
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
その様な遺言書を作成することは可能です。
ただし、お兄さんが遺留分の請求をすればその分だけは減らされます。
お兄さんが異議を申し立てなければ、100%貴方が相続できます。
遺言書は、公証人役場で公正証書にしておくのが一番確実です。
詳細は、参考urlをご覧ください。
公証人役場の所在地は、下記のページをご覧ください。http://www.rikon.to/notary_public_office/notary_ …
参考URL:http://www.osoushiki-plaza.com/library/houki/yui …
No.7
- 回答日時:
結論はまとまりつつあるようですが、
#6kyaezawaさんのおっしゃられることを参考に行動されるのがよろしいと思います。自分で遺言状を作成することも不可能ではないですが、非常に厳格なものですので本職(公証人)に依頼した方がよろしいかと考えます。
はっきり申しまして、このような場で遺言状についてたずねているような方でしたら自筆の遺言状を作成するのは危険です。
また、被相続人(母)の死亡より前に法定相続人(兄)が相続放棄をすることは出来ません。それから、#4のmikaoさんがおっしゃりたかったのは推定相続人廃除(民法892条)のことであると思われますが、その審査は家庭裁判所で行われますが、審査は非常に厳格であるようです。
また、推定相続人廃除となりますと戸籍にその旨が記載されます。
現時点に於いてはよほどのことがない限り行われていないようです。
(戸籍を仕事にしていますが、これまで1件しか実例を見たことが無いです)
No.4
- 回答日時:
貴方がすべての財産を相続することは事実上不可能だと思われます。
兄には相続分の半分を貰う権利が有るためす。これを(遺留分)と言います。しかし、兄が母に対し相続権を失うような行為をした。(母を殺害)使用としたなどの特別な理由があれば可能だと思いますが。
ご回答ありがとうございます!
legalmindcorpさんがおっしゃっているように、兄が相続放棄しても、
不可能なのでしょうか?
また、それは、母の生前に相続放棄していても、死後に状況が変わってしまう
ことはあり得るのてしょうか?
No.3
- 回答日時:
本人の死後の財産については、本人(被相続人)の意思が最大限尊重されますから、原則として、遺言に書かれていることはそのまま効力を発揮します。
ただ、相続人にはそれぞれ遺留分というものを保障されています。どのような遺言であろうとも、法定相続分の2分の1もしくは3分の1についてはその権利を奪われない(民法1028条)とする規定があります。これは遺言の内容にかかわらず絶対に保護されるものですから、仮に複数の相続人のうちのひとりにすべての財産を相続させる旨を遺言としても、相続を得られなかった相続人は上記遺留分について請求権を有することになります。問題を避けるためにも、1028条に定める最低限の財産は分配しておかれたほうが良いかと思います。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 相続・贈与 遺産相続 2 2022/07/19 18:16
- 相続・遺言 遺産分割協議の質問です。 3 2022/05/24 16:27
- 相続・遺言 生活保護受給中の兄の遺産相続について 1 2023/03/08 13:03
- 相続税・贈与税 亡父の土地、売却を検討しています。 5 2023/04/14 07:29
- 相続・遺言 遺留分について 4 2022/10/20 22:27
- 相続・遺言 実家の名義変更と相続についてご相談(お聞きしたいこと)があります。 3 2022/06/27 01:17
- 相続・贈与 父の遺産を母の口座に振り込み、そのすべてを子供に分配しても母を代表相続人にすることはできますか? 6 2022/05/27 10:55
- 相続・遺言 遺言の効力、、、、、、、、、、、、、、、、 1 2023/01/31 19:16
- 相続・譲渡・売却 土地と家の名義が違う相続 4 2023/06/01 08:04
- 相続・贈与 遺産相続について 例えば 一人暮らしの母が亡くなった場合 わたしは四人兄弟 現在絶縁状態 母かもし遺 7 2023/08/19 13:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
慰留分放棄に付いて
-
死亡保険金で借金を払う遺言な...
-
20代前半の処女率30%って本当だ...
-
一生童貞や一生独身は惨めです...
-
プライドの高い女性の心理を教...
-
一次使用と二次使用って?
-
こっちから話しかけるが、話し...
-
遺言書
-
プライドが高い人が嫌うタイプ
-
プライドが高いことや低いこと...
-
愛人とは、一生日陰者ですか? ...
-
【遺言状】介護費用とリフォー...
-
軽度知的障害の人との契約は法...
-
隣人からの嫌がらせ。やり返し...
-
自分で自分を人気者だと思ってる人
-
一番最後に死んだ人のお墓はどこ?
-
陰キャでも陽キャでもなくて、 ...
-
遺贈について
-
上司にプライドが高いと言われ...
-
「施行」の読み方
おすすめ情報