電子書籍の厳選無料作品が豊富!

テンションを日本語にすると何ですか?
「テンションが高い・低い」のテンションです。

A 回答 (6件)

何度もすみません、ANo.5 で回答を差し上げた者です。

拙文を読み返すと、「半分ハズレ」のような気もしてきました。「調子が高い」の意味は「(動作や状態の)程度が甚だしい」であって、直接には「(女学生や元気なおばさんみたいに)威勢がいい」、「(まるで躁状態みたいに)周囲をうんざりさせるくらい陽気な感じ」を表わさないでしょうね。まあそれでも、それらを強調するのに「調子が高い」を使うと、馴染むようです。例文を作ってみました。

華やかにさんざめくパーティー会場の中で、一段とベッキーはテンションが高かった。
華やかにさんざめくパーティー会場の中で、一段とベッキーは調子が高かった。

両方とも、いけますね。ベッキーのプロフィールは下記をどうぞ。
http://dir.yahoo.co.jp/talent/29/w00-0707.html

また、昔物理で習ったように、
弦のテンション(tension)が高い → 張力が大きい → 振動数が大きい → 音が高い → (音の)調子が高い
となって、「テンションが高い」と「調子が高い」はつながります。……これはこじつけか。
    • good
    • 0

テンション tension を辞書で引くと「緊張。

不安。張り」などとなっています。それだと今一つ当てはまらない場合があるからこそ、ご質問なさったのだと思います。その場合の「テンション」は、和製英語のようです。
「テンションが低い」といえば、「気分が弛緩している」、「気力が消沈している」といった意味ですね。さらに、「テンションが高い」を、少し古風な日本語で表現してみましょう。それは、「調子が(の)高い」です。近代日本文学を読むと、たまに見かけます。

三田村鳶魚『江戸の女気質』
http://csx.jp/~amizako/mitamuraedoonnakatagi.txt
 江戸の女というものは、上方に比べて見ると威勢が強いので、中から下の暮しを見れば、亭主よりは女房の方が一段と上位にいるように見えます。上方で爺嚊《ととかか》で暮している人達にも、そういう風がありますけれども、それよりもちょっと【調子が高い】。自体江戸は女に勢いをつける土地柄であるようです。武家の方は除けて、市中で見渡しましたところが、男の方が多くって女の方が少い。その割合をいいますと、男が八九分で女が漸く一二分というような工合に見えるので、女が少いために、自然と女が景気立って来て、威勢がいいんだろうと思われます。(引用者注:三田村鳶魚 みたむらえんぎょ は、江戸の文化・風俗の考証家として著名)

宮本百合子『C先生への手紙』
http://www.aozora.gr.jp/cards/000311/files/4160_ …
 斯ういう婦人の裡には、真個に跪拝すべきよき力が漲って居ると思います。時には、うんざりさせてしまうような【調子の高い】陽気さも彼女の裡にはしっくりと融和されて、女性の強靭な弾力を輝やかせる一色彩となりますでしょう。
(引用終わり)

「調子が(の)高い」は、現代では「声の調子が高い」などと使われ、ネット検索してもヒットするのは、主にそれらです。しかし、文章語として「(女学生や元気なおばさんみたいに)威勢がいい」のニュアンスでも使われるのです。「(まるで躁状態みたいに)周囲をうんざりさせるくらい陽気な感じ」ですね。
    • good
    • 0

(現代語として)人間の、その時点での気分の高揚度のことです。


「高揚感」でいいでしょう。
    • good
    • 0

始めまして。

辞書上の解釈をするなら緊張ですね。この場合のテンションは気分が張り詰める、漲るといった使い方なのでしょうね。気分が高揚するとか、気持ちが途切れるというのでハイになったりロウになったり。ちなみにAttention!というのは「気を付け!」といいます。学校でやったでしょ。
    • good
    • 0

テンション自体は緊張とか圧力という意味でつかう


のが普通ですね。
いわゆる「ハイテンション」自体は高電圧という
意味で、どちらかと言うと「ハイパーテンション」
が高血圧という意味になるため、日本語でテンション
として使われるようになったのではないでしょうか?
    • good
    • 0

テンションを日本語にすると「気分の盛り上がり」ということになるのではないのでしょうか?


他の意味だと緊張、不安、張り などの意味があります
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!