dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お茶の水女子大の言語文化学科と早稲田大の教育学部英語英文学科どちらに進学すべきか悩んでいます。

どちらも第一志望の大学ではなく、第一志望に落ちたら受かったほうに入ろうくらいにしか考えていませんでした。
私は大学で英語を学び、将来は出版社に就職したいと考えています。
お茶大では教授1人に対して学生3~4人で丁寧に教えていただけると聞きました。早稲田は教授1人に対して学生30人くらいで、学生全員に目が届かないとのことです。大学生にもなって教授に依存することもないと思いますが、どうせ勉強するなら良い環境のほうがいい気がします。知人には勉強するならお茶大、遊ぶなら早稲田!と言われました。
ここまで来ると、お茶大でいいと思いますが、マスコミ関係の就職には早稲田が強いと聞きます。それに学生生活も女子大より共学のほうが楽しいとか・・・。
勉強を考えるとお茶大、就職を考えると早稲田・・・と毎日悩んでいます。

大学生にもなって自分の進路を決められない自分を情けなく思いますが、皆さんアドバイスをお願いします。

A 回答 (8件)

はじめまして、一応書いてみます。

アドバイス程度に見てください。まず、早稲田とお茶大について 友達の言うとおり 遊ぶなら早稲田です。とってもいい場所ですので僕は、大好きです。マスコミ就職に早稲田が強いのは、嘘です。それはごく一部の真面目で優秀な人たちのことです。意外に卒業してフリーターしている人多いです。圧倒的な生徒数の違いと色々な人種の人がいますから比較するのは難しいです。ゼミもやはり私立は、人数が多く行方不明の方もいます。国立は、人数が少なく進路まで面倒を見てくれます。教授によるときもある。
国立大学法人にもなったから、ますます生徒に対して勉強環境と就職活動に力を入れている現状です。結論は、自分の性格にあった大学がいいと思います。男の子と遊びたかったり自分の実力に自信があれば早稲田を勧めます。希少価値をもとめるなら お茶大です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
やはり就職は大学ではなく、個人にかかっているということですね。とりあえず、どちらの大学にしたとしても入ってからも勉強頑張ろうという意欲が湧きました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/16 04:36

早稲田OBです。

妻は早稲田(教育学部)OGです。ともに出版社勤務です(会社は別)。

個人的には早稲田がマスコミに強いなんていう印象はありませんね。就職活動のときに早稲田の学生ということで優遇されたこともないですし。実際問題として早稲田閥で占められている会社があることは事実で、そういう会社に入社するなら早稲田は断然有利でしょうけど、マスコミ関係では聞いたことないです。
まぁ、どの会社にも大抵先輩がいるので、OB訪問でいろいろアドバイスをもらえたのは助かりましたけど。

マスコミに行きたいから早稲田、という選び方はとりあえず止めた方がいいと思います。
お茶大のことは知らないから無責任なこと言えませんけど、学生生活を楽しく過ごせるか否かは、本人次第だと思います。
私は正直、早稲田は第一志望じゃなかったので学生時代はあまり楽しくなかったけど、妻は物凄く楽しかった、と言ってます。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
マスコミ就職に大学はあまり関係ないようですね。出版関係の方から直接アドバイスが聞けてよかったです。大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 21:39

お茶大OGです。


おっしゃるとおり、お茶大は少人数クラスですし、先生も学級肌の方が多く、よく指導してくださいます。学生は総じて(意外にも)ガリ勉ではないのですが、やるべき勉強はきちんとこなしていく人ばかりで、「単位を落として留年」という話は非常に少ないです。(私自身の周りには一人もいません)

「はじけた感じで大学時代を過ごしたい」場合や、「数多くの専門分野の中から進路を選びたい」場合は早稲田の方がいいかもしれません。お茶大は人数が少ないので、講座のバラエティに限りがあるという欠点があります。それから、学友のバラエティも似た感じになるという欠点もありますね。とりあえず女ばっかだし。
大学院には一部男性もいますが。

それ以外の点では、お茶大をお勧めします。
就職はお茶大でも全く問題ないと思いますよ。就職戦線でのネームバリューはかなりあるので、門前払いになることはまずないです。私のクラスメートで雑誌社に勤めて編集長をしている人もいますから、特に「マスコミに弱い」ということもないと思います。
まあ「何が何でもマスコミ!」という人は早稲田に比べれば少ないと思いますが。

サークル活動も、他大学と組んでいる場合も多く、男子学生と一緒に活動するのは珍しくありません。夕方になると、近隣の大学からやってきた男子学生が学内をいっぱい歩いていたなぁ、と思い出します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
お茶大OGさんですか。お茶大の雰囲気などがわかってとても参考になりました。就職も問題なさそうなので安心しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/17 21:35

