験
-
20
地方医学部医学科 推薦入試 志望動機について
大学受験
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
指定校推薦が取り消されてしま...
-
補導について
-
一日遅れで、学費未納のため大...
-
「地元だから」では志願理由不足?
-
大学の父母懇談会や個人面談は...
-
小論文の字数制限には、段落変...
-
志望理由書で言う「抱負」とは?
-
北里、星薬科、東薬の中で、ど...
-
国公立ブロック大学って何大?
-
大学のエントリーシート 添削の...
-
早慶はなぜここまで評価が高いのか
-
放送大学 大学院に合格された...
-
大学の呼び方
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
一流大学に入れる学力があって...
-
早慶上・MARCH・日東駒専...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大学受験を終えた娘に失望しま...
-
「年次」と「年時」に使い方に...
-
単位を大量に落とした大学生の...
-
学費納入期限を過ぎてしまいま...
-
茨城大学とMARCHだと、茨城大の...
-
大学ではよく救済措置はないと...
-
補導について
-
指定校推薦が取り消されてしま...
-
大学の呼び方
-
大学の教授の苦情はどこへ言う...
-
豊橋技術科学大学って高専生が...
-
退学の旨を教授へメールで・・・
-
北里、星薬科、東薬の中で、ど...
-
大学の父母懇談会や個人面談は...
-
大学のエントリーシート 添削の...
-
特待生として求められることっ...
-
工学院大学は世の中的に、糞な...
-
国公立ブロック大、地方国公立...
-
地方国立大学入学には、同級生...
-
調査書の宛名の書き方を教えて...
おすすめ情報