プロが教えるわが家の防犯対策術!

立命館大学のホームページに 自分に最適な学部を選ぼう というところがあり、そこにアクセスしてみました。 将来私は 公認会計士、税理士、市役所の事務か県庁の職員とかがいいなぁと思っています。 公認会計士や税理士は経済学部か商学部だろうなと思っていましたが法学部のページを開くと 法学部でも取得できるようなことが書いてありました。(税理士はちょっとわかんないけど公認会計士はばっちりかいてありました!!)(そのサイトは多分立命館大学での話しだと思われる) 私は法学部のイメージは政治家とか弁護士、宅建といった法律を学ぶところで、経済学部はいろいろな企業に就職するために会計学などを学ぶ学部だと思っていました。自分にはどっちがいいのか分かりません(涙)  法学部と経済学部(経営、商学部etc・・・)の違いなど教えてください!

A 回答 (2件)

公認会計士に受かると税理士にもなれるようです(申請すれば良い)。


それはともかく、経済学部や法学部で学んだだけでは公認会計士にはなれません。試験に合格する必要があるので、立命館の説明はウソではないだろうけど pipopas さんが誤解されたのではないでしょうか。ただし、いくつかの科目の単位を取れば一次試験が免除されるそうですから、法学部でそんな科目を用意しているのでしょう。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E8%AA%8D% …
によれば、合格者の80%は受験浪人で、大学在学中の合格者は20%だそうです。なかなか狭い門ですね。
また、法学部を出ても弁護士になれる人は極くわずかです。司法試験も難関中の難関です(ロースクールができて少し状況が変わります)。
一般会社に就職する人も法学部と経済学部では大差ないでしょう。法学部なら人事や企画、経済学部では財務や営業に従事する比率が高い程度ではないでしょうか。
    • good
    • 0

公認会計士は経済系の学部はもちろん、法学部や他には工学部や農学部の人もなったりしています。


ただし、大学での内容を公認会計士や税理士に一番生かせるのは商学部や経営学部ですね。大学によっては経済学部しかないところもありますが、そいうところは入って途中から学科やコース選択があります。

法学部や経済学部のどちらも一般就職の人が圧倒的多数を占めます。資格試験や公務員試験にチャレンジする人もいますが、合格できずにそのまま一般就職する人もいるので。ただし、目指している人の数自体もそれほど多くはないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!