dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在地元私大に通っている1年生です。私は受験の時に関関同立のひとつと今通っている地元私大と両方受けてどちらも受かりましたが、どちらの大学に入学するかずっと迷っていて、一人暮らしする費用を留学や旅行などの有意義なことに利用したいと思い、地元私大を選びました。ですが、関関同立と地元私大では知名度がまるで違ったり、就職は県外でしたいので、地元私大だと無理なのではないかととても不安になっています。正直関関同立がそこまで評価されているなんて知らなかったです。先輩に聞いたところだと、東京の大手企業につく人はいると聞きますが、それも先輩によって意見が違いました。今になって、一人暮らしすれば良かったとか新しい土地で過ごしてみたかったとか周りが県外で楽しそうにやっているのを見て欲が出てきてしまい、なんでこんな選択をしてしまったんだろうと後悔でいっぱいです。一生この見慣れた土地で人生を過ごすのかと思うと本当に辛いです。大学を受け直す気はないので、就職での経験談や地元大学で良かったことなどあったら教えてください。

A 回答 (3件)

「大学を受け直す気はない」とのことなので、自分の選択を後悔して不安を抱くのではなく、自分の選択が活きるようにこれからを過ごすことが大事です。



自分が遣りたい仕事、実現したいことなど、自分の将来に向けた蓄積を積み上げ、力を付け、その力を存分に発揮できる表現力を身につけることです。

「就職は県外でしたい」といいながら「一生この見慣れた土地で人生を過ごすのか」ともいっています。あなたの望むことは「場所」ですか?

「一人暮らしする費用を留学や旅行などの有意義なことに利用したい」という選択を最大限に活かせば良いのでは?
「場所」よりも「学んだこと」の方が遥かにあなたのアピールになるはずなんです。
まるでブランドのように、看板だけで中身を決めてしまう判断は、実は愚かな「判断力」を欠く無能な連中の選択です。無能な連中に使われる自分を肯定するのですか?

あなたが尊敬できる人物と一緒に仕事がしたいと思うのなら、看板より中身を磨くことです。
    • good
    • 0

所謂、都市部にあるような有名企業だと就寝はかなり厳しいと思います。

    • good
    • 0

>ととても不安になっています


その不安を解消すべく、進路を変えられるなrら実行すれば?
できないなら現状を進めるしかないでしょ

後悔なんかつきものですよただ1回の失敗もしたくないの?無理ですよそんなの
失敗しようがその後リカバリに尽力すればいいんじゃないの
ってかそういう方向しか、建設的な方向ないんじゃないの

諦めて自暴自棄に全部投げ出すのも自由です、そんな未来でいいのなら。

繰り返しますが人生、失敗なんかしょっちゅうあるので
いちいち悔やむだけじゃ無駄ですよ
その先をよくする方向で考えましょう
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A