dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっています。
私の彼氏が今春、就職した会社(県内・隣県に展開している大手スーパー)で大変な事件が起こりました。

彼氏の会社は3ヶ月が試用期間、その間は本社でも研修があるので、実家が本社から遠い人は基本的には社員寮(3DKの広さに5人で住みます)に入ることになっています。親戚宅に仮住まいは可能ですが、友人宅への仮住まいは不可という規則です。彼氏はもともと県外出身者なので、この社員寮で生活しています。

この社員寮の規則は「外部の者を入れるのは一切禁止(家族は会社に届ければ可)」で、もちろん、異性はもちろん、寮の住人でない社員(同性であっても)でも立ち入り禁止です。また、門限は22時・外泊は届ければどこでも可(行き先は具体的に言わなくてもよい)です。ところが、18~22歳の若者たちですから、この規則を破る人が多く、彼氏の部屋に女子寮の女の子たちがやってきて、料理を振舞ったりしていたようです…

ついには、泊まる者まで出てきて(ただし、集団生活ですので本当に「泊まった」だけらしいです)、女子寮に泊まった男子・男子寮に泊まった実家住まいの男子・同僚の女の子を泊めた男子は懲戒免職、男子寮に泊まった女子2人は契約社員に降格&退寮処分になり(彼女たちは実家が離島なのでおそらく辞めて実家に帰ることになりそうです)、大変な騒ぎになっています。この騒ぎで他の寮生たちは始末書を書かされ、寮に出入りしたことがある実家住まいの人たちも始末書を書かされました。

会社って厳しいなあ…と改めて思った事件ですが、厳しすぎる気もします。一般論としてどう思いますか?

A 回答 (22件中11~20件)

 規則自体はうちの会社もほぼ同じで、社員であってもその寮に住んでいない人は立ち入り禁止です。


 なんとなくですが(会社側の肩を持つわけではありませんが)口頭で何度か注意を受けていたのではないでしょうか?
 会社の上司から注意されるのと違い、寮の管理人さんからの注意を反省の色無く受け流していたのであれば、仕方ない気がします。
 ただし、泊めた男性社員と泊まった女子社員が強制とかないのであれば同じ処分であるべきと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寮といっても管理人などはいません。
一般的なファミリー向け団地タイプで、下の階には正社員で家族持ちの方たちが住んでいます。上の階を本部研修中の仮住まいの寮として3DKに5人で住むようにしています。今回、下の方たちへのお礼にもあるように「女子寮生→その子の両親→両親から本社へ苦情」という流れで騒ぎが発覚したようです。

実はこの騒ぎが起きたときに新卒社員が本部に集められ、正直に寮則を破った者は手を上げろと言われたそうで、出入りした程度の人たちは正直に手を上げ(私の彼氏も)、始末書だけで済んだのですが、泊まった・泊めたことのある人たちの中でも「○○から誘われた。私からじゃない」などと嘘に嘘を重ねて、土壇場で白状した女子たちは契約社員へ降格&退寮処分になり、最後まで嘘を就き続けた男子たちが懲戒免職になったようです。

お礼日時:2006/05/05 19:36

禁止事項がきちんと決められているにもかかわらず、


平気でそれを破るほうがおかしいと思います。
厳しくもなんとも無い、当然の処分ではないでしょうか。
今の若い人たちっていうのは本当に決まりを守る事が出来ないようだし、守らないことへの処罰もなんにも受け入れられないようですね。
「これくらいのことで」という反論ばかり。

「デキる人」が懲戒免職と言いますが、この程度の規則すら守れない人間が「デキる人」とは普通は見られません。
人間として、規則が守れないなんて会社には必要ないですよ。一事が万事、好きなことをして、自分の常識だけで事を進める可能性が大きいですね。
社会や仕事の場は遊び場ではないのです。
もう少しキチンと認識してください。
日本の行く末は真っ暗だとおもうような質問ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

「デキる人」が懲戒免職と言いますが、この程度の規則すら守れない人間が「デキる人」とは普通は見られません。
→確かにおっしゃる通りだと思います。他の方たちもおっしゃっているように「新卒でデキそうな人」はすぐに即戦力になるわけでもないし、切られても仕方がないんでしょうかね…?

