プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初めまして、この春に高3になった者(文系)です。
私は大学への進学を考えていますが、志望大学がまだはっきりと決まっていません。
将来は公務員か企業への就職を考えていまして、法学部志望です。
現段階で候補に挙がっているのが
京大・法、一橋・法、阪大・法、神戸・法です。(すべて前期)
滑り止めは慶応・経済、早稲田・法(もしくは早稲田・政経)、同志社・法で、後期は神戸・経済を受けようと思っています。(これは確定)
京大は地歴2科目の負担が大きく、英語や国語の文章が難解で厳しいこと、一橋は京大より負担は軽そうで卒業後の就職も有利だが、単科大学であるため、大学生活が総合大学に比べて面白みに欠けるものになりそうであること、
阪大は学風が厳しく、首都圏での就職では一橋のほうが有利であること、神戸は大学の雰囲気は一番よいのだけれども、レベルが前出の大学よりも劣り就職に不利になりそうであること などで非常に悩んでいます。
個人的には、第一志望 京大、第二志望 一橋、第三志望 神戸にしよう、京大と一橋の問題傾向が違う為、それもできそうにないです。
それに二次の地歴は京大なら世界史、一橋なら日本史にするつもりですし・・・(地歴の配点の関係から。日本史はそこそこ勉強していますが、世界史はあまりやってないです。)
京大と一橋、どちらを第一志望にすべきか・・・
京大を受けるなら、センターと二次の地歴は何にすべきか・・・
第一志望 京大、第二志望 一橋というのは無謀か・・・
回答をお願いします。
また、少しずれますが、経済学部や商学部から公務員になるのは可能でしょうか?
私としては法学部のほうが他学部より有利に思えたので法学部を志望しているのですが、もし大差がないのであれば、
一橋・商や神戸・経済も考えてみようと思っているので・・・

回答のほうお願いします。

A 回答 (6件)

京大経済学部生です。


友人に世界史の論述40点分を完全に白紙で出して合格したやつがいます。しかし、そいつは進研模試で常に英語と数学の偏差値が80を越えていたようなので、普通の人間がそれをやるにはかなりリスクが伴うと考えてください。そいつはこの春に経済学部から総合人間学部に転部しました。転部は入試で相当点数を取っていないと認められないので、そいつは世界史がそんな状態でも高得点を取っていたということでしょう。

ただし、私はそんなことは推奨しませんよ。
    • good
    • 0

今春、一浪の末、大学生になった者です。


私は現役時、京大を受けました(今年は受けてません)。それで失敗した者なので、偉そうな事は言えませんが、参考程度に見て頂けると嬉しいです。
京大は二次とセンターの地歴の配点が等しいので、センター世界史で程々の点が取れる自信が有るなら、二次を日本史にした方が良いと思います。
それなら今の得意科目の状態にもマッチすると思いますし、より重要な英作や国語、数学に回す時間も出来ると思います。特に数学は点が取れる科目なので、過去問を中心に、重点的にやった方が良いです。しかし京大は今年度から、漢文や数IIIの一部を範囲に入れるなどしているので、十分に気を付けて下さい。
一橋に関しては、地歴も京大より難しい(国立では最難関)ですが、何より英語を重視しています。英語の配点がかなり高いはずです。数学は良問です。
いずれにしても、一橋と京大では、問題傾向がかなり異なるので、今の内に過去問を眺めて、どちらの問題が自分に合っているのかを確かめ、志望校を絞った方が良いでしょう。
余談になりますが、センターの対策は十分にした方が良いです。センターで取れないと二次への負担が多きいですし、後期神戸への道が断たれます。
ダラダラと書かせて頂きましたが、何かの参考にしていただけると嬉しいです。健闘を祈っています。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
戦略としては京大は地歴の配点が低いので、センター日本史で9割とって、二次は世界史でIIとIVの語句問題で取れるだけとって、論述を捨てて、英数国で逃げ切るってものです。
甘いですかね?
ちなみに今年度から範囲になったのは数Cの行列と確率分布の計算ですね。今年は出なかったみたいですが、来年は新過程二年目の年と言うこともあり、出るかもしれないですね。となると、対策が必要か・・
明日あたり、学校で赤本を見てみます。

お礼日時:2006/04/09 21:12

細かい条件など、数え上げていったらキリがありません。


自分の中で、最も優先すべき条件を考え、それを柱にして、選ぶ
べきです。
細かい条件のほとんどは、いくらでも修正可能な些細なことです
から。

京大と一橋のどちらかを選べ、というなら、私なら「東京か京都か」
という土地柄の選択で考えます。
東京という、日本の政治・文化の中心であり、様々な人間が多く集
う場所であり、また同時に物と人とエネルギーに溢れ返った乱雑な
場所を選ぶのか。
それとも、京都という中心からは少し離れた場所にありながら、歴
史と伝統の存続する古都を選ぶのか。
住み慣れた関西を離れるのかどうか。
就職は東京なのか、関西なのか。
どちらがいい、というわけではなく、どちらを選ぶかで、その後の物
の見方が変わってくる気がします。また、どちらの方が自分の性格に
合っているのか、を考えることも重要だと思います。

