アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 いま住んでいるマンションの管理会社の対応について悩んでいます。

 上階の騒音の件で相談した担当者の対応に疑問を感じ、とても腹が立っています。
 相談当初は感じが良すぎて「お調子者かも」と不安を感じましたが、こちらが悩んでいる旨を迅速に上階へ伝えたり、上階の返事も折り返し返事をくれました。

 しかし、半年以上騒音は解決どころかいっそう酷くなる一方でした。担当者がいちど上階へ直接注意をしに行ってから態度が急変し、こちらからの電話に「またあの件ですかぁ?」と明らかに面倒くさそうにし、こちらに話をさせないように早口でまくしたて電話を切ろうとするのです。
 
 担当者自身が「問題が拗れないように私が介入するので直接上階と話はしないでください。すべて自分を通してください」と言っていたのでそうしていましたが、毎日うるさい中我慢も限界で直接注意しに行きました。
 その頃はもう相談してから10ヶ月経過していました。
 
 上階は家以上に担当者の対応に相当腹を立てており、「失礼な奴だから怒鳴ってやった」と何度も言っていました。
 話を聞くと、担当者が言っていた事とは違う事や、担当者から聞いていない事も新たに判明しました。
 
 上階にどのような事を言い、怒らせたのか分からないので担当者に今までした事を全部書面で送ってほしいと言いましたが、数ヶ月経った今も連絡はまったくありません。
 この対応が担当者個人の意志なのか会社のやり方なのかが分からないので管理会社に対しどのように切り出すべきか悩んでいます。
 
 別件でも、入居時の書類の件で始めに言った事と異なる事があったのでとても嫌な印象を受けたのです。
 このような会社にクレームをつけるのは無駄でしょうか?

A 回答 (6件)

こんにちは。

元管理会社の者です。

分譲か賃貸かはわかりませんが、分譲の管理会社は基本的には共用部分の管理をするのであって入居者の躾けまで管理をするものではありません。
はっきり言えば「当事者間での解決」を行って欲しいのが正直なところです。

しかし「円滑かつ文化的な生活を遵守するため」という管理規約の条文(確か第1条だったか)に現れておりますように、その規約に基づき管理会社は管理組合員のサポートをするのもまたひとつではあります。

ただ、騒音問題が気になるのであれば分譲ならば管理会社よりも理事会に上奏するべきです。管理会社が管理物件の代表者ではないのですから。

一方賃貸に関しては、逆に管理会社に対しとにかく今までのいきさつを全て文書にして(時系列、話した内容)これからはFAXで全て対処してください。
メールも良いのですが、サーバーの調子が等と逃げられる恐れがありますのでFAXの方が確実でしょうし、文書が残るだけに、後々この部分で責める事が出来るでしょう。

管理会社が対応しない場合は、契約書に大家の住所が記載されておりますのでその大家に対し今までのいきさつを書いていくのも良いかもしれません。

まとめますと
・分譲→理事会へ
・賃貸→文書化し管理会社へ/ダメなら大家へ

がんばってねん
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

賃貸なので、文書&大家の回答を参考にさせてもらいます。

お礼日時:2006/04/30 17:26

誰しも他人の代わりに真剣に話はしてくれないと言うことでしょうか。


私も今不動産屋と管理会社に不満があります。
子供がこの春から入ったアパートのお隣があまりにもうるさいので、どうしたら良いかまず不動産屋に相談しました。管理会社がどのような対応をする会社なのかも聞きたかったので。不動産屋は誰から誰への苦情だと分からないように(隣人トラブルに発展しないようにとの配慮から)管理会社に話をし結果を報告します。と言ってくれました。しかし・・管理会社から直接うちへ電話が入り、「お隣には静かにするように言った。迷惑をかけて申し訳ない」と言われました。電話を取ったのか他の家人だったため詳しい事情は聞けていませんが、不動産屋が裏切ったんですよね、絶対・・・
で今の状態は、うちがコンポやテレビをつけているとそれに負けじとするかのように音量を上げるそうです。うちはなるべく低い音できいているのに。これって隣人トラブルの始まり?と心配しています。
私も契約の時にはそう思わなかったのですが、後から色々問題があって今や不信感で一杯です。次を探すときは絶対他へ行くつもりです。こういう所へは多分腹を立てるだけ無駄だと思います。所詮他人事なんでしょう。嫌なら出て行けば?くらいの気じゃないのかなとさえ思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございます。

