
民間から転職した、郊外の地方公務員です。
今、困惑しています。
公務員って大変で忙しい仕事なのでしょうか?
私から見たら、暇で、意味のない、実に非経済的なことをダラダラと時間をかけて、やっているようにしか見えません。もちろん、それも既存のものだけであり、新しい事にチャレンジしようとする気持ちは皆無であり、例え何か始めたとしても、市民のためになるようなものとはとても思えません。コスト意識も全くありません。
そのくせ、忙しいとか大変だとか言っています。マスターベーションとしか見えません。
更には、人員要求までする始末です。この上、どこに人が必要なのかと思います。組合も、一人人員が削減されただけで、目の色変えて、反対運動をおこします。
この中にいると、頭がおかしくなりそうです。この日々を、当然のものとして受け入れている人の中にいると、正常な感覚が無くなってしまいそうなのです。そして、この公務員感覚に慣れていってしまうのではないかと、恐怖にも似た思いでいます。
公務員はどこもこのような感じなのでしょうか?
公務員の方でも、民間の方でも、公務員の仕事内容について、どのような印象をお持ちですか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
no-no-planさん,こんにちは。
民間から,役所へ転職された人は,みなさん,おなじようなことで,ストレスが溜まるようです。
わたしの知り合いは,数年で慣れられたようで,すっかり,公務員風となられています。
わたしは,SEとして,23年間,中央省庁,都道府県,市町村の行政事務のシステム開発と保守管理等を仕事としてきました。
おかげで,公務員の生態というか,行動パターンは,つぶさに観察してきましたし,公務員を客にもつ業者としての立ち居振る舞いも身体にしみついてきました。
そのようなわたくしに言わせると,no-no-planさんのおっしゃるとおり,どうして,こうも,意思決定がおそいのか,この程度の資料作成に何日も日数をかけるのか,といったことは,日常茶飯事です。
また,行政の担当者が彼の上司に決裁をもらいにいく資料の作成を手伝ってくれ,ということもよくありますが,手伝うレベルでなく,95%は,業者側,つまり,わたしがせっせと作成し,最後,ほんの少しだけ,担当者さんが校正される,なんてことも,日常茶飯事。
(おかげで,役所的な言い回しの文章作成のクセがついてしまって,社内用の報告書では,よくわたしの上司から,文章が冗長すぎる。もっと,簡潔明瞭に書け,と叱られることがしばしば。)
とまぁ,わたしの顧客を非難してどうする,という文言になりましたが,匿名っていうことですので,書いてみました。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
臨時職員で市役所で働いている者です。たまたま社労士の勉強をしているところ、年金国民保険の係にまわされ、勉強もでき充実した日々を送らせて頂いております。
ただ、上司が預かった書類を紛失したり、たかだか一ヶ月足らずの私の書類にきちんとチェックもいれずに社保に送ったりしているのには閉口いたします…。
ただ全員が全員とはいいませんが、多くの方が向上心もなく仕事されているのにはびっくりします。窓口できちんと説明もなかったり、ぞんざいな仕事なのは公務員ならではと言える気がします。
ただし人員は十分とは言えずに、窓口業務を適当に流しておかないとノルマをこなせないような部署の人もいますし一概には言えない方もいます。
それでも勉強をはじめたばかりの私のほうが、正規職員より知っていることのほうが多くなってしまっていることもあることには驚きを隠せません…。
そういう状況は他のところでも多々あるのではないかと思います。
確かに、まだ入ったばかりの私のほうが、ここで20年以上仕事している人よりも、ある面では知識があるな、と感じることもあります。
上司に指摘をしても、仕事をしないくせに、知識のなさの指摘をされるのは、とても嫌がります。
努力すればいいのにと思います。
No.3
- 回答日時:
世の中公務員批判が強くなりましたね。
でも、世の中いろんな状態で仕事している人、肉体的精神的に障害を持っている人などいます。本人は通常の人のスピードで仕事をしたいと思って努力しても、無理なことが多いのです。そういう人の中には公務員になっている人もいます。肉体的な問題の人は、目に見えるところがあるので、最近は社会全体の受け入れも広がっていますが、精神的な問題の場合は、その症状を客観的に伝えることが難しい場合も多く、職場によってはその効率性に理解されない場合もあります。効率優先の企業では、自分の力を発揮できない人もいるのです。公務員の仕事が全体的に遅いということですが、確かに他社から来た人や、SEなど常駐の民間企業の人から見るとイライラすることもあるかもしれません。しかし、中にはそういう事情で仕事をしている方も少数かもしれませんが、いらっしゃることは知っていただきたいと思います。

No.2
- 回答日時:
民間企業では、投資対効果を常に求められ、物品購入には作成された稟議書をチェックされ、さらに経理部のチェックが入り、毎年コスト削減を求められますからね。
また『前例の無い事』を嫌い、『前年と同じ』を最善とする習慣があるようですね。
お役所の雰囲気とは明らかに異なりますね。繁忙感を持つのでは、年度末の納税申告時くらいでしょうか?