もう一つ、現実的に自分が合格可能性としてどちらが高いか、という
こともありますね。地歴二教科が間に合うのか。社会の選択でかなり
限定されるので、早目に決定はする必要がありそうです。
京都と一橋で二次の社会の選択が違う、というならば(これは絶対で
すか?そろえてしまえば、わかりやすいのですが)、同時に志望をす
る、ということは難しいでしょうし。

繰り返しになりますが、もう一度、自分の中で何が優先すべき柱なの
かを考えましょう。データはいくらでも出てくるので、それに振り回
され過ぎてはいけません。だから、単純化された指針を立てることが、
受験に限らず、どんな場合にも重要なのです。
単純化した優先事項を立て、その上で現実との折り合いをつけた上で、
答えを出してみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
センターを日本史で受けるつもりなんですよ。その関係で二次を世界史にしてるんです。センター失敗すると、後期神戸であしきり食らう可能性がありますしね。京都はセンターの配点は低いといってもセンター軽視はできないなってところです。
今からセンターまでで世界史を9割取れるまで持っていくことが可能なら、世界史でセンターを受けてもかまいませんけど、世界史のほうにはあまり興味もなくて・・・

お礼日時:2006/04/09 17:13

受験上のノウハウについては、他の方の回答に期待するとして、将来の職業選択の観点からアドバイスします。



「将来は公務員か企業への就職」とありますが、もっと具体的な目標はありますか?(受験勉強に忙しく、そんなことを考えている余裕はないかな? でも大学入学後に初めて考えるようだと、場合によってはその時、後悔することもありますよ)「(どんな形でも良いから)公務員や民間企業に就職できればよい」のでしょうか? おそらく、そうではないのでしょうね。

・中央官庁でI種キャリア官僚として、沢山のサービス残業や転勤、激しい競争にさらされながらも世界全体を見ながら権限を行使したいのであれば、1浪してでも、東京大法学部でしょうね。次善の策として、京都大法学部でしょうか。

・それ以外の公務員、もしくは一般企業に総合職での幹部候補生として入庁入社したいなら、貴方の挙げたどの大学、学部でもそれほど大差ないです。住む町や大学の印象で判断されても良いかと思います。入った大学で勉強を頑張り、多彩な人間関係を持ちながら、その中で揉まれて、的確なコミュニケーション力を身につけることのほうが大事だし、大学名による差よりも、その差が入社選考時&入社後に顕著に響いてきます。

・もし経済学部に行くのでしたら、数学は「嫌いではない」ことが望ましいと思います。絶対条件ではないですが。

# 私見ですが、貴方が挙げられた大学学部の中で、同志社(法)は、もし「どうしても京都での学生生活を送りたい」との想いが強いのでなければ、ちょっと貴方の「志望群」の中では異質な印象を受けました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
えーとですね、国Iは目指してないですね。地方公務員もしくは上場企業を狙ってます。

ちなみに私は文系ですが、数学が一番好きです。
逆に国語は嫌いで文章力ないですねぇ・・
神戸・経済を後期に選んだのはそういう理由もありますね。

私は西日本に住んでいます。家もそれほど裕福ではないため、親にあまり負担をかけたくないな(仕送り等)という理由で同志社も候補に挙げました^^

お礼日時:2006/04/09 12:43

京大と一橋ですか。

公務員志望なら京大の方がいいと思いますね。ただ一橋だと大学生活はつまらないかと言えばそんなことはないかと思います。近くに女子大の津田塾もありますし、他大学との交流も盛んですから。
首都圏で就職するなら一橋がいいかもしれません。有利ということではなく、就職活動がしやすいので。民間なら京大も一橋も変わりません。大学名で落とされることはありませんから個人の実力次第でしょうね。

公務員志望なら東大を狙ってみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
なるほど~他大学との交流があるならいいかもしれないです。
国I志望なら東大文Iを志望しますけど、さすがに地方公務員志望なんでやめときます^^;
東大は二次で地歴2科目ですし、負担がかなり重いと思いますし・・・

お礼日時:2006/04/09 12:38

公務員に関して、京大・一橋なら国家公務員試験一種だと思いますが、経済職という経済を勉強した学生の枠があります。



ただ、省庁によって、経済職が採用されやすいかは異なりますので、詳しくは以下を参照。

参考URL:http://www.jinji.go.jp/saiyo/1511saiyoujoukyou.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
公務員と言っても、国Iではないです。
県庁とかで働く地方公務員ですね(地方上級ってやつでしょうか?)

お礼日時:2006/04/09 12:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A