dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと気になったので、我が家の家計診断及び、
貯金の診断をお願いします。

・主人(31歳)の給与 毎月35万(手取り33万位)
・私(34歳)     無収入
・子供無し



家賃\30,000
保険\70,000
携帯\3,000
電気\3,000
ガス\5,000
プロバイダー\6,000
年金\14,000
住民税\6,000
雑費\30,000

合計\167,000
貯金\160,000位


ちなみに、主人の預貯金は、以下の通り。

・郵便局 300万
・普通預金 40万
・共済預金 68万
・株式   380万
・地金   130万



ちょっと、主人の貯金が少ない気がするのですが?
これを、改善するにあたり、何かアドバイスをお願い致します。

A 回答 (6件)

少なくはないと思いますよ。


31才、収入35万ぐらいで預貯金がこの額でしたら、同程度の一般サラリーマンで考えると多いほうではないでしょうか?
家計なんかも抑えられているようですし。
このまま行くと10年後にはさらに資産が2千万ほど増える計算になりますので、どのレベルで少ないと感じられているかわかりませんが、一般サラリーマンから考えると裕福な方かと思います。
でも、さらに増やしたいのであれば、収入を増やしてっていうのはなかなか難しいかと思いますので、これだけの資産があれば賢く運用すると、かなり有利に利回りが取れそうです。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
他の方からも、ご指摘がございましたが、
既に、主人が一軒家を保有しており、
家のローンは、無しです。
ですので、\30,000の部分が、実質、食費に該当します。
毎年、家の火災保険や土地の税金は掛かっているみたいですが。


ただ、主人の貯金額が、友人のご主人と比較すると、
ちょっと少ないのが気がかりでした。
やはり、子供が出来ると、何かとお金が掛かりそうなので・・・

補足日時:2006/05/12 11:28
    • good
    • 0

私の旦那さんも31歳です。



貯金がその金額で少ないんですか?
私の旦那さんの方が少ないですよ・・
7百万弱です。
(最近知りました)

旦那の貯金がどうこうより、
奥さんは働かれないんですか?
    • good
    • 0

FPです。


保険の7万円以外はバランスは良いと思います。
保険は終身保険・養老保険・年金保険以外はほとんど掛け捨てと考えた方が良いです。○年毎にお金が戻るものは元本割れの可能性が高いです。
子供ができてからのことや老後を考えるなら今のうちに勉強しておくとよいと思います。
雑費3万円の内訳がないとなんとも判断できません?
自動車の維持費はないのですか?

この回答への補足

車のローンは、無しです。
掛かるとしたら、ガソリン代が、月4,000程度。
あとは、年間の保険でしょうか。
主人の貯金が、もう少し欲しいのですが。

補足日時:2006/05/12 14:57
    • good
    • 0

No1です。

たしかにNo2さんが言われるように
金額に信憑性まったくないですね。
諸経費の中に食費が含まれていませんよ。旦那や
奥さんの小遣いもないし。
ご飯食べないで毎月生活してるんですか?

あ!もしかして3万の家に親と同居して親が食費
出しているのかな?小遣いも親がくれてるとか。

貯金が足りないなら生命保険を県民共済にすれば
月4000円ですよ。
子供がいないなら奥さんに財産残すこともないで
すよね。旦那が死んだら奥さんが働けばいいんで
すから。いいとこ旦那が病気で働けなくなった時
だけ保険おりればなんの問題もないのでは。

この回答への補足

仰せの様に、\30,000というのは、食費と家賃の
込みの金額です。
説明不足で、すいません。

補足日時:2006/05/12 11:21
    • good
    • 0

毎月16万の貯蓄ができるとは、すごいと思います。


ただ、診断といっても何の目的なんでしょう。高額品の購入でローンでも組むとか、家族が増えるとか具体的な、情報がないと診断のしようが無いと思いますが。現状そのような予定が無いのであれば何も問題ないと思いますが。
それと気になる点が住民税、年金?は天引きではないのですか、食費と水道料は雑費の3万からの支払いですか。どうも数字に信憑性が無いのですが、これでアドバイスができる人がいるとは思えません。

この回答への補足

住民税や年金は、天引きではない様です。
あと、住居については、既に主人が保有しており、
(これについて、ローンなどは無し)
\30,000というのが、実質、食費です。

補足日時:2006/05/12 11:25
    • good
    • 0

保険が7万(*_*)


これって生命保険ですか?自動車の任意保険ですか?
火災保険ですか?いずれにしても7万って7000円
の間違いですよね?

それにサラリーマンは住民税って給料から天引きに
なるので所得税、社会保険、住民税天引き後で
手取り33万なのでは???

他の人はどうかわかりませんが結婚して31歳
預貯金で1000万弱なら多いと思いますよ。
俺は結婚後貯金なんか100万くらいでしたか
ら。

みなさんの意見はどのようになるか解りませんが
俺の経験上は十分すぎるくらいだと思います。

この回答への補足

保険の7万円は、生命保険です。

補足日時:2006/05/12 10:15
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!