dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

病院で精子の検査したら精子がないと言われました。医者から どーしても子供が欲しいなら 睾丸から染色体を取り出してする方法があるといってましたが 細かく 教えていただけないでしょうか? その方法だと 妊娠する確率は どんなもんでしょうか? 女性は 人工授精する際に 卵子を取り出すとき 痛いとききましたが 痛くない方法は あるんでしょうか? よろしく お願いします。 

A 回答 (4件)

経験がないので詳しくありませんが。


人工授精ではなく体外受精ですよね?
ご主人が無精子だったということなのでおそらく精巣から精子細胞をとりだしてそれを培養し、通常の精子と同じ状態になったら体外受精し培養していくと思います。

ご主人の精子細胞を取る際も奥さんの卵子をとる場合も麻酔をします。なので痛みは感じないと思います。
もしご主人の精巣内には精子が少しでも存在していれば細胞を培養しなくてもそのまま使えます。ただそれもない場合は細胞を培養する方向になり、細胞すらみつからないケースも残念ながらあるようです。
その場合最悪は非配偶者間人工授精(第三者の精子使用)しか方法がないようです。

で、妊娠率は体外受精の場合30%くらいと言われますが無精子で細胞を培養しての受精の場合は15~30%と幅があります。というのは精子細胞の状態によって変わってくるからです。

無精子の場合顕微授精(体外受精より高度)のほうをすすめる病院が多いようで、実際そのほうが確率はあがるようです。

一度細胞摂取がうまくいけば精子に培養後凍結保存してくれるようです。(病院にもよる)

ちなみに人工授精では採卵は行いません。採卵が行われるは体外受精・顕微授精です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
恥しい話 テンパって体外を人工とうってました。
私は まだ結婚してなく彼女にすべて話しました。できることなら結婚する前に私の精子の細胞の培養を確認できるならいいんですが・・・やっぱり、結婚してないと きびしいですよね。
精子って 体調や食生活で 再生というか できるものですか? そんな大きな病気したことなく こういう結果だったので。。。お礼の内容なのに さらに質問して 申し訳 ありません。
もし ご存知なら 時間があるとき よろしくお願いします。 

お礼日時:2006/03/16 00:22

#3です。



#1さんの書かれている「精巣から精子細胞をとりだしてそれを培養し、通常の精子と同じ状態になったら体外受精し培養していく」というのは、私が#1で書いている「精子を作る元になる細胞があるかどうかでまた可能性が違って来ます」というのと同じもの=円形精子細胞を使った顕微受精 だとすると、これは日本ではごくごく一部の施設において成功例はあるようですが、決してどこの病院でも広く行われているものではありません。
日本不妊学会では「円形精子細胞の補助生殖技術への臨床応用には動物実験を含む基礎的な研究が不足していることから、これからの問題の解明を持って実施されるべきであり、日本不妊学会倫理委員会としては我が国における本法の臨床応用に慎重であることを希望する」としています。
http://www.jsfs.or.jp/funin/guideline/1995.html# …
    • good
    • 0

こんにちは。



精液検査で精子が見られない「無精子症」にも大きく分けて二つあります。
一つは精子が通る道が詰まっていて射精された精液中に精子がいない「閉塞性無精子症」、もう一つは精子が通る道は詰まっていないのに精液中に精子が見られない「非閉塞性無精子症」です。
精巣にメスを入れて直接精子がいるかどうか探す「精巣生検」をすると、閉塞性無精子症では少数でも100%に精子がみつかりますが、非閉塞性無精子症で精子が見つかる人は4割だそうです。
1匹でも精子がみつかれば、顕微受精(体外受精の一種で、体外に取り出した卵子に針を刺して1匹の精子を入れてやります)が可能です。
もしも精巣にも1匹も精子がいなかったとしても、精子を作る元になる細胞があるかどうかでまた可能性が違って来ますが、これは今のところまだ研究段階で(海外では成功例もあるようです)実際に日本で可能かどうかは不明です。

質問者さんの場合には「睾丸から染色体を取り出してする方法があるといってましたが」と医師から話しがあったとのことですから、恐らく閉塞性無精子症なんでしょうね。取り出すのは「染色体」ではなくて精子ですけど(^_^;) この方法をTESE-ICSIと言って、受精率は59.2%(通常の顕微受精では81.8%)、妊娠率は24.2%(通常の顕微受精では41.0%)だそうです(IVF大阪データより)。ただし、TESE-ICSIは通常の体外受精以上に病院によって成績の開きがあると思いますから、よくお調べになることをお勧めします。

>女性は 人工授精する際に 卵子を取り出すとき 痛いとききましたが 痛くない方法は あるんでしょうか?

人工授精ではなく体外受精(顕微受精)ですね。卵子を取り出すことを「採卵」と言いますが、多くの病院では複数の卵子を麻酔下に採卵します。麻酔の種類は全身麻酔から局所麻酔まで色々です。全身麻酔だとしても、そう強い麻酔はかけません。なので人により麻酔のかかり具合により、採卵中に痛みを感じる人もいますし、全部終わるまで眠っている人もいますから一概には言えませんね..。採卵後も含めて全く痛くない方法はないと思いますが、死ぬほど痛いというのも少ないです(私は死ぬほど痛かったことがありますが(^_^;))。
何か参考になれば幸いです。

※参考URL
http://www.koshida-cl.or.jp/newstopic.html
http://www.ivfosaka.com/reseach/03_01.html
http://www.kiba-park.com/men.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
最初 病院で聞かされたときショックで涙こらえるの大変でしたが いろいろ 意見いただき 今は 前向きに プラス思考でいます。
結果がどうあれ がんばります。
ホント 助かります。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/03/16 21:43

男性の方でしたか。

てっきり女性だと思っておりました。すいません。
無精子の中にもいろいろあるらしく、治療で精子形成がみられる場合もあるようです。
下記に貼り付けますね。
おそらく日ごろの生活の改善などだけでは難しいと思います。
なので今は医療的にも進歩していますし男性不妊についても不妊専門の病院ではちゃんとした対応をしていますから、病院も専門を選ばれればいいかと思います。

精子の培養ができるかどうか・・・ですが結婚する前に調べたい旨を伝えてみてOKが出るか聞いてみるのも手じゃないかと思います。女性だって結婚前に不妊ではないか調べるんですから。
結婚してからスタートするのでh遅いから早めにされたほうがいいとは私はおもいます。
なので質問者様のお気持ちは見習いたいことですね。女性でもなかなか躊躇して不妊の病院へいけないものなのに。

いい方向へ向かうことをお祈りしています。

参考URL:http://www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~urology/uro03/uro …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。 勇気まで頂きました。 心から感謝します。
私は 精子をみることができるカード型顕微鏡ってのがネットで売ってて 最初は 軽いノリで見て見えなかったので、検査しました。彼女はもちろん 自分のためにも早めに検査に 行って来ます。
ホントに いろいろありがとうございました。

お礼日時:2006/03/16 01:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!