アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

3歳(男の子・第一子)で今月から幼稚園に通いはじめました。
行くときは、大泣きしママから逃げたりするのを強引につかまえバスに乗せるらしいです。
帰ってくるとママがいないと寂しいのぉ。といって1時間も2時間も泣いてるらしいです。
と、ここまでは、しかたないなぁ。と思っていたのですが。
寝言でママいかないでぇ。おねがい。と夜鳴きが始まりました。
よっぽど、いやなのかなぁ。と心配になってしまいました。
いままでは、家にいることも多くママ、ママとなってしまうのはしかたないかなと思っていますが・・・。
見守るしかないのでしょうか??

A 回答 (3件)

私の子も6月位まで泣いてました。


しかし、急に笑顔で自分で勝手にバスに乗って、発車の時バイバイ(^^)/~~~しました。
気長にもう少し様子見て下さいね。
    • good
    • 0

うちの子は甘えん坊で(年中から入園)ひどくはありませんでしたが、朝になると行きたがらなかったりしました。

園でも「ままが心配」と泣いていた事もしばしば…

でも先生に「お母さんが心配していると、子どもは敏感に感じとるので注意して下さい。」とおっしゃっていました。帰宅したら思いっきり抱きしめてあげたり、可愛がってあげれば個人差もあるでしょうから時間がかかったとしても元気に登園する日が来るはずです。あとは先生に電話で相談したりして、園では先生にお任せするしかないですね。

子どもでも新しい生活に精神的にもとても疲れていると思います。naganoboyさんもそうでしょうが、頑張って乗り越えて下さいね。
    • good
    • 0

こんにちは


我が家の息子(現在年中)と似たような状況である事に同感し、また
懐かしい思いを感じながらお話させて頂きます(^^♪

3年間 朝から夜までずっと一緒に過ごしてきましたよね(^_-)-☆
まずママから離れて見知らぬ場所、そして見知らぬお友達や先生。
お家ではママにわがままだって言える。喉が渇いた。お腹すいた。
眠いなどなど自分の意思表現ができたんです(^^♪

それが一転と言っていい程の環境に馴染めぬお子様もいます。
我が家の息子もそうでした(^^ゞ質問者様と同様にドアを出てから
ずっと抱きかかえバスに乗せる瞬間は私の体に精一杯の力でしがみつく
子供の指ひとつひとつを私の服からはがす様に引き離し、上半身が離れ
最後に下半身を離し、仰け反り泣き叫ぶ息子の姿での繰り返しでした。

その前に着替えさせるのも一苦労です。ブラウスを着させた直後から
ボタンをはずそうと努力する息子の隙をみて靴下を履かせ制服を着さ
せ・・・ヨシ!と思う瞬間に靴下を脱ぎ投げる・・・拾う・・・の繰り返しです。

園でも泣き叫び午前保育の数時間・・・バス乗車前から泣き通し、目の
周りの皮膚が真っ赤にただれる程、こすった痕を残しながら帰り・・・
そんな息子も夏まででした。夏明けからは少々成長を感じるお手数
息子です。

入園直後から泣きの入るお子様は夏前後にどうにかなってしまうお子様
が多いです♪諦めと言いましょうか♪楽しみを見つけたと言いますか♪

入園当初にケロリとしているお子様が夏明けから様子が一転する場合も
多々あるそうです。

私は3人の育児をしております。上記内容は次男の話ですが私は思う
のです。朝忙しい時間帯に着替えなどが始まり送り出すまでの間は
きっとママも必死なんだと思います。まして泣かれてしまう状況は
ママもつらくあると思います。ママの感情をお子様は敏感に察知します。
ママの顔色や反応を泣きながらもしっかりと見ているんですね・・・
準備の段階でピリピリしちゃうお顔。送りだす瞬間の心配そうなお顔。

可愛そうだなと思っているお顔。全部見ているんです。

私は泣く息子を前に楽しいお話を一生懸命しました。
お友達のお名前を覚えて帰ってきたときはそれに便乗し話を盛り上げ。
先生との時間などなど一生懸命楽しい方向性にむける様に毎日・・・

母親は楽しい雰囲気やお話を聞いてあげる事そして一緒の目線で会話
してあげる事しかできないんですもの(^_-)-☆
一生懸命視線をあわせ幼稚園で表現できず困惑するお子様の現状を
家庭で引き出してあげるとお子様の精神状況も安定する方向へ♪

しんどい内容を言えたならば"そうかぁ~"と同意してあげて受け止める。
でもって幼児にもわかり易い説明でナイスアドバイスを(^_-)-☆

我が息子はしんどい話しかしませんでした^^;
誰と遊んだの?ひとり・・・みたいな毎日でした^^;
最後にはママがいないとさみしいと保育者に訴えられるまでに成長♪
写真を持って行くなどとふざけた意思表示まで^^;

ママも○○君が帰ってくるの待っているね♪早く帰ってきてね♪と
ママもお掃除したりお洗濯したりして頑張ってるからね♪と♪
毎日伝えてあげて下さい♪

だんだん騙しの表現がきかなくなるお年頃なのでその場限りのやり取り
ではマズイ^^;

見守るだけでなく、しんどい、楽しい、嬉しいなどなど感情を引き
出してあげる事が彼の受けるストレスを和らげます♪そして成長と
つながり半年後には現在が懐かしく1年後にはしっかりしてしまった
お子様に寂しささえ感じさせられる日々がきますヽ(^o^)丿

頑張って下さい♪
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!