

ゴーストと言って良いものかは分からないのですが、ディスプレイに表示される文字、アイコン等の隣に透明な文字と言うか、透明な影と言った方が良いのかゴーストっぽいものが表示されます。
ディスプレイの設定でコントラストとか輝度を調整しても無くならず、チカチカして見にくい感じです。
前の液晶はこんな感じでは無かったもので質問してみました。
画面のリフレッシュレートを変更したら見やすくはなったのですが完全に無くなっていません。
ちなみにディスプレイはエイサーのAL1916で接続はアナログです。
詳しい方教えて下さい。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
良質のディスプレイケーブルに交換するとゴーストは消えるかもしれません。
仕事で使っているCAD用22インチCRTディスプレイに、廉価なケーブルを繋いだところ、微かですがゴーストのようなものが出たことがあります。元々付いていたケーブルは良質のもののようで、全くゴーストのようなものは出ません。このケーブルを使うと、他のディスプレイでも同様の効果がありました。
アナログRGBの信号は高周波なので、ケーブルの接続部分ででインビーダンスの不整合があると、反射が生じてしまい、定在波が発生します。TVのゴーストとはちょっと違うのですが、時間軸のずれた画像信号が重なるため、ぶれた画像となります。
対策としては、インビーダンス整合されたケーブルを使うことでしょうか。同じケーブルを使って来て、いつの間にかゴーストが生じるようになった場合は、ケーブルの劣化が考えられます。また、運が悪ければ、ディスプレイ側、グラフィック出力側の問題かもしれません。
良質のケーブルは、選択が難しいです。ナナオ辺りで出している高価なケーブルは良さそうですが、使ってみないと分かりません。コネクター内部にインビーダンス整合が施してあればベストなのですが、外見では分かりません。
試しに借りられるケーブルがあれば、評価してみて適合するものが見つけられるかもしれませんね。なお、デジタル接続であれば、このような問題は発生しません。出力側とディスプレイ側に、DVIがあればそれ用の普通のケーブルを購入するだけで済みます。
回答有り難うございます。
ケーブル交換はしてみたのですが改善されませんでした。
安いディスプレイはこんなものなのかな?とちょっとガッカリな感じです。
リフレッシュレートの調整で見やすくはなったので、そのうち出力側にビデオボードでも追加してDVI接続しようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 Windows 10 ノートのディスプレイが暗いです 6 2023/07/16 12:59
- モニター・ディスプレイ PCのマルチディスプレイで複製はできますが拡張ができません 1 2023/08/09 01:29
- モニター・ディスプレイ NVIDIA Geforce GT 710の解像度設定について教えて下さい 3 2022/06/19 13:00
- モニター・ディスプレイ Displayport接続時にディスプレイ設定の一部の項目がチラついて変更できない 3 2022/07/31 10:06
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- その他(パソコン・周辺機器) デバイスのペアリングのウィンドウサイズがおかしい 1 2023/01/18 18:48
- モニター・ディスプレイ PCゲームで急にFPSが落ちました 2 2022/11/18 00:42
- Windows 10 Windowsのアイコンの整列が変になりました 2 2022/06/24 00:02
- docomo(ドコモ) アンドロイド、ワイファイが勝手に切られる 2 2023/07/09 20:28
- モニター・ディスプレイ ワイドモニターの解像度が合わずMacの画面が横に伸ばされて表示されてしまう 2 2022/08/09 07:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
違いと使い方が分かりません
-
リフレッシュレート144hzがでま...
-
ゲームや動画の黒い部分が赤色...
-
モニタが青みがかる
-
ゲーム機とPCを同じモニタで接...
-
パソコン画面が二重になってます
-
表示色が全般的に青っぽくなっ...
-
GTX980tiデトリプルディスプレ...
-
画面がピンク色
-
ディスプレイにゴーストっぽい...
-
DVI-IとDVI-Dの違いについて
-
PS2と古いPC用ディスプレイを...
-
パソコンのモニターが電源を入...
-
「接続ケーブルなし」と表示さ...
-
画面が青いんです><
-
3色ケーブルをHDMI入力端子に繋...
-
1台のPCから同時に2台のプロジ...
-
3色コードをHDMIに変換する機械...
-
識別番号の決まり方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン画面が二重になってます
-
パソコンのモニターが、チェッ...
-
モニタが青みがかる
-
ゲーム機とPCを同じモニタで接...
-
表示色が全般的に青っぽくなっ...
-
ゲームや動画の黒い部分が赤色...
-
モニターがピンクがかっています
-
d-sub15ピン欠損? 接触不良を直...
-
違いと使い方が分かりません
-
D-sub15ピンの延長は何mまで大...
-
DVIケーブルやHDMIケーブルドン...
-
windows10で表示が消えません。...
-
ディスプレイが映りません
-
USB Type-Cのケーブルについて
-
■液晶モニターで75Hzにすると画...
-
VGA端子では映るのにDVI-...
-
リフレッシュレート144hzがでま...
-
モニターのフラットケーブルの...
-
DVIの長さはいくつまで?
-
画面が青いんです><
おすすめ情報