dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在関東圏内に住んでおります。先日大阪転勤が決まり、すぐにでも引越しをしなくてはいけない状況です。
大阪の土地勘が全くないため、お勧めの地域・沿線について教えていただけますか。勤務地は梅田周辺になる予定です。
また、1才の子供がいるため、病院、学校、公園などの周りの環境を重視しております。さらに子供は保育園に預ける予定なので、保育園が近くにあればなおうれしいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (7件)

予算からすると、北摂や阪神間などの人気のエリア(西宮、芦屋、神戸、豊中、吹田)はもう少し高いかもしれません。

その中で少々奥に引っ込むか、阪急JRの京都線方面で探すか、超郊外のニュータウンの一戸建てにするかの3択でしょうね。京都以東や神戸以西はさすがに遠い感じがするし、特に地縁のない転勤者には私は薦めません。治安はどこも大差ないでしょうが、上品か下品かという点では相当差があるでしょう。

(1)北摂、阪神間のちょっと奥

阪急宝塚線、今津線の終点、JR福智山線も使える、「宝塚」なんて如何でしょう。宝塚→梅田間は急行で約30分くらいですので、ドアドアで余裕で1時間以内です。もともと武庫川沿いの風光明媚な街で、武庫川の河川敷は休日には多くの人で賑わっています。3線利用の利便性に加えて、比較的上品な土地柄。最近急速にマンションが増えてきました。

阪急宝塚線の石橋で乗り換え、「箕面」なんて如何でしょう。乗り換え入れても梅田まで30分、ドアドアで1時間以内でしょう。箕面は北摂随一の自然環境が残っていて、箕面=猿というくらい有名です。こちらも比較的上品な土地柄。

ただし、両者ともご予算ですと、ちょっと古い物件になるか、足が出るかというところですが、なかなか良いところです。

(2)京都方面
比較的大きな街では茨木、高槻とあります。茨木は万博公園が近いし、都心にも近くて良いと思います。高槻は公園が近い印象はないですが、休日には京都と大阪の両方使えて楽しいかもしれません。

(3)超郊外のニュータウン
思いきって超郊外にすれば、一戸建ても可能かもしれません。私は滋賀方面よりは、JR福知山線の「三田」ニュータウンか、JR学研都市線の「平城相楽ニュータウン」あたりの方が環境は良いと思います。「平城相楽ニュータウン」は近鉄の「高の原」が中心になるので、大阪には出難いのが難点ですが。あるいは、阪急宝塚線の川西能勢口から分岐している能勢電鉄の沿線、日生ニュータウンあたりでも良いかも。ただ、車なしの生活は考えられない。

保育園のことは正直よくわかりませんので、別途お調べください。予算がもっとあれば、他の方もオススメされている吹田の千里地区なんかは理想的ではあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
各方面の特徴がつかめてきました。参考にさせていただきます!

お礼日時:2006/04/06 13:27

勤務地が梅田でしたらいろんなところがありますね。


関東からの転勤者が多く、病院・学校・公園が多いというなら緑地公園駅から千里中央駅にかけての北大阪急行沿線がいいかと思います。だいたい梅田まで30分圏内といったとこです。でも、ちょっと家賃が高いですね。10万でもないことはないですが、その場合少し古くなります。
阪急宝塚線で豊中から池田あたりも良いと思います。池田や箕面(支線ですが)は緑も多く環境は良いですよ。池田市は小学校から英語教育を取り入れているようです。
ただ、なにを持って環境が良いというか悪いというか難しいですが、過去10数回転勤した転勤族の子供の意見ですが、まずはどちら方面に住むかを決めて、それから具体的に絞り込んだほうが良いですよ。豊中は高級住宅地という人もいますが、空港の近くというイメージの人もいます。どっちも真実で、どこに住むかでだいぶんとかわりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

池田市での小学校からの英語教育が気になっています・・・。英語は小さいうちから学ばせたいな、と思ったので。環境もよさそうですね。有難うございました!

お礼日時:2006/04/06 13:29

大阪は大都市ですから、近くに病院などの無い地域を探す方が難しいです。

あとは家賃の出せるレベルとご質問者様の生活レベルによるとしか言いようがありません。通勤一時間以内ということでしたら、東は草津(滋賀県)や奈良あたり西は加古川(兵庫県)あたり、北は三田(兵庫県)あたりからの通勤も可能ですから。ただ、梅田(JR大阪駅のあるところ)は大阪市の北端ですから、南部からの通勤はメリットはないです。

京都府大阪府兵庫県の人気のエリアは家賃も高いし、田舎へ引っ込めばそうとう家賃も安いです。保育園のことはよく知りませんが、学校の雰囲気はその地域の住民層とほぼ同じとしか言いようがない。

