

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
食物繊維は栄養素を吸着して、便といっしょに排泄します。
だから、コレステロールや血糖が多くて困っている人に勧められるのです。逆に言うと、消化管が弱くて、栄養素の吸収の悪い人や、下痢をしている人は、食物繊維を多く摂取しないようにする必要があります。
「食物繊維は健康によい」・・・・「そうだ、そうだ、よいのだ」・・・「健康に良いのだから誰でもたくさん摂取すればよいのだ」というように短絡的な発想にならないことが大事です。詳しくは「体にやさしい栄養学」(東山書房刊)が分かりやすいでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鉄分が多い食材の中でカリュウ...
-
あさりとしじみはヘム鉄ですか...
-
血を濃くするには?
-
金属の亜鉛と食物の亜鉛の違い
-
日々口内炎予防に飲む錠剤とし...
-
サプリメントとカップ麺だけで...
-
女性の方の貧血予防
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
手作りした酵素シロップが腐っ...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
「ファンタに、ビタミンCが入っ...
-
生理前に塩分をすごく採りたくなる
-
便秘の時に良い飲み物、食べ物...
-
栄養比率について
-
ハイターとクエン酸を混ぜてし...
-
高血圧の人にも安心なおにぎり...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
ブドウ糖を砂糖の代わりに使っ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金属の亜鉛と食物の亜鉛の違い
-
鉄瓶や中華鍋から溶け出す鉄分...
-
貧血に鉄サプリは効く?
-
サプリの飲み合わせ
-
やずやの青魚の知恵サプリメン...
-
カロリミットは毎日飲んだ続け...
-
鉄分が多い食材の中でカリュウ...
-
あさりとしじみはヘム鉄ですか...
-
微粒ニ酸化ケイ素とはなんですか?
-
マグネシウムと酸化マグネシウ...
-
亜鉛の効果的な飲み方
-
サプリの飲み合わせについて
-
レプトリムというサプリメント...
-
貧血にいいにぼしの食べ合わせ...
-
クエン酸の取り方
-
貧血気味にいい食べ物を教えて...
-
サプリメントを飲む時にお茶で...
-
鉄分補給のための料理
-
ビタミンCとすっぱさとの関係...
-
亜鉛摂ってから体内に残る時間・...
おすすめ情報