dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

このたび設計事務所を立ち上げるに当たり、コピー機やFAXなどを1からそろえなければなりません。場所も狭いので複合機が良いかなと思っております。低価格で、アフターメンテナンスも良いメーカーを探しています。エプソンは低価格ですが、性能やメンテの点はいかがでしょうか。

A 回答 (3件)

A3対応の複合機と言うことですと、コピーもしくはレーザープリンターをベースにした機械ですよね。


でしたら、使用状況により大きく変わってきます。
たとえば、コピーやFAX、コンピュータのプリンターとしての出力枚数が月に数百枚~2000枚程度なら、本体価格の安い物で十分です。しかし、数千枚を越えるとなると、やはり、コピー機ベースの物が良いと思います。
基本的にエプソンなどのレーザープリンターから発展した複合機はメンテはスポット修理でトナー、ドラム、廃トナーボトル等は実費で買うことになりますので、機械の実際の価格以上にサプライ商品が高くなったり調子が悪くなった場合の修理に時間やお金がかかることになります。
また、コピーベースの複合機は、基本的にコピーのメンテナンス契約ですから、一枚あたりのメンテ料がかかりますが、定期的に点検に来てくれたり、ドラム等の交換はメンテ費用内です。(ただし、トナー代は別のところが多いですが。例外はゼロックスです。ゼロックスはトナー代もメンテ料に含まれます)
機械が高いこととメンテ代がコピー枚数に応じてかかりますが、大量に印刷する場合は、メンテのことなどを考えるとこちらの方が得です。

結論として、印刷枚数が日に100枚以下なら、エプソン、日に100枚以上印刷するならゼロックスやリコーの複合機にしてメンテ契約をするのが良いのではないでしょうか。
性能的にはエプソンも良いです。ただし、低価格機は耐久性に関しては月に何千枚もの印刷をすることを前提とした作りではないので、酷使しなければすごく良い選択だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。耐久性やメンテを考えて、リコーの複合機にしようと思います。ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/10 15:51

一般事務職であれば月にだいたい何枚ぐらいが判ると思いますが、設計事務所立ち上げということは、設計図面枚数によって日々かなりのばらつきがありますよね?


経験上「普段はあまり使わない」が「たまに何百枚も」しかも「すぐ必要」な時もあります。
すぐに何百枚も必要な時が月に15日以上あるようでしたらコピー機ベースの購入になるでしょうが、月に(年に?)数回あるかないかでしたら地元のコピーサービス店を利用されてはいかがでしょうか?設計事務所にお勤めの経験があると思いますので、その時に利用されていたところもあるでしょう。集荷・納品もしてくれますし、今時はデータを渡すのでもOKですし、何百・何千枚でもすぐにやってもらえます。設計事務所ですのでA1などの大きな図面もあるでしょうしね。

●事務所に置くのは低価格のレーザープリンタベース。
電話・FAXとコピー・プリンタ・スキャナは別々。
●すぐに枚数が多い時や大きな図面が必要な時にはコピーサービス店を利用。

 導入コスト・ランニングコスト・人件費・フロアスペース・・・すべてに有効だと思いますよ。

下手にコストの不透明な機器を購入するよりも、一枚あたりのコストが明朗なコピーサービスのほうが実用的ですしね。(実感)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にありがとうございました。コピー機ベースの複合機とプリンタを別にあつらえることにいたしました。

お礼日時:2006/05/10 15:58

 自分は、複合機を長年使用していて、敢えて別々のデバイスへ分散させた者です。



 複合機としては、一般論として「エプソン」、通好みとして「ブラザー」は、技術がこなれていて良いと思います。

 ただし、「電話」、「FAX」、「コピー」、「プリンタ」、「スキャナ」、「カードリーダ」をこなしていた唯一のマシンが動かなくなったとき、うちがどんなにパニックになったと思います?
 何も出来なくなっちゃったんですよ。

 というわけで、今では敢えて、別のデバイスを使用しています。
 性能がアップするたびに買い換えを行うのも簡単ですしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、すべてをオールインワンにするとトラブルのときにどうすることも出来ませんね。プリンターは別にそろえることにいたしました。ご丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2006/05/10 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!