ざっくり言うと阪急神戸線や今津線方面が高級住宅街で、阪急千里線や地下鉄御堂筋線の沿線が新興住宅街(千里ニュータウン)、阪神沿線や京阪沿線が下町で、阪急宝塚線や阪急京都線方面が中庸なところといった感じです。三田まで行けば田舎ですが、千里より新しく大規模なニュータウンですし、神戸以西と京都以東は農村がそのまま都市化したような田舎です。

どんな雰囲気のところで、どれくらいの生活がしたいのか教えてもらえれば、当方関東にも土地勘あるので、もう少し詳細に答えられるとは思いますが。

この回答への補足

なるほど・・・。
まず家賃の希望ですが、やはり安い方がよく、60平米超で駐車場、管理費含めて10万の範囲を希望しています。
さらに、最寄り駅まで徒歩10分圏内が希望です。

また、ある程度都市へのアクセスを気にしながらも、ごちゃついた(?)都会よりも静かでのんびりしたところが理想的です。(かつ質問で述べた育児環境も)
治安も当然良い方がいいですが、これは地域によって格差があるのでしょうか??

要求ばかりになってしまいましたが、全てを満たさなくてもできるだけ希望にあった場所・物件を捜したいと思います。
よろしくお願いします。

補足日時:2006/04/02 20:38
    • good
    • 0

こちらのサイトを参考にされてはいかがでしょうか。


http://allabout.co.jp/house/townkansai/closeup/C …
ちょっと古い記事ですが同じサイトで公共サービスでは吹田市が関西ではトップの評価だったようです。(下記URL)
周辺施設は実際のその物件を見てみないと判断できません。市によって乳幼児の医療費が無料だったりしますのでそのあたりも参考にされるといいかもしれません。
http://babynet.doc-net.or.jp/city.htm
によれば京都は医療保障が充実している市が多いようです。
保育園は大阪ですとかなりの待機児童数がいるようです。
http://www.mhlw.go.jp/houdou/2003/08/h0819-3e.html
保育園を優先するのであれば、京都、場合によっては滋賀県も検討された方がいいかもしれませんね。

参考URL:http://allabout.co.jp/house/townkansai/closeup/C …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!!
「これっ!!」という情報ががたくさんで大変助かります。いただいた情報をベースに検討させていただきます。本当に有難うございました。

お礼日時:2006/04/02 18:03

梅田が勤務地ならば北摂・阪神方面が良いのではないですか?


梅田までのアクセスはどの交通機関を使っても便利なので
周辺環境が良いところという条件だけなら選択肢は非常に多いと思います。

もっとわがままを言って絞り込んでも大丈夫ですよ(笑)

この回答への補足

有難うございます(^^;
もう少しわがままを言わせていただくと、近くに公園、学校、保育園、病院などの施設が整っている、さらに子育て支援が充実している、保育園の保育料がリーズナブルというのがいいかと考えています。
加えて駅近で梅田までのアクセスがよければ理想的です!

大阪府内だけでなく、兵庫の方でもいいかなと考えています。

補足日時:2006/04/02 15:48
    • good
    • 0

転勤先の会社の総務や仕事の上司にご相談される方が親身になって探していただけると思います。


梅田であれば、JR京都線、神戸線、環状線、阪神電鉄も阪急電鉄も、地下鉄では御堂筋線、など交通の便は非常にいいので、大阪北部、兵庫(神戸方面)、京都方面、を中心に探すと通勤には便利です。
千里ニュータウンあたりを中心に探せば、人口も多いですし社会的な設備も整っているのでいいのではないでしょうか。いくつかの斡旋会社に連絡し、条件を提示して物件を絞っておいてもらい、数日かけて物件や周辺の環境をみて決めると良いと思います。斡旋業者の選定は会社とご相談された方がいいでしょう。法人契約で社宅扱いになるかどうかも大事ですので
参考までに下記URL

参考URL:http://www.takuto-net.com/banner.html

この回答への補足

有難うございます。
実際会社でのフォローがほとんどないためご相談した次第です・・・。
社宅制度もなくなり、自分で探すことになっています。加えて休暇もないため、時間をかけて調査・下見ができない状況です。(大手企業なのに。。)

交通の便よりも教育環境の有無を重要視したいと思います。保育園に入れる必要があるので、そういった制度についてなど。

補足日時:2006/04/02 15:45
    • good
    • 0

通勤時間はどのくらいが望ましいでしょうか?

この回答への補足

補足コメントしたつもりが反映されていないようでした・・・。

関西での通勤時間の相場の見当がつかないのですが、現在都内勤務で1時間半程度ですので、それよりは短くしたいと考えています。1時間以内くらいでしょうか。
ただし、質問にもありますように、子供がいるため子供の生活環境を重要視します。

よろしくお願いします。

補足日時:2006/04/02 15:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!