確かに年度末の納税申告時には忙しい部署もあるようですが、私のところは全くそうではありません。せめて、年末、年度末くらいは時間に追われたいとも思ったりします。(甘いですよね。)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 「民間から公務員には簡単になれるけど、公務員から民間に就職はなかなか難しいから、新卒で公務員にはなる 3 2022/04/03 00:22
- 国家公務員・地方公務員 公務員 3 2023/04/22 23:49
- 国家公務員・地方公務員 市役所で働いてると、「公務員試験の面接って、何を見てるんだろう」と思うことがある。何を言いたいかとい 5 2022/11/02 19:00
- 国家公務員・地方公務員 身長187cmです。 電気電子工学科目指している者です。私は公務員電気職を目指しています。市役所、県 1 2022/10/15 01:52
- 国家公務員・地方公務員 地方公務員について 3 2022/07/23 16:04
- 就職 公務員になろうかどうか迷っています、 なりたいという明確な理由はなく、単純に就きたい仕事がまったくな 8 2023/05/04 17:37
- 政治 今の日本を見ていると、税を取り立てやすいところから絞り取ろうとしているのが分かりますね? 13 2022/12/13 06:33
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 国家公務員・地方公務員 役所仕事はなぜ、難しく複雑にするのですか? 4 2023/05/27 01:11
- 医学 【日本の新型コロナウイルス感染者が年始に爆発的に増加する】これは年末に民間のPCR検査 3 2023/01/01 01:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
公務員1年目です。 社会人になってから、9ヶ月目ですが、とにかく仕事ができません。なれません。仕事が
新卒・第二新卒
-
役所の人間ってなんであんなに感じ悪いの??
その他(行政)
-
仕事を教えてくれないので病みそうです。地方公務員です。
知人・隣人
-
-
4
公務員ですが、自分が配属された部署は仕事がなく暇で困っています・・。
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
役所の人はどうしてあんな偉そうに対応してくるのでしょうか? 仕事してる空間は寒いほど冷房をつけ、膝掛
その他(行政)
-
6
公務員の横柄な態度は我慢するしかありませんか?
その他(行政)
-
7
公務員って民間に就職できない人が集まって無能揃いだと思います。仕事をしたくないという理由で大喧嘩して
住民税
-
8
公務員は性格が悪いのでしょうか? 私の地域では、公務員は性格が悪いなどで評判が悪いのです。 共通して
会社・職場
-
9
市役所勤めの地方公務員です。20代前半女です! 素朴な疑問なんですけど、公務員てなんで嫌われるんです
国家公務員・地方公務員
-
10
公務員1年で辞めた方いますか?
新卒・第二新卒
-
11
私は何が嫌いか! って尋ねられたとしましたら、公務員が大嫌いです。 あの人らは都合の良い事ばかり言っ
ストレス
-
12
公務員の新人教育って雑なんですか?? 縦割り社会で分からないことも、教えてくれない(自分で考えろ)こ
会社・職場
-
13
公務員って暇なの? 勤務中に電話の録音(市民とのやり取り)聞いて 職員が「頭おかしいのかこいつ(市民
国家公務員・地方公務員
-
14
市役所職員の態度の悪さについて。
その他(行政)
-
15
市役所職員として就職したが、もう辞めたい
学校
-
16
区役所の職員に仕返ししたい
その他(行政)
-
17
田舎の人って本当価値観狭いですよね。
その他(暮らし・生活・行事)
-
18
仕事ができなさすぎて、家に帰ればほぼ毎日転職先を探している1年目公務員です。 大学卒業して、公務員に
その他(就職・転職・働き方)
-
19
会計年度職員ってどうやったら解雇になりますか?
大人・中高年
-
20
僕、こないだまで地方公務員の職場で働いていたんだけど、一言で言うと、「何もしないのが仕事」だったのね
その他(就職・転職・働き方)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
イベントと公務員
-
懲戒解雇と懲戒免職の違い
-
「民間→民間」でも贈収賄罪って...
-
公務員が選挙の看板建てを手伝...
-
夫の父が犯罪者です。子供の将...
-
年金事務所職員は公務員ですか?
-
公務員 親の手伝い 無償
-
公務員のボランティア活動は交...
-
Wワークをしても問題ないか教え...
-
公務員への贈り物について
-
副業禁止の公務員は中古本を売...
-
公務員試験を何年も受験して合...
-
公務員の副業(カクテルバー)
-
公務員の労働組合について
-
公務員のお金の貸し借り
-
行政書士法第2条第6号について
-
国会議員の副業
-
育休中に、違う職場で働くのは...
-
公務員の駐車違反は職場に報告...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員の中にいると頭が変にな...
-
公務員の駐車違反は職場に報告...
-
公務員 親の手伝い 無償
-
「民間→民間」でも贈収賄罪って...
-
公務員が公の場所でうそをつく...
-
副業禁止の公務員は中古本を売...
-
夫の父が犯罪者です。子供の将...
-
イベントと公務員
-
元作曲家が公務員になり、また...
-
医師の診断書の効力について
-
公務員のボランティア活動は交...
-
ハローワークの統括というのは...
-
Wワークをしても問題ないか教え...
-
公務員への贈り物について
-
国会議員の副業
-
11月から県内の小学校にて臨時...
-
公務員が転職時に退職理由を面...
-
公務員はTVCMや雑誌のモデ...
-
公務員は消防団の報酬を受け取...
-
公務員をしながら業務委託契約...
おすすめ情報