まさに「嫌なら出て行け、貸してやっている」といった態度です。
出来ないことを「できます。やります。」と言うくらいなら始めから「ここまではできますが、これ以上は介入できない」と言ってもらいたかったですね。

お礼日時:2006/04/30 17:21

 管理会社という表現から、賃貸マンションと判断します。


 上の階の住人もそうですが、管理会社の対応も腹が立ちますね。私も隣人の騒音で管理会社に対応も求め、その対応に腹が立ちました。

 二枚舌の担当の様ですね。
クレームをつけるべく矛先は、担当ではなく、その管理会社の社長ではないでしょうか。
 管理会社は、確かに大家さんから管理を請け負っていますが、賃貸とは何かというのを再度、管理会社(≒不動産会社)は考えるべきと思います。賃貸住居は、大家さんが住居スペースと共に平穏に暮らせる場の提供でもあると考えます。それを提供する代わりに、対価として家賃収入を得て、建物を建設する際などの諸々の費用を償却していくのですから。不動産屋は、管理契約をし、その大家さんの意向を代行する事で会社の売上・利益と会社存続をしている訳です。その平穏に暮らせる場を提供出来ない不動産屋は、管理会社として存在する意味がないと考えます。
 逆に言えば、管理会社(≒不動産屋)や大家さんは、入居者を限定して募集すべきなのです。騒音OKな人・周囲の人が全然気にならない人など、募集の際に管理出来ませんので、それでもいいなら、契約してください、みたいな。現実は、その賃貸マンションは入居者が無く、不動産としての価値がなくなり、建築費用の借り入れの返済なども出来なくなり困るでしょう。結論としては、入居者あっての賃貸マンションなんです。全てとは言いませんが、何かその業界の人は勘違いをしている帰来があります。それを管理会社(不動産屋)は認識して改める必要があります。

 長くなりましたが、ご質問者様の腹立つお気持ちも理解出来ます。管理会社の社長に、その担当の言動の相違による事の経緯を伝え、対処を要求した方が良いと思います。
 それでも、改善しない場合は、大家さん本人に管理会社の対応を伝え、改善を要求してみてはいかがでしょう。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

入居者をバカにしていると感じました。
賃貸なので嫌なら引っ越せ、といった具合です。
事実、入れ替わりが激しくいつもリフォームしています。
会社の体質なのだと思います。大家に会社の対応をありのままに伝えてみます。

お礼日時:2006/04/30 17:41

管理会社で責任者しています。


結論から言えばあまり効果はないでしょう。

分譲であれ賃貸であれ、原則入居者間のトラブルは非常に扱いにくい問題です。まず、騒音や匂いの問題は、具体的な数値基準(例えば騒音なら○○デシベル)といったものを設定しにくくまた、計測する機械を持っているところはほとんどないでしょう。さらに、逆のケースで、むしろ被害者の方が気にしすぎているケースもあります。
人的要因に基づくクレームは当事者間で解決を図るのが原則なのです。
一般的には軽い注意ぐらいしか出来ないのが実態ではないでしょうか。

管理会社へのクレームをつけるのも難しいと言えます。
上記のとおり、解決をするのは当事者間が原則ですから、改善されなかったことに対する管理会社の責任を追及することはできないでしょう。
また、会社の社長にうんぬんという回答も見ましたが、これもあまり意味は有りません。ほとんどの会社がまず社員を守ろうとするでしょうし、事実を確認する事は出来ないからです。通常、社長は厳密に言えば会社のオーナーなだけで、実務面や営業面まで把握しているとは限らず、また、社員が数百人や数千人規模の企業であればほとんど相手にしてくれないでしょう。

入居する前に、管理会社のレベルを知るのは困難ですが、例えば物件の清掃具合や掲示板の更新具合、また、賃貸であれば契約会社が管理会社であることが多いので、その会社の事務所がきちんと整理整頓されているかや、社員の対応がしっかりしているかなどを基準にするぐらいしか方法はないでしょう。

最近では、入居する側を保護する法律が増えた為、過剰なまでに権利を主張する人が多く、管理会社・貸主とも辟易してるのが現状です。ケースバイケースではありますが、基本的に貸主は管理会社に全てを任せっきりです。このような状態で、あまり強く主張しすぎても逆効果だと思います。
今回のようなケースでは、引越しをするかあるいは現状のまま我慢するしかないのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

