
先日建設現場で、200Vの仮設作業分電盤へ溶接機ケーブルを接続しようとしたら、近くにいた現場監督に、「ここの建設現場では、作業分電盤を使う場合「低圧電気取り扱い特別教育修了者」でなければだめだ」と言われました。今回はじめてそのような事を言われましたが、本当にこの資格が必要なのでしょうか。必要とすれば、安全衛生団体の教育機関にたよらず安全衛生法にもとづいた教育内容で、電気に詳しい人を講師として教育してもらうことはできないのでしょうか。教育することができるとしたら、その講師の資格には何が必要なのでしょうか。(安全衛生教育通達の中に、特別教育インストラクター養成講座修了者勧奨とあった)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
建設現場の状況が良くわかりませんが。
おそらく、監督さんの言われるとおり、「低圧電気の取り扱い特別教育修了」者でなければ、電気を取り扱うことは出来ません。
この特別教育は労働安全衛生法第59条3項、労働安全衛生規則36条、特別教育規定、に規定されております。
法規上には事業者が・・。と記載されており、行政解釈では講師の定めはないが、当該業務について相応しいもの。
とされています。この質問の回答として安全衛生団体に頼らず、自社内で教育してもらうことが出来ます。講師も誰でも?!いいことになります。
ただ、法律の趣旨なら言えば事業者がこの人は特別教育を受けていますと証明しなければなりませんし、法律の規定の乗っ取ってするというのはかなりの手間なので、教育機関を利用されているようです。
ちなみに私の会社では、2~3人程度教育機関の講習を受けて、その人を講師に全員を教育した経緯があります。
それ以来はずっと社内で行っております。
2~3人程度教育機関の講習を受けての事ですが、それは「低圧電気取り扱い特別教育」と思われますが、私の知人に第1種電気工事士の資格取得者がいますが、その人でもよいのでしょうかね。今回この問題に対し、まわりの人に聞いても誰もわからず困り果てていました。少し先が明るくなった感じがします。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
補足ですが、講師は誰でもかまいません、特に第1種電気工事士をお持ちの方なら、電気については詳しいでしょうから、問題はないと思われます。
(私自身も第1種電気工事士を取得しておりますから。)ただ、この教育は「安全衛生特別教育規定」に定まった時間数で定まったカリキュラムをこなさないといけません。これまでの質問と、補足から考えて、私のお薦めは、「低圧電気取り扱い特別教育テキスト」というテキストが1000円~3000円ぐらいで「中央労働災害防止協会」から市販されておりますので、このテキストを購入されて、テキストの科目を、テキストの指定する時間に則ってその、第1種電気工事士の方に講師をしてもらえばよろしいかと思われます。
追記、教育終了後はその結果を3年間保存しなければいけないことになっておりますので念のため。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(法律) 技術・人文知識・国際業務の在留資格で副業をやる 2 2023/07/13 10:40
- 建設業・製造業 建設業の安全衛生教育とは何ですか?自社で、社内で時間をとって行えばよいのですか?それとも、外部の講師 1 2023/04/14 08:40
- その他(法律) 建築に必要な資格について 7 2022/11/30 16:06
- 教育・文化 憲法26条で保障される教育を巡る権限配分(役割分担)に関する次の説明のうち,適当なものを一つ選びなさ 2 2023/01/19 13:55
- 保育士・幼稚園教諭 保育士資格について質問です。よくブログなどで、主婦が子育ての合間や、社会人は、保育以外の仕事をしなが 2 2023/01/05 10:19
- リフォーム・リノベーション アース配線について。 3 2022/06/03 22:11
- 転職 建設業界、設備業界の転職について質問させてください 年収400→600万に上げたいのですがおすすめの 1 2023/02/21 17:03
- 保育士・幼稚園教諭 放課後児童支援員の資格を取りたいです。 私は現在26歳の男です。 仕事は、薬剤師としてドラッグストア 1 2023/05/17 17:14
- 教師・教員 私は28歳東京都住みです。 栄養士の資格を持ってます。 今回その資格を活かして 家庭科の中高の教師免 1 2022/05/13 09:44
- 高校 偏差値45未満の底辺の普通科高校(教育困難校)を無くせば日本は良くなると思います。どう思いますか? 17 2023/06/16 14:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【電気用語か英語か分からない...
-
異音について教えて下さい。 電...
-
電気のキュービクルとキュービ...
-
電気の契約と、配線の太さ
-
【100V電気の話】100V電気のプ...
-
電気ブレーカーの種類について
-
至急!!!! 自分の家から見え...
-
【電気】O相とはどういった相を...
-
妊娠中の感電
-
【電気・長文です】VT・CTとVCT...
-
電気工事士2種について
-
【電気】300MWe=30万kWは同じ...
-
電気の事でおしえてくださいⅡ感...
-
変圧器から二次側の配線を遮断...
-
アース線を入れてない家の、ア...
-
アーク溶接は溶接棒に触れない...
-
電気のVCSって何ですか? VCSか...
-
【電気】「木造屋側電線路」っ...
-
【電気】電気の部分放電のATTっ...
-
AEDについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【電気用語か英語か分からない...
-
耐用年数表はどこでみたらよい...
-
異音について教えて下さい。 電...
-
【海洋風力発電事業】パワーエ...
-
電気の契約と、配線の太さ
-
【電気】O相とはどういった相を...
-
【電気】チタンは電気を通さな...
-
【電気】300MWe=30万kWは同じ...
-
電気と電力の違いって何ですか?
-
【電気】MVAのMってどういう意...
-
【電気】電気の「印加(いんか)...
-
【電気・長文です】VT・CTとVCT...
-
作業分電盤への溶接機を接続す...
-
【電気】PAS(気中負荷開閉器)...
-
変圧器から二次側の配線を遮断...
-
富士通と富士ゼロックスの関係
-
電気のVCSって何ですか? VCSか...
-
新築なのですが電気配線を基礎...
-
電気のキュービクルとキュービ...
-
電子制御というか電気の話。 な...
おすすめ情報