お礼日時:2006/05/05 19:32

No.5です


蛇足ながら

新卒社員の方で会社にまだ不慣れだったのが災いしたのかも知れない、という気がしてきました
ある程度世慣れた人なら、そこまで騒ぎが大きくなる前に会社側に謝罪を申し入れるなりして会社の対応を軟化させ、もう少し穏便な処分で切り抜けたかもしれません。
会社側としても当然スキャンダルは避けたいでしょうしね
そうすれば特に問題のあった人を依願退職や減給などの形で処罰し、懲戒免職までは行かなかったように思えます。

「何が悪いんだ」的に突っ張ってしまったり、「別にいいじゃないか」的に軽く受けてしまうと、許してくれるものも許してくれなくなってしまう事も往々にしてありますからねぇ
逆に真摯に謝罪し反省の色を見せれば、会社のほうでも「今回は穏便に計らおうか」という気になりやすいという事が判ってなかったのかな、と感じました。
(常習犯じゃあダメですけどね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

免職になったうちの一人は、自分で懲戒免職になると悟って、自ら辞表を出したそうです。それでも、試用期間1ヶ月で辞めたとなるとどのみち、よその会社で「根気がない」とみなされそうですよね…(保険加入前だったらしく、お給料は来月にまるまる支払われるそうです。もしかしたら、職歴には×はつかないんでしょうか???)

確かにdaidouさんのおっしゃるように会社側に謝罪を申し入れるなり、できなかったのでしょうか?実はこの騒ぎが起きたときに新卒社員が本部に集められ、正直に寮則を破った者は手を上げろと言われたそうで、出入りした程度の人たちは正直に手を上げ(私の彼氏も)、始末書だけで済んだのですが、泊まったことのある人たちはそこで「○○から誘われた。私からじゃない」などと嘘に嘘を重ねて、それでこんなことになってしまったようです。そのとき、正直に事実を話していれば懲戒免職にはならなかったかもしれませんね。

お礼日時:2006/05/05 19:16

>会社って厳しいなあ…と改めて思った事件ですが、厳しすぎる気もします。

一般論としてどう思いますか?

(やり直しができないという意味では)懲戒免職はかわいそうな気もするけど、やっぱり「当然だなぁ」って思いました。

ただ規則自体は、うちの社員寮より厳しいですね…

参考までに、当社の新入社員向けの独身寮の場合、同性と家族は必要事項を届ければ入室も泊まりもOK(入り口にノートがあるので寮長さんの目の前で書き込みます。ただし独身寮なので布団の予備がない人が多く、実際に泊まる人は少ない。)、それ以外(彼氏・彼女や異性の友人)はロビーまでは可だけど、入室は一切NGです。

独身寮でも個室タイプになると、誰であっても届出なく入室可能ですが、新入社員は入れません。

これがイヤなら、自分で高いアパート借りなさいと入寮説明会で言っていました。

#たぶん、みせしめの意味もあるのではないでしょうか…今春就職という事は、まだ入社して数週間ですよね?よほど大騒ぎをしちゃったのかなぁ…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

寮といっても寮長などはいません。
一般的なファミリー向け団地タイプで、下の階には正社員で家族持ちの方たちが住んでいます。上の階を本部研修中の仮住まいの寮として3DKに5人で住むようにしています。

研修期間が終わったら、どこに転勤させられるかわからないので、普通のアパート借りれないんですよね…私の彼氏も今年の初めに不動産屋と契約更新をするかしないかの話になったとき「自分は6月ぐらいから市外に転勤になるかもしれない」と言ったら、3月いっぱいで出ていってくれと言われたのです。寮には家財道具はついていて、仕方がないので彼氏の家財道具は本社の倉庫で預かってもらっている状態です。

ちなみにこの寮は、試用期間中は家賃は無料で、正社員になって、配属先が市内・あるいは近郊であって、住み続けたいということであれば、家賃を払うことになるそうです。それでもかなり安いし、彼氏は配属先が近ければ住み続けることを希望しています。

お礼日時:2006/05/05 19:11

こういう状況をなあなあで見過ごす会社はほとんどないでしょう。

特に大手は対外的信用や評判、それに大人数の社員を統制するためにも。
しかも試用期間中ってのは致命的ですね。研修とは仕事内容もそうですが、実社会での責任やマナーを身につける為の期間ですから。
 学生修学旅行気分でやってると結構大変です。ただ毎年どの会社でも研修中に脱落する人は出てきます。トイレでたばことか酒とか・・・。

 確かに懲戒免職は厳しいとは思いますが、たぶん社内中で問題起こしたなんて噂でも立ったらそれこそ居たたまれないかもしれませんね。見せしめって意味合いもあるんでしょうね。
 逆にここでまだ若いんだし大目に見ようなんていう会社があったら一般論として批判の対象になりそうです。

 ただ景気回復とはいえこの就職難の時代に懲戒免職なんてレッテル張られたら今後大変そうですね。。同情はします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の県は有効求人率が0.58しかなく、全国でワースト7に入りました。よその県よりも深刻な就職難です。免職になったうちの一人は、厳密には、懲戒免職ではなく、自分で懲戒免職になると悟って、自ら辞表を出したそうです。それでも、試用期間1ヶ月で辞めたとなるとどのみち、よその会社で「根気がない」とみなされそうですよね…(保険加入前だったらしく、お給料は来月にまるまる支払われるそうです。もしかしたら、職歴には×はつかないんでしょうか???)

私の職場(試用期間3ヶ月、5~6月は各支店配属)は割と研修が緩かったからか、今のところ、20人中脱落者はいません。ただ、今月から、各支店に配属され、新卒メンバーはバラバラになり、他の支店に行った人たちはどうなっているか仲のよい人以外は知りません。支店によっては評判の悪い店もありますし…私はすでに他の職員と同じように残業していて(残業2時間・ただし、総務事務なのでまだ耐えられそうです)、大変です。幸い支店の方たちがよい方ばかりでいきなり脱落ということにはならないとは思いますが…

お礼日時:2006/05/05 19:00

こんにちは。


私の友人も同じ内容で寮を出されました。民間の普通の企業ですが。
その友人は宮崎出身で〔ここは大阪〕住むところが無くなり大騒ぎでした。
社会人で他府県から就職したのであれば尚更、規律を守って生活しなければならないのではないでしょうか。子供と大人の違いは自身に責任を持つことだと私は考えます。
いくら若いとはいえ、学生気分で働かれては会社として困るのでしょう。
 ただ、懲戒免職は厳しいですね。 おそらく・・いきなりの処分ではないのでしょう。同じ様な事が何度かあり会社としても勧告していたのではないのでしょうか。
 最後に・・社会は厳しいです。お二人で頑張って乗り切って下さいね!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ringo1969さんの友人さんはその会社を続けられたのですか?
彼氏の会社でも男子寮に泊まった女子2人は契約社員に降格&退寮処分になったのですが、彼女たちは実家が離島だし、契約社員では一人暮らしも困難になると思うのでおそらく辞めて実家に帰ると思います。

会社から勧告はあったのかはわかりません。ただ「寮の規則を破るとそれなりの処分をします」とは言っていて、今まで彼氏は寮の同居人と遊んでいて門限に30分遅れたら、たまたまその日は人事課の若い社員の方(30代)が巡回をしていて、怒られたことはあると言っていました。だから、今回、こんな騒ぎになるとは思わなかったと彼氏は言っていました。

お礼日時:2006/05/05 18:51

初犯だとしたら幾分かは厳しいような気がしますが・・・社員の場合です。



もしも使用期間中であったならば、当然の結果です。この短い期間にこの程度の簡単なことが守れないようであればふるいにかけられても仕方ないと思います。

なお、会社はお友達グループではありません。利益を上げるためであり社会に貢献するためであります。
今までの学生としての甘い気持ちは綺麗さっぱり忘れるいい機会であったと思います。

