
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・例えば三段論法で、1段目から3段目にワープしなければよいです。
・三段(以上の)論法の途中で定理が必要であれば、それは省いてはいけません。定理・法則の名称か、それに相当する数式等があればよいです。
(例)
「AB=EF、AC=EG、∠A=∠C
よって △ABC≡△EFG
よって BC=FG 」
→○
「AB=EF、AC=EG、∠A=∠C
よって BC=FG 」
→×
・採点する人は数学の専門家でしょうから、意味が通じさえすればよいです。
つまり、
「点(A、B)における接線はy=3x」
で十分です。
<番外>
筆記試験であっても、「何をどこまで書いていれば何点」というような採点基準は明確化にされているはずですが、実際問題、ファジーな面はあるはずです。
大学側は公式に認めないでしょうが、
荒川静香選手のように芸術的印象が強ければ、高得点になる確率は高いと思います。ハロー効果みたいなものです。
例えば、「こいつは、できる奴だ」「こいつは、よく考えてる」と思わせるアピールも大事でしょう。
もしかしたら、数字や記号を乱雑に書いたり、行間が やたら詰まっていたり、文章表現が がさつ だったりすると、本人が一生懸命に書いているつもりでも
「こいつは本当に点数がほしいのか?」
「こいつには、あまり点数やりたくない」
という心理が働くかもしれません。
つまり、
「面接試験のつもりで書く」
これが大事だと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/12 19:11
三段論方...勉強になりました。
解答の書き方も自分なりに工夫していこうと思います。
試験は面接と同じ、ってことですか。
参考にさせていただきます。
No.3
- 回答日時:
某予備校の模試採点をやっていました。
No.1さんの言っている通り、できるだけ丁寧に書くべきです。
場合によっては日本語だけでも、手順がわかっているということで、点数をあげる場合もあります。
採点基準では、複数の採点者が同じテストを採点するため、厳格に配点が決められています。テストにおいては"芸術点"は、ないと思っていいでしょう。ただ、文字が汚いと、読めないということで採点できず、×をつけることもあります。しかし、きれいだからどうだということはありません。読めるように書いてください。
大学入試においては、志望者の多い有名大学なら同じことが言えると思います。つまり、複数の採点者が同じテストを採点するからです。採点基準が厳格でないと不公平が生じてしまいます。
規模が小さく、一人の採点者がテストすべてを採点するなら、"芸術点"のようなものも、もしかしたらあるかもしれません。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/12 21:43
だったら、高校の定期テストには「芸術点」があるように思います。
手順を示すことで部分点がもらえたりもするんですか。
やっぱり読める字でできるだけ速く、が理想なんですね。
参考にさせてもらいます。
No.1
- 回答日時:
なるだけ省いた方が解答時間を確保できるのではと思いますが、実際には、なるべく丁寧に書いたほうがよいと思います。
私は化学の教員ですが、丁寧に書いてあったほうが採点していても気持ちが良いです。もちろん、必要十分なことが書いてあればよく、質問の程度であれば、の方程式と言う言葉がないからと言って減点はしませんが、これが高じて減点になるかどうかの境目になると、解答者が大丈夫だろうと思っていても採点者は減点するかもしれません。
受験においては、なるべく詳しく丁寧に書くことが無駄な減点を防ぐことになると思います。どの程度省略できるかなんて悩むよりもしっかり書いて確実に得点した方が得策です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 高校受験 高校受験まで2週間/未だに理社が平均点以下 理社の点数が未だに平均点以下から上がらず困っています… 1 2023/01/29 18:24
- 日本語 箱の中に,1 と書かれたカードが 3 枚,2 と書かれたカードが 2 枚,0 と書かれた カ 4 2022/03/31 13:46
- 大学受験 【急募】國學院大學数学について質問です。 僕の受ける方式は下線の引いた所(B日程)なのですが、結果の 2 2023/02/20 19:34
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 新高3男子です。 共通テスト国語過去問研究と書かれている赤本を今日から始めました。 まずは2015年 4 2022/03/28 10:39
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- 大学受験 大学受験の参考書について 高3の私文志望(今のところ中堅私立大)です。 基礎固めをしたいです。 持っ 3 2023/08/17 13:47
- 大学受験 自己推薦書の添削や意見・アドバイスお願いします 2 2022/08/27 19:34
- 大学受験 共通テスト 数学 復習 共テの実力問題を解いているのですが、 なかなか点が上がりません。 参考書での 3 2022/11/04 13:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国公立大学でFラン大学ってあ...
-
大学の試験でカンニングは後日...
-
41才で1曹に昇任なら、現役...
-
カンニングとみなされたかもし...
-
友達が、先日行われたオンライ...
-
これはカンニングしたと疑われ...
-
共通テストで理科2の間に水分補...
-
私は生徒会に入っています。 目...
-
研究室での人間関係、孤独感に...
-
受験番号が2105なんですけど受...
-
センター試験の受験票等に貼る写真
-
トノサマバッタは堅い殻で おお...
-
防衛医科大の1次試験合格したの...
-
明日受験なので応援メッセージ...
-
大学のテストで60点以下だと再...
-
不正行為をしました。
-
医療系大学に通う大学生です 定...
-
一般入試を途中退場
-
I hope you'll do well in the ...
-
大学の定期試験(論述問題の対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報