dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、住宅ローンの審査中なのですが、最近妻にカードでのキャッシングが50万ぐらいあると告げられました。
ローンは自分名義で借金はございませんが、マンションは共同名義になっています。
妻のカードでのキャッシングは審査に関係いたしますでしょうか。
審査に3週間以上かかっているため、そのことが原因ではと心配でなりません。

A 回答 (6件)

担保提供者として署名捺印するのは住宅の名義人として妻の持分にも抵当権を設定するのでそのことが今後の妻の個人信用情報に記載されることへの同意の意味での署名捺印です。



単なる担保提供者のローンの審査はしません。

時間がかかっているのは時期的に3月は立て込むからではないかと思いますよ。
実際のローンの借入れ(引渡し時期)がまだ先なら至急扱いの審査を先にやっつけていて質問者さまは後回しにされている可能性もあります。

仮審査はされなかったのでしょうか?
仮審査が通っているなら間違いなく通ると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仮審査には通っております。
時間がかかっているだけだったら良いのですが、
少し安心致しました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/01 22:04

合算はしてなくて、共有名義であっても、奥様の審査は間違いなく行われます。


審査に関係していることは間違いないと思われます。もし審査が通らないという事になれば、奥様の方で返済が滞ってしまったことがあるか、あるいは、単純に借り入れの審査基準に満たない可能性もあります。
共有名義にどうしてもしなければいけない原因が無いのであれば、単有名儀での借り入れをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

妻も審査受けてるのですね。
妻の両親からも頭金を出してもらっている為共有名義にしたのですが、これで審査が通らなかった場合は、
単独名義で考えたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/01 22:09

できれば、即座に返済してしまうことをお勧めします。


心配の種になるようなことは、排除しておくことです。
    • good
    • 0

個人情報取得の同意書に署名捺印していれば


奥さんの情報も見られていると思って間違いないでしょう
そもそも 3週間審査がかかる事も
ほとんどないですから

影響している可能性は大きいと思います
    • good
    • 0

奥さんがご主人のローン連帯保証人になっていますか?


共有名義の場合 銀行から強制される事があります

そうなると 個人情報取得される可能性があります
事前審査書や申込書に 連帯保証人として
奥さんの情報記入や 個人情報取得の同意書に
署名捺印していますか?

それに署名捺印していたら
影響は受けている可能性があります

この回答への補足

連帯保証人ではなく担保提供者で署名のみしており、個人情報の同意書には署名捺印しております。
やはり影響あるのでしょうか?

補足日時:2006/03/30 21:10
    • good
    • 0

住宅ローンがあなたの名義なら妻は関係ありませんね。

奥さんもローンの名義になっているなら、審査されます。でも50万程度なら大丈夫でしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!