dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今春から正看護師として働くものです。以前は准看護師として数年働いていました。救急救命士の資格に興味があり、質問させていただきます。
 受験資格についてですが、厚労省のホームページやその他を見てはいるのですが、いまいち理解が出来なくて・・・。
 看護師資格を持っていても、養成所に行き学ばなければ受験資格はもらえないのでしょうか。臨床経験などは含まれないのでしょうか。
 全くもって無知でお恥ずかしいですがアドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

現在看護師で、救急救命士の資格も持っています。

しかし、看護師で働いてる現在は、救急救命士の資格が役に立っているとは思いません。救急隊員以外は活かすのは、難しいと思います。救命に関心があるようでしたら、経験や症例を積んで重症・集中ケア認定看護師を目指すのもアリかと思いますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 参考になる回答ありがとうございました。救命に興味があり、何かないかと考えていましたが、重症・集中ケア認定看護師までは考えていませんでした。いろいろ経験を積んで、考えていこうと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/19 13:19

指定校での課程を終了することでも受験資格があります。



参考URL:http://www.licence-navi.com/medical/kyukyukyumei …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/19 13:15

救命救急士って「救急・救助隊員」以外ほぼ使い道が無い資格(その目的の為に作られたんで)なんですけど。

 取って何か役に立ちそうな職業なんでしょうかね? 看護師って???
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!