プロが教えるわが家の防犯対策術!

はじめまして。
中古不動の125スクーターを購入し自分で修理しているものです。困り果ててここにたどりつきました。
エンジンかからずで購入した不動もので、いろいろと分解整備をした結果、やっとの思いでキャブのフロート室まで
ガソリンがくるところまで整備が進みました。
でも、エンジンがかかってくれません。その先がなぜかガソリンがエアーと一緒にシリンダー側に行ってくれないのです。
何とかいいアドバイスをいただけないでしょうか?
これまで確認したことは。
(1)負圧式のガソリンコックでセル(セルしか無い)を回すと負圧が出てコックが開いてキャブにガソリンがきている。
(2)プラグは新品に交換して、火花(スパーク)することを確認している。
(3)エンジンをかけようとセルを回してもなぜかプラグが濡れない。
(4)プラグ穴に指を突っ込んでセルを回すとかなりの圧を感じる。
(5)セルを回すたび、マフラー出口から ボッボッっと排気がされている。
(6)エアスクリュは1.5~2回転開いている。
(7)キャブのフロート室の整備はガソリンを吸い上げる管が通っていることを確認している。
(ただし、管からチョークの差込側へ と管の途中にある穴に通ったことだけ。 他に通す場所が必要か不明)

以上の内容からアドバイス願いたくよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

イグナイダが壊れていたら、火花が出ないですよ。


私の経験では、ZX-4で、4気筒のうち2気筒が死んでいて、イグナイダーの交換までやって駄目で、メインハーネスを交換したら治ったことがありました。
また、キャブレターのオーバホールをしても始動しなかったエンジンが、キャブを換えたら動いたことも有ります。
古いバイクの場合、被覆が劣化して、絶縁不良となる場合も考えられます。
行き詰ったら、バイクやさんに相談してみるのも手ですよ。
私の場合、「いじりすぎているから解らない」と断言されましたが。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

早速のご回答、ありがとうございます。
実はそのバイク仲間という方は昔ですがバイク屋さんの整備士だったんです。
でも私も火花が飛んでいたので全然疑わなかったのですが・・・
一応CDIも疑いつつ(マニュアルに沿って点検します)、近くのバイク屋さんに相談してみます。
本当に良きアドバイスをいただきありがとうございました。
また行き詰ったら別質問で登場してみます。

お礼日時:2006/05/16 17:22

エンジンが掛らなくなった原因が、ただ乗らなかった、エンジンを掛けないでいただけなら、大丈夫だと思いますが。


ただ、キャブクリーナーは使ったほうがいいです。
灯油だと、ガソリン残留物は溶けにくいのです。
同じ理由で、ジェット類の交換もしておいたほうが無難です。
>(5)セルを回すたび、マフラー出口から ボッボッっと排気がされている。
プラグコードを外したまま、セルを回してみてください。
もっと軽い音のはずです。ボッボッと音がするのは、少しはガスがエンジンまで届いている証拠です。
あと少しです。がんばれ!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

だいぶ遅くなってからの返答ですみません。
やっと手が空いてイジることが出来ました。
アドバイスの通りキャブクリーナでしつこいくらいにきれいにしまして、何とかプラグホールからガソリンが噴出してくれる様になりましたが、やっぱりボッボッというだけで始動してくれません。
そこで確認したんいんでが、プラグからばっちり火が飛んでいてもCDI(イグナイタ)が不良ということでエンジンがかからないなんて事はあるんでしょうか?
実はバイク仲間から「イグナイタ逝っているよ」と言われ、そんなこともあるの?って疑問が・・・
もしkawakawakawa13様の見解がいただけるのでしたら幸いです。
よろしくお願いします。

お礼日時:2006/05/16 11:45

プラグの火花まで確認されているので、概ね大丈夫だと思います。


あとはメイン・スロー・パイロットの各ジェットの様子です。
キャブレターは取り外し、キャブクリーナーで泡まみれにして半日位放置しておきます。ジェット類も、小さな容器を用意し、クリーナーの中に入れ、こちらは一日くらい放置します。
余裕があるなら、買い換えましょう。
バイク用具店等で、キャブ1個当たり1000円位だったと思います。
キャブは水洗いして、エア、若しくはパソコン用品店等で売っているエアを吹き付けるもので代用し、水分を飛ばしておきます。
あとは元通り組み立てて、試してください。

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
一応、一週間灯油に漬け込んですべてをきれいに(外はワイヤブラシ、
中は歯ブラシや爪楊枝等)しました。キャブクリーナーこそ使用しません
でしたが、よくあるパーツクリーナーで穴という穴、各ジェット類の穴を
通して大気乾燥3日して組みました。これでもこんな状態です。
また、アドバイスいただくとうれしいです。

補足日時:2006/04/15 19:54
    • good
    • 7

私もそんなに詳しいわけではありませんが・・・



エンジンの始動のときは、スロットルバルブ(スライドバルブ)がほとんど閉じた状態です。
エアスクリューは理解されているようですが、やはり経路のどこかでガムやスラッジが詰まっているのではないでしょうか。

フロート室からガソリンを吸い上げる管が2つあると思いますが、両方ともきちんと貫通していますか?
(キャブクリーナーなどを吹き、別の穴から出てくるかどうか)
液面高さは合っていますか?
(ドレンに透明なホースを繋ぎ、上に曲げ、ドレンを開ける。 そうするとフロート室のガソリンの高さがわかる。 サービスマニュアルなどの規定の通りになるよう、フロート金具の曲げを調整、もしくはフロート交換)
これで少なくともガスが入るはずですけど・・・

2サイクルでしょうか?
リードバルブは生きていますか?

この回答への補足

アドバイスありがとうございます。
(7)で言いましたように吸い上げる管は1つだけで、手動チョークの
プラグが入る穴(反対側)に貫通しています。
2つというもうひとつはメインジェットの管ですか?
それとフロートの高さはサービスマニュアル通りの21.4mmでOKです。
あとリードバルブですがついているものでしょうか?
リードバルブ状のものは現物には無いような・・・
エンジンは4サイクルで単気筒です。
また、アドバイスいただけるとうれしいです。
何とか復活したいんです。

補足日時:2006/04/15 19:46
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A