結局騒音に関しての解決は始めから不可能だと思っています。
ただ、担当者の言動に腹が立ったのです。
入居者を不愉快にさせた、ということが問題だと思うのです。

お礼日時:2006/04/30 18:34

 #3のものです。


 上の階の騒音で悩んだ際、なぜ直接言いに行かれなかったのでしょうか?
 私の場合は、私が引越しして間もなく、隣人の素性も分からず、友達が来て夜中~朝方6時位まで毎日騒ぐ奴だったので、直接言うには大きな抵抗がありました。ご質問者様は、どうですか?他の方の回答にもあります様に何故言いに行かれなかったのでしょう。
 想像するに、付き合いが元々ない、相手が引越してきて間もないなど、近所付き合いまで発展しない状態ではなかったのではないでしょうか?
 
 「古きよき時代」の近所付き合いが確立されていれば、騒音があっても受忍限度内で解決できると思います。しかし、あくまでも「古きよき時代」の慣習であって、今は時代はながれ、持家(ですら)の隣との騒音・苦情から殺傷事件がおきる位です。危険を回避する行動は、動物を含め本能と思います。

 また、契約上は上の階の人、私の場合は隣の人としている訳ではなく解決を求める先はご質問者様も私も管理会社しかないですよね。

 では、退去費用(引越し代・転居先の敷金など)を管理会社に請求してみては、いかがですか?私は隣人への対応とその費用を出してもらって私が退去をする、という事を天秤にかけさせました。費用の発生程、管理会社にとって実害、目に見えての損害はありません。
 私は見方によって嫌な入居者ですが、考えれる行動は私の場合それしかありません。いつまでも受忍しろ、というのと、嫌だから私が出て行くというのは、明らかにおかしいと思いましたので。お奨めをする訳ではないですが、(私みたいな面倒な奴は管理会社も出ていって欲しいとは言えないでしょうから)「交渉」をする事が良いのではないかと考えます。
 
 まずは、担当者を含め話し合いが必要ではないでしょうか。上司を交えて、言った言わないの内容を確認される事から初めてみてはいかがでしょう。

この回答への補足

管理会社に相談する前になぜ上階へ行かなかったのか、ということでしょうか?
私の場合も越して間もなく、挨拶には行きましたがやはり素行が知れないので匿名で注意を呼びかけてもらっていました。
そのとき担当者に「上階は精神的に病んでいる人(ノイローゼ)がいる」と聞いたので、第三者の介入が必要と判断しました。普通の状態ではない人と一対一で話して説得できる自信がなかったからです。

言って通じる相手なら始めから迷惑をかけないでしょうし、ましてやノイローゼなどと言われては小心者のわたしは助けを求めざるを得ませんでしたね。
相談文に書いてありますが、いちど直接行っています。
思いっきり逆恨みされてましたが、30分間文句をぶちまけてやったら大人しくなりましたよ。

そういうわけなので、担当者に腹がたっているのです。

補足日時:2006/04/30 17:45
    • good
    • 0

 #3・5の者です。

補足ありがとうございます。

>私の場合も越して間もなく、挨拶には行きましたがやはり素行が知れないので匿名で注意を呼びかけてもらっていました。そのとき担当者に「上階は精神的に病んでいる人(ノイローゼ)がいる」と聞いたので、第三者の介入が必要と判断しました。普通の状態ではない人と一対一で話して説得できる自信がなかったからです。

 ありがとうございます。私自身の事は書けますが、ご質問者様の気持ちやその時の考えを書いて頂いて嬉しく思います。そうして頂いた事で、ここを閲覧する不動産屋関係者の方々でも、当事者の気持ちを知る事が出来ると思います。それを今後に活かしてもらいたいと思います。
 ご質問者様には、お手数お掛けしました。

 大手の不動産屋なら苦情受付の部署があったりするでしょうし、地場の工務店であれば、入居当時の対応もあると思いますので、担当レベルではなく上司に言われる方が良いと思います。苦情によりどれだけ改善するかは不明です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございました。
当事者でないと詳細は分からないですが、とても丁寧に答えていただいて参考になりました。

お礼日時:2006/05/01 16:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!