
[留学]のカテゴリーで質問させて頂いたのですが、回答が得られないようなので、再度[その他資格取得]のカテゴリーで質問させて頂きます。
秘書を目指している方、アメリカ留学経験のある方、または、この資格をご存知の方がいらっしゃれば教えてください。
この米国公認秘書資格(CPS)というのは、アメリカではどのような位置づけの資格でしょうか?
秘書というのは、別に資格ありきの仕事ではないので、保持者じゃなくても仕事ができると思いますが、日本の秘書検定のような感じの位置づけ(特に有利に働くわけじゃなく、一般常識のような感じ)でしょうか?
日本では都内に1箇所、この資格取得のためのスクールがあるのですが、何せCPSの情報が少ないので実際の評価がわからず、こちらに聞いてみました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
外資系企業への就職や外国人付きの秘書になるために、この資格CPSが有利に働くかどうかと聞かれれば、私の経験を踏まえて言えば“NO!”です。
長く外資系企業で働き留学もしました。秘書の面接も度々しましたが、CPA取得者を面接した経験は残念ながらありません。こういう資格があることも最近知りました。もし、あなたが上記の目的で取得を考えているのなら、取得するために受験勉強をすることは決して無駄にはならないとしか言いようがありません。
日本における外資系企業もピンキリですが、もし、私が英語系の秘書を雇うとしたら、以下のことを重視します。
1.確かな英語力を備えている
客観的な目安として、書類段階でTOEFL、TOEIC、英検等のグレードを参考にはしますが、実際には面接時の英語による口頭試問の結果決めます。
2.正確な英文が書けるかどうか文章力をみます
会話力を重視する向きがありますが、ビジネスの世界では正確な文章力がもっとも要求されます。
3.秘書としての総合的な適性をみます
日本の上級秘書検合格なども書類選考では参考にします。
4.実務経験の中身と年数
はっきり言ってしまえば、これだけで決まることがあります。しかし、これから秘書の世界へ入ろうという未経験者にそれを望んでも仕方ないことなので、敷居の低いところから徐々にステップアップをしていくしか方法はないと思います。
例えば、外資系企業へ事務職として入社し、実践経験を積んで、グループセクレタリーになり、日本人付きかまたは外国人付きの秘書にステップアップすることです。もちろん、日々の研鑚あってのことです。単なる帰国子女で英語が話せるだけで秘書になれたというのは、遠い過去の話しかもしれません。
健闘を祈ります。
回答期限ぎりぎりまで待ってから、お礼を言おうと思っておりましたので、遅くなりました。
ご回答頂き、どうもありがとうございました。
現在、外資系企業で日本人の役員付秘書をしております。
日本でも秘書検定という資格がありますが、アメリカでもCPSという秘書資格があると知り、でも実際の認知度等はどうなのかな?って思っておりました。
秘書職は、資格がなきゃできない職業ではないので、やはり実務経験ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(職業・資格) 【資格】あらゆる資格(国家資格・民間資格)の強さの格付けランキングを作ってみました! 4 2023/02/11 16:56
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 大学院 オーストラリアの大学院に留学したことがある方に質問です。 post graduate certifi 2 2023/04/24 08:10
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー 中学生女不登校です。 もうすぐ中学2年で進路等考えなきゃかなと思い始めました。 正直高校に行くのは諦 6 2023/01/30 16:53
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業事務所での補助者業務の範囲 1 2023/07/12 10:56
- その他(悩み相談・人生相談) これって、有りですか?? 4 2022/06/02 18:37
- その他(悩み相談・人生相談) 皆さんに質問です! 皆さんならどちらを雇いますか? (少し長いかもです!) ◯Aさん(男性) 容姿: 2 2022/08/30 22:11
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 士業の有資格者などの表記 3 2023/01/10 18:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
医療事務技能審査試験(メディ...
-
調剤事務に未経験で受からない ...
-
医療事務がする検査について
-
現在医療事務してる方や医療事...
-
未経験で調剤薬局事務として働...
-
初めて医療事務の仕事について2...
-
医療事務の仕事を初めて3ヶ月目...
-
来週の火曜日に医療事務検定3級...
-
総合病院の医療事務の仕事をこ...
-
訪問ヘルパーイチロウは、どん...
-
耳鼻科で耳掃除をした後、2ヶ月...
-
大学病院の医師事務作業補助者...
-
医療事務を1ヶ月半で辞めてしま...
-
短大就活しています 医療事務を...
-
診療報酬の時間の加算や、年齢...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
会社内で嫌われています。 普段...
-
コロナ性肺炎にかかり約3週間の...
-
一昨日精神科行って会計して貰...
-
医療機関の受付で働いてます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報