ところで彼氏は無事だったのでしょうか?そうだとしたらそのようなことが当たり前になっているところで我慢して?、折角生き残ったのですから頑張って欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

彼氏の部屋に女子寮の女の子たちがやってきて、料理を振舞ったりしていたようです…
→このことで彼氏の部屋の住人たちは全員始末書を書かされました(彼氏もです)。新卒社員が90人弱いるのですが、40人ぐらいなんらかの処分が降りました(ほとんどは始末書のみで済んでいます・寮生たちはほとんどの人が書かされたようです)

今までは彼氏を迎えに行くときは(私しか車を持っていないので)、玄関まで行っていたのですが、ANo.5さんへのお礼にあるように密告者が出てきては大変ですので、今は寮の駐車場で待ち合わせすることにしています。

お礼日時:2006/05/05 16:50

こんにちは


寮に居住しない従業員の出入りが禁止というのは、やや行き過ぎな気もしましが…

基本的には、男子寮・女子寮に異性を招き入れるのはどう考えても「NG」ですよね
特に宿泊してしまうのは大変な問題であると思います
(仮に何事もなかったとしても)
業務外(プライベート)であったとしても、社員寮内の風紀維持はやはり会社の責任になるのでしょう
会社としては(古い言い方ですが)嫁入り前の娘さんをお預りしている訳ですから、それなりにきちんとした規則を定め、守らせないといけません。

さらに言えば「社員寮の風紀が乱れている」という事は客観的な会社評価として非常に大きなマイナス要因です
とはいえ、懲戒免職はちょっと厳しいかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

噂では女子寮に大卒の男性が泊まりに来たと、その女子寮に住んでいた別の女の子(高卒)が実家の両親に話し、その両親が本社に電話をし、それで本社から調べが入り、泊まってはいないが出入りしたことがあるなど軽微な罪の人たちが次々に出てきて、騒ぎになったそうです。その女の子は現在、寮生仲間にバッシングを受けているようです…

確かに同性の社員で懲戒免職というのはやり過ぎな気もします…異性なら他の方もおっしゃっているように仕方がない気もします。

お礼日時:2006/05/05 16:53

規則を破れば罰はあります。



規則での処分ですから、別に問題は無いですね。

1~2度ならお目こぼしはあったかもしれませんが、書かれている情報から察するに、目に余る振る舞いをしたのでしょう。

大人数で馬鹿をすれば、目に付き易いですから。

自業自得だと思います。

一般的に言えば、妥当な処分でしょうね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

それぞれ部屋に泊まったことがあるのは1回ずつらしいです…噂では女子寮に大卒の男性が泊まりに来たと、その女子寮に住んでいた別の女の子(高卒)が実家の両親に話し、その両親が本社に電話をし、それで本社から調べが入り、泊まってはいないが出入りしたことがあるなど軽微な罪の人たちが次々に出てきて、騒ぎになったそうです。私の彼氏は自分たちの部屋に女子3人が料理を作りに来たことがあり、それで始末書を書かされました(^^;)

お礼日時:2006/05/05 16:45

この内容では、懲戒処分も仕方ないと思います。


規則があるわけですし、届けを提出すれば問題がないことですよね。
まして、友人を中に入れるなどではなく、異性を長時間部屋に入れて騒ぎ、泊まらせるなどは言い訳もできないと思います。
もし事件、事故などに不運にもなった場合は会社の管理不行き届き、ことによっては裁判沙汰にもなる可能性もあります。
社会人としてのマナー、倫理観からみれば厳しすぎることは決してないと思うのが普通だと思います。
厳しい意見と思われるかもしれませんが、常識的な処分と思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

異性を入れた人たちは、懲戒免職になっても仕方がない気もしますが、同性の部屋に泊まっただけでも懲戒免職になった人がいると聞いて驚きました。

お礼日時:2006/05/05 16:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A