就職で早稲田がマスコミに強いのは事実かも知れませんが、それは政経や文学部などで、教育学部はそんなに強くないでしょう。


また、マスコミに進む人が多いといっても学生数が多いからで、比率からいったら知れたものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
マスコミに強いのは政経、文学部で、教育はそれほどでもないのですか。それに確かに比率からいえばも知れたものですよね。参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/16 20:27

全く迷うことなく御茶ノ水をお勧めします。


早稲田とはいえマズプロ教育だと思います。
優秀な人もいっぱいいるとは思いますが、国立である御茶ノ水が絶対にいい。早稲田ってしょせん私立!文系なら数学を勉強しなくって受験できるのだから、言われるほど大したことないですよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
せっかく数学や理科まで勉強してきたのに3科目受験の早稲田にいくのは勿体無いという思いも確かにありますね。とても参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/16 20:21

高学歴大学に縁の無い私の印象なら、「お茶の水」です。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
早稲田よりお茶大のほうが良い印象ということでしょうか。お茶大のイメージがそんなに良いものだと知り、驚くばかりです。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/16 20:06

おはようございます。



私は早稲田のことはよくわかりません。立派な図書館があることと、書棚の分捕り合戦で本庄の保存庫が学部ごとにグチャグチャになっていることくらいです。

お茶大は、明治初頭に「師範学校」(教育大学:今の学芸大やつくば大も)としてスタートした「女性のエリート」を輩出し続けてきた大学です。私に言わしゃあ「泣く子も黙るお茶大」ですね。これは絶対。

早稲田とお茶大、両方をどうしようか、とは質問者さんの偏差値の高さにただただ脱帽です!

さて、どっちがいいか、でしたよね。
★私は「就職状況」が気になるのが「ナンセンス」だとは思いません。重要なファクターだからです。私のイメージでは(東大は別格として)「御茶の水」と言っただけで、既に「合格」の「ご」の字くらいの「内定」じゃないですかね。
★担当教官の学生の割合ですが、国立大学は一様に「手厚い」です。これは覚えておくべきです!
★天下の早稲田といっても「私大」は学生を受け持つ教官数は国立大には叶いません。
★お茶大は、その就職率と進学率がずば抜けています。やはり「優秀」な女性が集まるせいでしょうか。あわせて「就職できないからそうするか」程度のレベルでない、本当の意味での「進学=大学院」の数が多いのも出色だといえます。

お茶の水・早稲田・・・・。
うーむ。それにしても贅沢だな・・・。

●私ならお茶の水に行きます。

ご参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
お茶の水の良い点を挙げていただき、参考になりました。「泣く子も黙るお茶大」ですか。うーむ・・・。やはりお茶大は素晴らしいのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/16 20:01

 早大OBです。

お茶の水女子大のことは全く分かりませんが、早稲田の教育システムはマスを基本にしていることを覚悟されたほうがいいと思います。私の知人もNOVAに通うなどして補っていました。大学は教わるところではなく、自ら学ぶところなので、結局は本人次第だと思いますけれど。
 
 それとアドバイスをもう二つほど。
1)就職を考えて大学を選ぶのはナンセンスだと思います。たしかにマスコミ関係には早大出身者が多いですが、多いのと強いのは別です。私が現役学生のころは1学年に1万人くらいの学生がいたので、マスコミに限らず、金融関係も商社も早稲田出身が多いという状況でした。就職より、どんな学生生活を送りたいかで大学をお選びになるべきではないでしょうか。

2) 個人的に、大学で学ぶことは学業だけではないと思います。早稲田は「学生1流、設備2流、教授3流」なんて言葉があり、お世辞にも学業にいそしむ環境が整っているとはいい難い面がありました。が、早稲田には実に多種多様な人間がいて、この人たちと出会えただけでも早稲田に行ってよかったとワタシは思っています。野球の早慶戦やラグビーの早明戦などはいまだにワクワクしますが、これも早稲田人の特権だと誇りに思うことのひとつです。

 早稲田は学生に何もしてくれませんが、学生がその気になれば何でもできる大学だと信じます。個人的には、そんな善し悪しをご理解のうえで、早稲田人になってくれたなら嬉しいです。

 悔いのない選択ができますよう、お祈りいたします。

 
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
もし早稲田に入ったら・・・と考えたとき、早慶戦は楽しみにしているものの一つです。
早稲田の良い点をお聞きできて良かったです。

お礼日時:2006/03/16 03:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています